お肌に残っている黒い粒粒はいくつか原因があります。
一つはメラニンによる色素が毛穴にある場合です。
これはメラニンを抑制する美白美容液と日焼け止めが効果的。
一年中日焼け止めをスキンケアに組み込むだけでだいぶ収まったりします。
ビタミンCは肌のターンオーバーをきちんと促すときに必要なため促進剤として有効で併用するといいと思います。
日焼け止めは一年中といいましたが注意が必要なのは3月~10月です。
夏はみんな意識しますが涼しくなると忘れがちです。
3月の紫外線は実は真夏と一緒で日傘や日焼け止め対策もしないので結構危険。
せめてスキンケアに日焼け止めの弱いものを1年中組み込むだけでだいぶ違いますよ。
私はお肌の底上げになってニキビが出にくくなりました。
もう一つは汚れが毛穴に詰まっている場合です。
一般的に知られているのはゴマージュ用品ですが、お肌の傷を増やして摩擦で黒くなりやすくなったりするので要注意。
あと女性は生理の前の時期特に排卵期を過ぎると黄体ホルモンが分泌されます。
その時期は皮脂が過剰に出やすくニキビにもなりやすいのでこの時期にオイルクレンジングをこまめにして対策をとっている美肌の方は結構います。
ゴマージュじゃなくクレンジングの強いものできれいにするんです。
私は皮膚が薄いとどこのカウンターでも言われるのでゴーマージュは鬼門です。
皮脂過剰になってテカってしまい、ニキビにまっしぐらなんです。
悩んで調べていくうちに皮膚科医の女医さんたちが結構している方法みたいで知りました。
オイルクレンジングは洗い流すまでに短時間がベストなので、私の方法は
お風呂に入って皮膚を温めることが重要。
毛穴を開いて温まった状態で手と顔の水分をよくとってからクレンジングしています。
頬などの乾燥するところはほとんど伸ばすだけで顎の下や小鼻回りのみクルクルとなじませて落とします。
洗い流すまでに1分から2分以内にしています。
湯船につからないときは(シャワーなんかは温まれませんよね)洗面器に熱湯を注ぎその上に顔をおいてしばらく湯気で温まってからクレンジングします。
疲れたときはアロマオイルなんかを垂らすとリフレッシュできますし。
アロマオイルの中にも毛穴に作用するものもあるので使うと効果的です。
洗顔で角質を落とすピーリング入りのものもあります。
ゴマージュよりはいいです。
毎日使うと乾燥しますし角質を緩める作用があるのであまりこすらずに黒ずみやざらつきのあるところにだけ泡を置いてパックするほうが低刺激です。
通常のミルククレンジングでザラザラがきになるときは使用しています。
どっちにせよ私は生理前に1週間に1回から2回に収めてそのどっちかを使うこととと上記のメラニン対策を同時にすることで
かなり毛穴の黒ずみは解消されましたよ。
ただこれには気長な時間が必要でした。
薬ではありませんし、
1年後とかにそういえば最近黒ずみがないなぁと気づいたくらいですので、劇的な効果を期待するなら適していません。
ただスキンケアというものはサプリメントとおなじで気づいたらきれいになっていたというのが正しい姿なのだと思います。
急激に改善するとあとでやりすぎて乾燥に傾いたりしますし。
バランスって大事だと思いますよ。
お肌のターンオーバーは28日周期なので最低1か月は必要じゃないでしょうか?
私のようにひどかったら1年とかかかりますし。
ほかの保湿対策も必要ですよ。
毛穴は生涯大きさは変わりません。
小さくなったと感じるのは皮膚が保湿されて肌がふっくらすると毛穴が引き締まって目立たなくなるそうです。
乾燥も毛穴が大きくなる原因なのでそちらも併用して見直すといいと思います。
お礼
ありがとうございます! いろいろと教えてくださってありがとうございます。 まず、簡単にできる日焼けどめをするっていうのから試してみたいとおもいます(*^_^*)