ベストアンサー USBWEBカメラとUSBカメラ・・・ 2012/10/25 08:52 プレゼンの途中で手元の資料(新聞記事、チラシ)をUSBWEBカメラで読み取り プロジェクターに表示したいんですが、出来るんでしょうか? USBカメラとUSBWEBカメラの違いは??? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 8ive22ty ベストアンサー率52% (770/1479) 2012/10/25 11:11 回答No.1 projectorやWebCamが明確にならないと断言はできませんが, 下記のようにPCに接続できるカメラ,プロジェクターならほとんどの場合「出来る」と言えるでしょう。 WebCam---PC(note PCなど)---projector > USBカメラとUSBWEBカメラの違いは 細かいことを言わなければ同じと考えていいです。 質問者 お礼 2012/10/26 08:35 早々の回答、ご教授ありがとうございます。 さっそく試してみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 7 関連するQ&A PowerPoint2003プレゼン方法について 宜しくお願いします。 PowerPoint2003を使いプレゼンを行っているのですが、プレゼン中の状態(自分の格好)をもっとスマートにできないかと思っております。 プレゼン中は説明資料を持ちながらリモコンでページを送り、ポインターでスクリーンの説明箇所をさし、複数の資料が合った場合、何かバタバタしているようでスマートではありません。 そこで、パソコンを2台にし1台をプロジェクタ接続用、もう一台を説明資料用で説明を行いました。 スマートになりましたが、次回の説明会では「パソコンは1台でお願いします。」と言われ困っています。 やはり資料を印刷し、それをバサバサめくりながら説明するしかないのでしょうか。 長くなりましたが、質問としましてはパソコン1台でうまくプレゼンする方法はありませんでしょうか。 例えば(できたらいいな。)1台でプロジェクタ接続(映写)しながら、手元の画面では資料が開くことができる。 宜しくお願いします。 プロジェクターで映える色(パワーポイント) 昇進試験がパワーポイントを使用したプレゼンです。 それに向け現在パワーポイントの資料を作成しております。 プレゼン資料はプロジェクタを通し投影される(+白黒印刷で手元に配布される)のですが、どうも会社のプロジェクタは色の反映が悪いようで、赤はくすんだ朱色気味に見えたり全体的に暗くなります。 これを見越して比較的明るい資料を作りたいと思っています。 試験は現在使用しているプロジェクタではなく別のものになるため どのプロジェクタでも大体良く見える色の組み合わせというのがあれば教えてください。 尚、内容としては自分が昇進したら現在の部をどう変えられるかという内容です。 機器の名称が分からないのですが・・ 例えば、原稿や新聞記事の切り抜き等を大会場でみんなに見せたい時、この機器をプロジェクター等と接続して投影します。 アームの先にカメラが付いていて、それで手元を撮影します。 購入したいのですが名称がわからず探すことができません。 ご存知の方がいましたらどうか教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム USBでカメラをつなげたのですが・・ デジタルカメラをUSBでパソコンにつなげて 写真をアップしようと思うのですが USBで接続しても画面にそれらしきものは表示されません。 カメラにケーブルをさして(購入した時についてきたもの) パソコンにさしこみカメラの画面のPC接続ボタンを押すまでは できるのですがそこからが・・・。 私のパソコンは家族で共有していて 他のユーザーの画面では接続されて 「リムーバルディスク・・・」という画面がでてきて アップ方法を選べたりできるのですが 私の画面では接続されないようです。 なぜ接続されないのでしょう? 何か設定が間違っているのでしょうか? PSPやペンタブレットなどは普通にUSBケーブルで 接続できます。なのにカメラは接続されません; 説明で足りない部分があったら言って下さい。 良い回答をお待ちしてます。 USBのアクティブスピーカー USB給電と接続のアクティブスピーカーを探しています。 ノートパソコンのボリュームが小さくプロジェクターでプレゼンするときに困るので ほしいのですが、小型モノラルで音が割れないででかけりゃいいッて感じで知ってますか? 電源はUSBで、音もUSBで流せると嬉しいです。 音はLINE OUTから取ってもいいですが。 場所とらないでしかも安いやつ、お願いします。 10人位の会議で使いたいです。 USBカメラの接続について サンワサプライの、CMS-V23SETBKというwebカメラを購入したのですが、カメラのUSBケーブルを、コンピューターのUSBポートに接続したところ、「USB PC CAMERA DISK上のファイル"ZS221.sys"が必要です。ファイルの格納場所へのパスをクリックしてOKをクリックしてください」と表示されます。説明書には、このような表示が出る旨は記載されておらず、どうしたらよいのか全くわかりません・・・・。 