- ベストアンサー
高校の頃の教科書
春から政治学科に入学します。大学が東京にあるためひとり暮らしです。 ここで、高校の頃の教科書は何が必要でしょうか? 世界史・日本史・倫理の教科書と、政経の資料集・用語集、英単語集、英和辞典、和英辞典、国語辞典、漢和辞典は何となく「要るかな?」と思っています。 また、国語便覧、古語辞典については迷っています。 数学や理科については要らないと思っています。 しかし周りに大学生があまりいないのでいまいちよくわかりません。6畳ワンルームでのひとり暮らしですので何でも持っていけばよいというわけにもいきません。 ご意見お聞かせください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず,持って行くべきか迷っている教科書についてアドバイス。 国語)国語便覧・古語辞典はおそらく要らないでしょう。というより,大学で古文の授業などほぼないと思いますが……。政治学科なのだし。 数学・理科)公務員や教員になる気ならとっておいたほうがいいです。特に数学の場合,経済学の授業などで数式が出てくることもあり,突然必要になるかもしれません。理科の教科書は上記の理由より残しておいたほうがいいものの,荷物が多ければ持っていくほどではないです。 その他,一人暮らしするのであればあなたが「要るかな?」と思っている教科書に加えて,家庭科の教科書・ノートも持って行ったほうがいいでしょう。自炊のときや,その他一人暮らしのもしものときに役に立ちます。 以上,一経験者からの参考意見です。
その他の回答 (3)
- musikayo
- ベストアンサー率40% (170/416)
地図帳が結構役にたちます。 一般教養の授業でも国際問題はとりあげられます。 このごろだったら中東、アジア地域 大学の先生はその分野を深く研究してるので、あたりまえのように地名をドンドン言っていきますので(国名省略して)、結構必要になります。 便覧や資料集はネットで案外みつけにくいです。(かえって検索に時間がかかる) 逆に大学に入ってから一度も開いていないのは、辞典類…電子辞書を持ち歩いているせいもあるのですが 訳す量も多いので、いちいち分厚い辞書を引いているヒマがないです。(回答には関係ないですが、辞書を多く持っていくよりも32冊くらいはいっている電子辞書を買うのをおすすめします) 参考までに
お礼
地図帳は要りそうですね。すでに今もテレビや小説に出てくる地名がわからずにひいてますし。たしかに電子辞書があればあの分厚い辞書なんて要りませんね。大学から徒歩15分くらいのところに住むとはいえ、あんな分厚いものを持ち運びするのは大変そうですし。電子辞書の購入を検討します。ありがとうございました。
- campt
- ベストアンサー率23% (17/72)
大学では、どの分野のものでも教科書より、図表とか資料集が色々役に立ちます。大学は一般教養で、理系科目も必修になる場合もあるので、あとあと色々と必要になると思います。 とりあえず、royroyroyさんが「要るかな」と思っているところまででいいです。後は親に捨てないように念を押しておいて、必要になったら、送ってもらうのがよいでしょう。
お礼
「捨てるな」ダンボールに入れて親にもわかりやすいところに置いておきます。ありがとうございました。
- petit_chocolat
- ベストアンサー率20% (326/1562)
学生の定番アルバイト、家庭教師や塾講師をやると、必要になると思いますので、主要科目の教科書&問題集はもって行ったほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございました。ちょっと持っていける量ではないので、実家に「捨てるな」とダンボールに入れて置いていくことにします。
お礼
ありがとうございました。家庭科は特に、献立集なんか役に立つかもしれませんね。