No.1です。 早速の 【お礼】 をありがとうございます。
> 動物取扱登録をすれば個人売買も大丈夫と言う事なのでしょうか?
> 教えて頂いたリンクで見ると、取扱登録はなんとか出来そうですが、「取扱責任者」になるにはペットショップなどで半年間の労働や、専門学校にも行かなくてはならないみたいですね。
> 責任者にならなくても、取扱登録だけしておけば売買が可能なんでしょうか??
私自身が、登録の必要性に 今現在 迫られていないこともあって、正直、不勉強で申し訳ないのですが、m(_ _)m 聞いた話では、個人ブリーダーさんが、今後もブリーダーを続けるために登録をしたとの話がありますので、「動物取扱登録をすれば個人売買も大丈夫」 のように推測致します。ですが、一方で、登録の問題からブリーダーの続行を断念したとの話もあり、よく分からない面も、正直あります (この方々のお住まいの地域による差なんでしょうか…? この理由もよく分かりません m(_ _)m )。
「取扱責任者」 の件になってくると、尚更、よく分かりません (私個人的には、今回の件に、そこまで必要だろうか… とは思いますが)。大変恐れ入りますが、お住まいの都道府県の担当部局に 一度お問い合わせ頂ければと思います。m(_ _)m
何の足しにもならない話で、失礼致しました。m(_ _)m
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 やはり業者に直接聞いたほうがよさそうですねぇ。 まだペア鳥も購入してない段階なので、ちょっとお店には聞きづらかったので質問してみたのですが。^^; 動物取扱登録をすれば個人売買も大丈夫と言う事なのでしょうか? 教えて頂いたリンクで見ると、取扱登録はなんとか出来そうですが、「取扱責任者」になるにはペットショップなどで半年間の労働や、専門学校にも行かなくてはならないみたいですね。 責任者にならなくても、取扱登録だけしておけば売買が可能なんでしょうか??