どなたか、どうぞアドバイスを頂けたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 プレゼン資料をスマホで表示 プレゼン資料をスマホで表示したら見た目がスマートだと思うのですが、これができるためには何が必要なんでしょう? プレゼンに使うプロジェクターはsonyやepsonなどの一般的なものだとして、パソコンを持ち歩かないでスマホでプレゼンをしている人はいますか? 試したけれど、不測の事態を考えるとやっぱりパソコンがあった方がいいと思ったりしましたか? プロジェクターで投影した際に出る表示について パソコンとデジタルビデオカメラ両方をプロジェクターに接続します。 パソコン(プレゼン)で説明した後、手元をビデオカメラで写し、その様子を プロジェクターの入力を切り替えて投影し、会場の視聴者に見てもらおうと思っています。その後再び入力を切り替え、パソコンでの発表を行う、といった具合です。 ところが、いざセッティング終了後、初めのパソコンの画面を投影すると、パソコン画面はしっかり投影されるのですが、画面中に「入力信号が送られていません。」という表示とタイム(おそらく0になったら電源が落ちるのでしょうか)が表示されるのです。 どうしてこういった表示が出るのでしょうか? プロジェクターの投影、OHPのスクリーンでも大丈夫でしょうか? 今度、会社のプレゼンでプロジェクターを使うことになりました。 スクリーンがOHP用のものしかないのですが、大丈夫でしょうか? まだ、手元にプロジェクターがないため、試してみることができません。 よろしくお願いいたします。 power pointスライドショーが縦長に! PowerPoint2003で作ったプレゼン資料をプロジェクターで表示したら、なぜかもとの資料よりも縦長に表示されてしまいました。縦に1.3倍くらいにのびているようです。プロジェクターの角度とかを変えてみたり、プロジェクターの歪み補正も調整してみましたが、縦長傾向は変わらずです。使っているノートPCの画面が横長のワイドのもの(富士通LOOXのT70です)なので、そのせいかとも思いましたが・・・。どなたか対処方法を教えてください。WindowsはXPです。 USBウイルス対策 私は全くこの手のものに詳しくありませんので、 初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。 今度仕事のプレゼンでUSBを使用するのですが、 使用するPCは自社のものではありません。最近USBの感染が 広がっていると聞き、自社のUSBを他社のPCに接続することに 抵抗があります。 なかにはウイルス感染に備えてプレゼン資料だけのUSBを使用して 感染した場合でも最小限にとどめるといったやり方もあるらしいの ですが、我が社は複数のUSBを持つことができず、大量な資料が 1つのUSBにおさまっています。 プレゼンで使用するPCはしっかりしていそうな会社なので ウイルス対策はしているのでしょうが、感覚的に他社のPCに 自社のUSBを接続することに抵抗があります。 これは心配しすぎなのでしょうか? みなさんはどのように対処されていますか? ご存知の方がいらっしゃればご回答をお願いいたします。 USB延長ケーブル エプソンのプロジェクタとエプソンノ書画カメラを繋ぐUSB延長コードについて伺います。 従来、50~100cmの延長コードを2~3本繋いで講座を行ってきました。昨年時々切れるようになり、3mの延長コードを買いました(BSUAA230BK)。しかし、エラーメッセージ「接続されていません」が出てきて全く認識せず使えません(短い延長USBコードを繋ぐとなんとか認識します)。なぜでしょうか。 接続用の延長USBケーブルが合っていないのでしょうか。携帯やパソコンからUSBケーブルでプロジェクタに繋ぐ場合と、書画カメラからプロジェクタに繋ぐ場合と、延長USBケーブルは、勝手が違うのでしょうか? 12月に2本買ったのですが、使えないのでしょうか。教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム プロジェクタからPCのUSBへ 出張用にNECのLavieGを軽いので購入しました。 仕事柄、出張先でプロジェクタと接続してプレゼンをすることが多いのですが、 先方で準備されているプロジェクタがD-Sub15ピン(ミニ)での接続しかできないものが多かったのです。 自社にあるプロジェクターがUSB接続も可能だった為に、、うかつでした。 LavieGはUSBとHDMIの端子しかなく、先方のPCをお借りして凌いでいます。 PCショップに聞きに行くと、変換ケーブルは6,000円前後しますよ言われたのですが、 何かもう少しコストが安いケーブルかアダプタはないものでしょうか? どなたか知恵を貸してください。 powerpointのスライドショー実行時のノート 先日,powerpointを使って英語でプレゼンをしました.英語が十分に話せない私はノート部分に各スライドの発表内容を英語で書き入れ,それを印刷したものを片手にプレゼンしました.スライドショー実行時,プロジェクタにはスライドのみが表示されますが,手元のパソコンの画面にノート部を表示させることはできないかと・・・.