- ベストアンサー
結婚前の両親の離婚
初めまして。皆さんの是非ご意見を聞かせて頂きたいのですが、私は20代後半の女性で現在両親の暮らす実家の隣県で一人暮らしをしています。私は今年の初夏に結婚が決まっているのですが(相手は遠距離恋愛のためかなり離れた場所へ引っ越すことになります。)、1月に入って急に母親が離婚すると言い始め、ここ3週間ほど私の家にいる状況です。熟年離婚するには相当な勇気が必要でしょうし、私が今出来ることは母に考える時間と場所を提供する事だとは思うのですが、これまでに両親の離婚騒動は数回起こっていますし(2~4日間の訪問はこれまでも度々ありました)、結局本心としては私が遠くへ嫁ぐことが嫌という気持ちが今回のトラブルの発端ではないかなと考えてしまいます。わたしの自分勝手な言い分なのかもしれないですが、本当に娘の幸せを願うならば結婚式が済んでからこういう決断を実行するのではないか?と考えるのです。母はもうちょっといさせてと言いつつ3週間が過ぎ、帰るめども何も言ってくれないので、昨晩は母に「無期限にこういう状態は無理だ」と言ってしまいました。私の中ではもう自立させて欲しいという強い気持ちと、私は自分の事しか考えていない冷たい人間かもしれないという迷いとの葛藤で悩んでいます。母には悲しい娘に育ったと言われてしまいました。深刻な話ですみませんが第3者からみて、私はどうすることがベストだと思いますか?厳しい意見でも構いませんのでどうか意見の方を宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
Zep1100さんのアドバイスを読ませて頂いて、改めてすごく考えさせられるものがありました。両親の不仲の原因は私が見たところ根本的な性格の不一致のようです。子供時代からずっと続いてきています。Zep1100さんがおっしゃってくれた様にもうちょっと踏ん張れたら良かったのですが、私は本当に精神的に追いつめられており(情けないですね)、その後、母に帰って貰う選択をしました。これから先、もう親には頼らない覚悟を持ちつつ(後悔しないとは言い切れませんが)。彼氏にも少し相談してみました。結婚後は家族になるので徐々に相談出来るようにしていこうと思います。まだ今の状態は途中経過ですので皆が出来るだけ幸せになれるような方向へ持っていけるように、足りない度量なりにがんばってみます。心のこもったアドバイスありがとうございました。