• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファイルが消せない)

外付けHDD120Gで送信中のファイルが消え、バグファイルが生成され、消せない問題の解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDD120Gでファイルを送信中に送信プログラムを同時に3つ動作させたため、送信中のファイルが消えてしまった。再起動後、バグファイルが生成され、消せない状態になっている。
  • バグファイルを消そうとしても「プログラムが使用している」というエラーが表示される。さらに、バグファイルに関連する作業をするとCPUを過剰に消費する。
  • 「強削」という強制削除ソフトを使ってもバグファイルを消すことができない。また、CPUの過剰消費もバグファイル以外が原因かどうか不明。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.3

メモ帳を起動し、 「名前を付けて保存」でファイル形式を「全てのファイル」にして、 問題のファイルを選択し空ファイルで上書き保存はできますか、 これができれば空ファイルを捨てるだけです、 空ファイルでの上書きがだめなら、 回復コンソールで起動し、 MAPコマンドでドライブマップを出し、 外付けHDDのドライブレターを確認、 /Xオプション付きDIRコマンドでMS-DOS形式名でのディレクトリを表示させながら問題のファイルへのパスを確認、 DELコマンドかフォルダごと削除するRDコマンドで削除に。 FドライブのXXXフォルダのYYY.AVIというファイルなら DEL F:\XXX\YYY.AVI/S XXXフォルダごと削除なら RD F:\XXX/S HDDを初期化していいならXPインストールCDから起動して、 XPセットアップ中のフォーマットでもOK(OSインストールや起動は駄目ですがUSBやIEEE1394でもフォーマットは可能です)。

surahimu
質問者

お礼

ありがとうございます。メモ帳で上書きしたら解決しました。 今のところ、CPU占有も起きていません。やはりそのファイルが原因だったようです。 あらためて、もう一度、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

回答にならないかもしれません。画像ファイルだけでしたら取れるはずですが…… 初めて使用したようですので,内容に大きな損害はないものとしてですが。 始めからフォーマットをかけてクリーンにすることをお勧めします。 幸運を祈ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10331
noname#10331
回答No.1

『プログラムが使用している』とあるので、 “Reboot File Deleter”を一度使ってみて下さい。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se181926.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A