- ベストアンサー
初めてのデジタル一眼レフ購入
コンデジからステップアップしてデジタル一眼レフを購入しようと思ってます。 先日量販店へ出向き色々なカメラを触ってみた結果、α57とK-30で迷ってます。 この二つに絞った理由は、ファインダー視野率100%だったことが一番です。 仕様用途は、スナップ・花・小物を撮っています。人物や動体物は殆ど撮りません。 これからいっぱい勉強して、自分が素敵だな・いいなと思える写真をたくさん撮りたいと 思っています。 なのでカメラ選びは重要だと思ってますし、一度買ったらそう簡単に買い替えなど出来る余裕も ありません。 皆さん、どちらを買ったらいいと思いますか? ご教授宜しくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
α57の利点の一つに、EVFの強みでファインダー倍率を最大1.04倍に切り替えられることがあります。 分かりやすく言うと、少し大きくして見ることが可能ということです。 デジイチにコンデジよりキレイな写真を生み出す能力があるのはご承知のとおりですが、コンデジでは目立たなかった小さなミスもキレイに表現するんですよ(笑) なのでピントをしっかり合わせるのはとても重要になるのですが、場面によってはこの少し大きく見えることで救われるかもしれません。 バリアングルも利点の一つです。 植物撮りだと、たまにローアングルで撮ってみたくなることがあるのですが、そういうときは間違いなく便利です。 少なくてもバリアングルはあって困るものではないです。 K-30ですが、単に好みで言えば、私もα57よりK-30が好みです。 普通に考えれば18-135mmレンズキットでいいと思うのですが、気にかかるのがこのレンズの最短撮影距離が40cmだということです。 今お使いのコンデジは結構被写体に寄れるのではないかと思うのですが、このレンズではそういうわけにはいかないので、花や小物の撮影だともどかしくなるかもしれません。 ズーム全域で40cmなので、望遠側を使えばどうにかなるのかもしれませんが、是非は質問者さんにしか判断できませんので、そこまで確認していなければ再度お店で操作してみて下さい。 不都合を感じたらマクロレンズでも買い足せばいいということでもあるのですが、そうなるとさらにお金がかかります。 一眼レフの世界に惹きつけられると、最初の買い物だけでは大概完結しないです。 レンズは特にそうです。 理由は1本で万能なレンズを作ろうとすると方々に無理が出るため、撮影状況に応じて適したレンズに付け替えることによってキレイな写真を実現しているからです。 急ぐ買い物でもないようですし、勉強する気もお持ちのようですから、買う前に本でも買って少し勉強してみて下さい。 思い描く写真を撮るためにはどういう機材が必要かが漠然とでも掴めれば、予算その他の事情の中で、自分の要望を満たしてくれそうなメーカーが見えてくるはずです。 レンズ等のアクセサリーは基本的に純正を使用することになりますから、一眼レフを選ぶことはメーカーを選ぶということなのです。 これは中古であっても同じです。 買ったはいいけど、思っていたのとはどこか違っていて、結局使わなくなるというのもありがちなケースですから、そうならないために、少し時間を使って考えてみて下さい。
その他の回答 (8)
- jhmi
- ベストアンサー率24% (193/798)
私もK-30をお勧めします。 レンズもKマウントであれば大半のものが使えるので、フィルム時代のマニュアルフォーカスのKマウントのレンズも、絞りリングを使えるようにカメラ側で設定したり、焦点距離をセットすれば支障なく使えますし、AEやオートフォーカスの使えるKマウントのレンズ群も使えます。 http://www.pentax.jp/japan/products/lens/suit_mount.html 中古であれば、新品よりは安くマクロレンズを手に入れることも可能です。但し、中古を扱うカメラ店にちょくちょく足を運ぶ必要がありますが・・・。 例えば、smc PENTAX A Macro 50mm F2.8なら、Aポジションに合わせておけば、オートフォーカス以外のすべての機能が使えるので、仕様用途を考えれば便利かもしれませんね。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/05/5326.html
お礼
