換気扇 不織布なしでベトベトになりませんか
元々は添付画像のようなスチール?製のフィルタがついているのですが
サイズに合った枠と不織布のようなフィルターを購入しつけていました。
しかし換気扇について色々調べていくうち、
不織布のフィルターをつけると吸引力が落ちるしモーターにも負担がかかるからやめた方がいいとの書き込みをよく見かけます。
実際、換気扇本体にも市販のフィルターはつけないでくださいと説明があります。
掃除は好きなのでマメにフィルターを外し、中のシロッコファンも洗っているのですが、
けっこう不織布は油で黄ばんでベトベトになっています。
そこで質問ですが、メーカー推奨どおりの使い方をした場合、
今まで不織布に吸着されていた油分が本体の方へ流れて行き、
手の届かない内部が油で汚れてしまうのでは?と気になります。
(例え換気扇内部でも、汚れるのは嫌なので)
揚げ物は週に1~2回、IHクッキングヒーターです。
今まで通り不織布のフィルターをつけていた方が、換気扇自体を綺麗に保つにはいいのか、
それとも最初からついているフィルターでも大丈夫なのか、教えてください。