>トマトを育てた土で次は何を育てますか?
↓
地域や方位[陽射し)、それにプランターの大きさ、土壌の入れ替え、PH調整をしているかどうか<連作障害のリスク>で異なりますが・・・
一応、これからの時期に栽培が可能な物、連作障害の出にくい物にした方が良いと思います。<尚、収穫時期は早生や晩成の品種や種なのか苗からかや地温にて多少の変化が有ります>
◇候補品種
イチゴ : 苗またはランナー<つる>の植え付け(10月) →収穫は来年5月
ホウレンソウ: 9月に種まき →収穫は年内
小松菜 : 9月に種まき →収穫は年内
春菊 : 9月に種まき →収穫は年内
レタス : 9月に種まき →収穫は年内
青梗菜 : 9月に種まき →収穫は年内
玉ねぎ : 苗の植え付け(11月) →収穫は来年5月
パセリ : 9月に苗の植え付け →収穫は年末年始頃
三つ葉 : 9月に種まき →収穫は年内
かぶ : 9月に種まき →収穫は年内
ラディッシュ : 9月に種まき →収穫は11月
※連作障害とは、同じ作物を連続して作ると肥料バランスや根から出る成分、病害虫の発生が出易く成り、収量や実成りや品質が悪くなる現象。
お礼
ありがとうございます。 プランターが小さいので大したものは出来ませんが、チャレンジしてみたいと思います(^-^)