K-30もしっかり視野に入れ、焦らずに検討しようと思います。 皆さんのご意見を頂き、本当に一眼レフをやって行けるのか、自分にもう一度問いかけそれでも欲しいと思ったら購入しようと思います。 2機種でどちらがいいか聞いておいてこんな結果・気持ちになってしまい申し訳なく思っております。 貴重なご意見、ありがとうございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>キャノン・ニコン共に店舗で触ってきましたが、ファインダーで見ていたよりも大きく撮れる(余計なとこが入り込む)のが自分的にはちょっと・・・・って感じてしまいました。 それは、多分、エントリー機でしょう。 EOS7D・D7000クラスになると視野率約100%ですよ。 >それにレンズ補正よりボディ内手振れ補正の方が良いと思いキャノン・ニコンの機種は選択肢から外しました。 どちらの方式にも、メリット・デメリットがありますが、個人的には、ファインダーで補正効果が確認できるレンズシフト方式。 安定した像だと、それだけAF精度も上がりますし、幾ら視野率100%と言っても、センサーシフト方式では、結果を見るまで分かりません。 防塵防滴ボディーもレンズが防塵防滴仕様でないと意味がありません。 EOS7D・D7000も防塵防滴仕様です。 と言いつつも、ペンタは、昔から大衆機路線。コスパ面で優れ、キヤノン・ニコンが真似の出来ない、簡易天体追尾撮影機能(アストロトレーサー)が搭載されていたりしますので、K-30も良い選択肢だと思います。
お礼
7D・D700・・・共に私には重く感じてしまっております。重さに耐えかねて持ち出さなくなり、使わなくなることが一番の不安要素であります。 ですので、エントリークラスの重さが私には合っていると・・・そこが限界のような気もしてます。 焦らず今一度良く考えてから、購入するかは決めようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1050/3665)
これから初めての購入ということであれば、必ずしも一眼レフである必要性はありません。 もちろん自分でこれが良いと思うものであれば、一眼レフを選ぶことを否定はしませんが。 ただ、用途を考えればミラーレスでも良いのではと感じた次第です。 具体的にどのメーカーのどの製品が良いかとなると、結局は回答する人は自分で使っているメーカーや製品を勧めることになります。 自分で使う道具として、どちらが良いと思うかで、決めれば良いことです。 実際に店頭で手に取ってみて、重さとか手触り感とか、良いと思う方を選ぶのが一番です。 特に一眼レフならファインダーの見やすさというのも大事ですから、その辺も単にカタログ上の数値だけではなく確かめると良いでしょう。
お礼
今までコンデジで液晶画面での撮影だったので「ファインダーを覗いて撮る」と言うことに憧れがあります。実際に店頭へ行ってキャノンX6i・X5、ニコンD5100・D3200、ソニーα57・65・37・NEX-F3、ペンタックスK-30、オリンパスE-PL5・P3を触って弄ってきました。その中で2つに絞ってみたんですが、hayasi456さんが仰ってたように初心者なので中古から始めるのもいいかも知れないですね。もう少し中古品も探しながら現行品と比べてみようかとも思いました。 カメラ選びは本当に難しいですね。 回答ありがとうございました。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
私ならK-30です。 α57は電子ビューファインダー(EVF)なのでフィルム一眼レフを利用している人間としては抵抗が有ります。(ビデオカメラのようです。) PENTAXの光学ファインダーは見易く他社の同クラス一眼レフよりレベルは上のように思えます。 しかし、花など低い位置の撮影にはα57の「バリアングルチルト可動式液晶モニター」は便利そうですね。 最も大事なのはhatudeziさんの好みにあった絵が撮れるかでしょうから それぞれのユーザーの作品を見て検討してください。 http://photohito.com/camera/brands/sony/model/slt-a57/order/popular/ http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-30/order/popular/page/2/ ところで、ファインダー視野率100%に私はあまりこだわっていません。 両機とも記録される画像の縦横の比率(アスペクト比)は2:3ですが一般的なプリントサイズで2:3なのはKG(102x152mm)、6Pw(254x305)ぐらいです。 また、1000万を超える画素数はA4(210x297mm)四つ切(254x305mm)全紙(457×560mm)と言った大きなプリントをする為の画素数です。 プリントすると縦横の一部が欠けます。また、フレーム、額に入れるとされに周囲は隠れます。 したがって、プリントを前提に撮影する場合は上下左右に余裕をもって撮影します。 両機とも中級機ですね。正直、初めての一眼レフなら入門機や中古の一眼レフでも良いと私は思います。 余った予算で撮影旅行をしたり、大きなプリントをした方が楽しいと私は思います。 一眼レフは大きく重いので持ち歩くのが面倒になるかもしれません、写真を撮ることに飽きるかもしれません。 撮影が面白くなり知識も豊かになると欲しいカメラ、レンズ、三脚・・・etcが見えてきます。 