- 締切済み
中古ノートにOSをインストールしたいのですが
中古のノートパソコンを買いました。Dynabook SS 3430 DS50C/1N2L (OS無し、FDドライブ無し、CDドライブ無し。) リカバリOSが付いてないのでWIN98をインストールしたいのですが… 1,OSインストールのための準備。 外付けFDドライブ(USB)、外付けCDドライブ(PCカード)準備スミ WIN98CDROM準備スミ WIN98起動ディスク1.2.(FD)準備スミ 2,インストールの実際。 USB接続のFDDより起動Dは読み取るが PCカード接続のCDDではドライバーが見あたりませんの表示。 PCカード接続のCDDは読み取れませんとのこと。 他のパソコンでCDDメーカーサイトよりドライバーをダウンロード。 ドライバーインストール画面になるが「カードがサービスされていません」の表示。 「カードサービスのインストールが必要です。」の表示 「カードインストールについてはお手持ちのパソコンのマニュアルをご覧下さい」の表示 東芝のサイトへ該当パソコンのマニュアルをPDF表示で読むが「カードサービス」に該当する記述は発見できなかった。 ここで止まっています。なにか解決策はないでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pankaipankai
- ベストアンサー率18% (4/22)
条件(1)USB接続のFDDより起動Dは読み取る (2)パソコンのHDDが取り外せる (3)別のパソコンに外付けHDDとして接続できる 方法(1)外付けHDDとして認識できるのなら、その中にフォルダーをつくり、WIN98のCDのファイルをコピーする (2)HDDを組み込み、FDDから起動し、コマンド入力で、先ほどのフォルダーのwin98¥setup.exeを実行すれば、あっけなくインストール可能です。 HDDを分割して、入れておけばいつでも初期インストールが可能になります。 また、その後の設定などで、WIN98のCDが要求される場合がありますが、そのフォルダーを指定すればよいので、いちいちCD-ROMを探し回る手間が省けます。
CDドライブのドライバーにDOS用のものがあるのかな?あればそれを使うことができるバズ。PCMCIAをdosで認識するためには、DOSにカードサービスのデバイスドライバを登録しなければならないので、win98のインストールディスクには通常そのドライバはありません。従って、カードサービスを使わないで、できるdos用のCDドライバが添付されていると思います。しかし、cdドライブが最新のものであれば、その限りではないと思いますが。参考になれば幸いです。
- saxtukan
- ベストアンサー率42% (303/707)
以前私が同様の質問に回答しインストールを行った例があります。 こちらを良くお読みください。 質疑に貼り付けてあるURL(Link)もよく読んでください。 読まれた上で判らないことが有れば補足してください。 お手伝いは出来ると思います。
- BellBell
- ベストアンサー率54% (327/598)
ちょっと気になったので、#5さんへの補足。 >デスクトップ機でインストールしてから元に戻すわけです。 機種毎に、Windowsの設定が異なりますので、デスクトップ機に接続してインストールしてしまうと、デスクトップ機の設定でインストールされてしまいます。 Win98であれば、なんとか起動するかも知れませんが、Win2000/XPでは起動すらしない可能性が高いです。 またWin98でも、起動したとしても、ドライバのインストール等々の作業を済ませた後、安定して今後も使用し続けることがどうかは疑問です。 アダプタでデスクトップ機に接続する。 インストールCDに含まれているファイルをすべて接続したHDDにファイルコピーする。 HDDをデスクトップ機からノートパソコンに戻す。 ノートパソコンを起動FDを使用して起動して、HDD上のWindowsセットアップを実行する。 上の手順を強くお勧めします。 また、インストール終了後、HDD上のWindowsセットアップは不要なので削除しても良いですが、他周辺機器の設定の際に再度CDが必要になることがあるため、HDDに余裕があるうちは残した方が良いです。
ちから技になりますが、ノートパソコンのHDDをデスクトップ機につなぐためのアダプターが売ってるそうです。 つまり、デスクトップ機でインストールしてから元に戻すわけです。
- nishi8
- ベストアンサー率51% (138/266)
解決策ではありませんが。 TOSHIBAの公式見解?は、Windowsが動いている時に、「リカバリCD起動ディスク」を自分で作成してください。らしいです。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000493.htm 1.No2の方の方法とか。 2.ネットワークインストール。 http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/pcmcia/ogawa.html 3.ダイレクトイネーブラが付属するSCSIのPCカード(PCMCIAカード)PCSC-Fなど
- BellBell
- ベストアンサー率54% (327/598)
とりあえず、Dynabookの使用経験はないですが、他のノートPCからの類推です。 BIOSの設定で、[PCIC Address](他の名称の場合もあるかも知れない)が、自動取得("Auto")になっている場合はDOS上でスロットが認識されない場合があります。 その場合、設定を"Auto"から"FA03"などの固定値へ変更します。 ドライバの組み込み方法等が間違っていないのにカードが認識しない、と言うことであればコレが濃厚です。
- kadomaru
- ベストアンサー率22% (30/131)
CD-ROMドライブはPCMCIAカード経由で接続するという事でしょうか。もうかなりやってないので記憶があいまいですが、DOSレベルで認識させる為にはPCMCIAのカードサービスなどのドライバを98の起動ディスク内に組み込みしてやる必要がありますが、ある程度DOSやCONFIG.SYSの記述を修正できないと厳しいです。 まずはお手持ちのPCのPCMCIAスロットのチップを確認した上で入手方法を考える必要がありそうです。 ただし、すでにDynabookのHPにはDOSで使用できるようなモジュールはないようですね・・・どこかのMLなどで入手するしかなさそうです。
- densha
- ベストアンサー率29% (333/1123)
LANやHDDへコピーしてのインストール等の方法があります。 環境とスキルによりますので、解決策も多様です。 現状でしたら、PCカードとドライブのドライバを 使えるバッチを使ったやり方もあります。 ドライバを組み込んでCDのsetup.exeを実行します。 http://winfaq.jp/w98/の Windows を再インストールしたいのですが、 起動ディスクでは外付け CD-ROM にアクセスできません にも目を通してみてください。
- 参考URL:
- http://winfaq.jp/w98/