これができると手元の画面でノートを見ながらプレゼンできるので凄く便利だと思うのですが・・・. PCのUSBを、プロジェクター端子に繋げるアダプタ ちょっと古いプロジェクタに、TVにつけるようなピン端子(何と呼ぶのでしょうか?)があります。昔の分厚いノートPCなら、これを直接つなげてプレゼンテーションをすることができました。 ところが、最近のノートPCは薄くて、USB端子だけしかありません。 このUSBとプロジェクタを繋げて、従来のようにプレゼンをするには、どうしたらいいのでしょうか? 必要なアダプタなどありましたら、ネットで買いたいので、ご紹介ください。 (私のPCはWindows7です。) アダプターで線でつなぐ方法以外では、 プロジェクター側にワイヤレス機能をつけるのも良いでしょうか? 予算の大小も教えていただけると有りがたいです。 よろしくお願いいたします。 webカメラの映像をプロジェクターに出力できますか? 今度文化祭で演劇をするのですが、演者の手元を分かりやすく観客に伝えたいシーンがあります。 手元をビデオカメラで撮って、舞台に設置したスクリーンにプロジェクターを使って映し出そうと思ったのですが、ビデオカメラは高価なので予算では買えません・・・。 そこで、代わりにwebカメラで撮った映像を、プロジェクターに出力してリアルタイムで映そうと考えているのですが、実際に可能でしょうか? webカメラは1万円くらいまでなら予算が出ます。 具体的には折り紙を折る、というシーンなので、できる限り高性能のwebカメラを使用したいです。 もし可能でしたら、使えるwebカメラの候補も教えていただけるとありがたいです。 長くなりましたが、本番は何とかして成功させたいので、知恵をお貸しください。 ウェブカメラ USB1.1? 留学先と自宅との連絡手段としてウェブカメラの購入を考え販売店などを回った結果、めぼしいものが見つかったのですが、そのカメラのスペックを見てみるとUSB1.1のみに対応していたためこのまま購入していいのか迷っています。USB1.1と2.0の違いについては分かったのですが、USB1.1の場合ウェブカメラの動作(画質など)にどの程度影響してくるのでしょうか?PCのUSBポートは2.0ですが、カメラ自体が1.1のみ対応の場合は1.1での処理になるんでしょうか?それと、販売店などのディスプレイでは30万画素の(1)のカメラで約15インチの画面いっぱいに比較的きれいな映像を写していたのですが、カメラ自体は30万画素でも問題はないのでしょうか? 質問攻めで申し訳ございませんが下記に必要なURLを載せておきましたので宜しくお願いします。 My PC CPU:1.86GHz メモリ512MB http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/071210t3/index_j.htm カメラ(1) http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CMS-V19SETSV&cate=1 最後にもしよければ回答をお願いしたいのですが、僕のパソコンのスペックだとこのカメラはグレードが高すぎるでしょうか? http://buffalo-kokuyo.jp/products/new/107/index.html カメラ付きOHPでの2箇所同時投影 デジタルでなくアナログなので、このカテゴリーではないと思いつつ、どこで質問してよいか分からなくてここにしました。まずは、すみません。 さて、私はある大会の世話係をしているのですが、今度発表者が「カメラ付きOHCを使ってプレゼンしたい」と言ってきました。ところが、会場の関係で、2箇所にスクリーンを出さなければ観客に見せづらいのです。 プロジェクター2台を使って、一つのカメラからの映像を2箇所に映し出すにはどうすればよいですか。お願いします。 USB2.0と1.0のケーブルの見分け方 手元にUSBケーブルがあるのですが、このケーブルがUSB2.0のものか、それとも1.0のものなのかを見分けたいのですが、どうすれば見分けられるのでしょうか? USBのロゴは、どちらも共通のようです。 コネクタ部分に違いがあるのでしょうか? 実際に使って速度を図る以外の方法でお願いします。 手元にパソコンがない状況で、その違いを見分けたいのです。 よろしくお願いします。 USBカメラの識別について DIRECTXを利用したUSBカメラの開発をVC.netで行っています。 デバイスを選択時にEnumRegFilterExを利用してデバイス検索を 行っているのですが、複数の同じ型番のカメラを利用したときに デバイスリストには、同じ名前で表示されているため、例えば どちらかのカメラが切断された場合にその区別がつきません。 できればデバイス名の後ろにUSBのポートアドレスのような1意のキー で管理したいのですが、そのようなキーを取得する方法はあるのでしょうか?よく複数カメラを使用するソフトを見るとカメラ名の後ろに #1とか#2とかつけられていますがどのようにつけていると思われますか? 申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早々の回答、ご教授ありがとうございます。 さっそく試してみます。 ありがとうございました。