多分多くの方が回答してくれているでしょう。回答者のほとんどはきっとカメラ、レンズを何台も買い換え、買い足ししています。 自転車が趣味の人は何台も自転車を持ち、ギターが趣味の人は何台もギターを持っているものです。 写真も同じです。 購入されたら、いじくり回して、たくさん撮って、大きなプリントにして楽しんでください。 入門書をお薦めします。 http://capacamera.net/mook/1860653400.html ネット上にも http://design.graphic.jp/static/howto_camera/index.html http://diji1.ehoh.net/index.html http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction07.html http://photozou.jp/photo/list/138850/367874 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?P=2 SONY、PENTAXそれぞれユーザー向けサイトがありました。 https://msc.sony.jp/member/enjoy/photo/index.jsp https://www.pentax.jp/japan/enjoy/ ネット上に作品を公開するのも楽しいですよ。 無料の公開サイトも有ります。 http://photozou.jp/basic/intro
お礼
中古ですか!!そうゆう手もありなのですね。ですが中古は欠陥とか大丈夫なのでしょうか?その辺が心配です。中古とはいえ数千円とかで買えるものではないような気がしますので、悩むとこです。でも中古も観てみようと思います。 額に入れたことがまだありません。普通にLサイズプリントまでしかやったことが無かったので額分小さくなることは考えていませんでした。そうなると視野率100%にこだわる必要は無いですね。 貴重なご意見ありがとうございました。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2340/4388)
私も PENTAX 党で、乾電池と乾電池 Adapter Pack を Shoulder Bag に忍ばせた K-r の愛用者ですので PENTAX に偏りがあるのは否めないのですが、初めての Digital SLR (Digital Single Lens Reflection:一眼レフ) Camera に PENTAX K100D を選んだ理由の 1 つが下写真の実験 Report です。 当時は SONY α100 が出たばかりで、購入前の比較研究用に 20 冊余りも買い込んだ Camera 雑誌はどれも SONY α100 の特集 Page を組んでベタ褒め祭(笑)・・・K100D も発売されて半年も経っていないというのに K100D の紹介は 1 Page も充ててくれない中で NIKON や CANON などと共に Noise 発生 Test を行なっていた雑誌が 1 つだけありました。 SONY α100 は「画面上端に赤被りが、また輝点 Noise が発生するが、NR (Noise Reduction) を On にしておけばこれらは殆んど除去される」と紹介されており、K100D は「画面全体に赤被りと大量の Noise が発生する。NR On でも赤や緑の輝点 Noise がパラパラと残るが実用上は問題ない Level」と解説記事が添えられていた写真なのですが、これにはさすがの私も「太鼓持ち評論なんてアテにできるかっ!」と憤慨してしまい(笑)、他の Merit Demerit も慎重に比較して K100D を購入しました。 素人の私が見ても下写真 α100 は NR On でも画面上端に Noise が残っており、NR Off 時の Noise は酷いものです。 一方 K100D は NR Off 時の Noise はどの Digi'Came' にでも生じる一般的な Pattern の Noise であり、NR On 時の Noise は画面を拡大しても見つけられませんでした。 α100 のように画面上端などに「赤被り」と呼ばれる Noise が発生するのは NOKON も CANON も同様であり、PENTAX だけはこのような Noise は出ません。 これは PENTAX だけは Image Sensor を固定せずに磁力で浮かせた SR (Shake Reduction) 機構を採用していることによるもので、他 Maker は Image Sensor を固定する支持架に Image Sensor からの熱が伝わることにより支持架が発熱して赤外線を発することから支持架の辺りに赤被りが発声してしまうわけです。 これは構造的なものですので他 Maker 製 DSLR 機は今もこの Demerit を抱えているのですが、PENTAX は原理的にこの欠点がありませんので、画面全体に均等な画質を得ています。 PENTAX は K5II 以前の Camera では AF (Auto Focus) の動体追尾反応速度に劣る欠点が指摘されるものなのですが、御質問者さんは静物撮りが Main とのことですので、蝙蝠や燕を追い回せるほどの AF 速度がないからと言って不満に感じることはないと思います。 防水性能は勿論のこと、GPS (Astro Tracer) Unit や Macro 撮影用 Auto Strobo' 、Stereo 写真 Adapter などを取り付けられるとか、K-30 は他社にはない性格がたくさんありますので、楽しい Camera だと思います。 http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html http://hikkko.blog135.fc2.com/blog-entry-10.html http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_st.html#01 Macro Auto Strobo' は高額なので、私は¥100 Shop の LED 電灯で Macro Light を自作してしまいましたが(笑)、Stereo 撮影 Adapter はたまに引っ張りだしては静物撮りで遊んでいます。 GPS Unit はこれが発売される前に高額の天体撮影用架台を購入してしまったので、GPS Unit が発売された時には悔しい思いをしました(笑)。
お礼
超初心者なのでまだキチンと教えて頂いていることが理解できてるかは不安ですが、ペンタックスの方が良さそうですね。 K-30にだいぶ傾いてきております。 K-30を買うとすれば18-135mmレンズキットにしようとは思っております。 回答ありがとうございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
厳密に言うとα57は、デジタル一眼レフ(DSLR)ではありません。 電子ビューファインダー(EVF)で、正直、旧ミノルタαユーザーか熱狂的なソニーファン以外、好んでは選びません。 また、ライブビューでセンサーに常時通電され、センサーシフト式の手振れ補正機構上、センサーに熱が籠り易い持病を抱えています。 個人的には、液晶の表示ラグもあり動体撮影には使えず、光学ファインダーと違い長時間使用では目が疲れます。 一方、ペンタのファインダーは、お値段の割に結構マジメな造りで好感を感じますが、AFの遅さには閉口します。交換レンズ群の少なさも難点。出来の悪いRAW現像ソフトも問題。 矢張り、システムカメラの完成度としては、キヤノン・ニコンが無難。 そこが、売れ筋商品の理由です。 と言う事で、お勧めは、キヤノンEOS7DorニコンD7000です。
お礼
キャノン・ニコン共に店舗で触ってきましたが、ファインダーで見ていたよりも大きく撮れる(余計なとこが入り込む)のが自分的にはちょっと・・・・って感じてしまいました。それにレンズ補正よりボディ内手振れ補正の方が良いと思いキャノン・ニコンの機種は選択肢から外しました。 回答ありがとうございました。
- tsunji
- ベストアンサー率20% (196/958)
α57はEVFなので光学ファインダーがいいならK-30かな。 暗いシーンではEVFはちょっとつらいかもしれませんが、静止画ならα57をおすすめします。
お礼
α57のファインダーは暗い場所では辛いかもしれないんですか・・・お店は暗くないからその確認は出来ませんもんね。 両方それぞれに良い所が違うからドコを重視するかなんでしょうかね。 回答ありがとうございました。
- suzukikun
- ベストアンサー率28% (372/1325)
多分、普通の人なら、αをおすすめされると思いますが、わたしはPentax党なのでK-30です。 スナップ・花だと外での撮影も増えると思いますが、防滴・防塵のK-30のほうが水・雨など気にせずにとれます。 ただ実際にカメラ屋さんなどに行って持ってみないとわからないです。K-30はグリップがでかいのでぶれにくいですが女性だと持ちにくいかもしれません。 K-30には単3電池ホルダーが別売であるので、いざというときに単3電池が使えます。以外と利点です。
お礼
実際に持ってみた時は握りにくいって思いはありませんでした。 K-30の防滴・防塵はやっぱり魅力ですよねぇ。 K-30に傾きつつあります。 回答ありがとうございました。
お礼
ご教授有難うございます。 そうですね、焦らずもっと実機に触って見て色々考えてみようと思います。 実は11月の半ばに山へ行く予定ですので、その時に持って行きたかったという浅はかな思いもありまして・・・ですが今回はコンデジで行こうと思います。 回答ありがとうございました。