- ベストアンサー
HDMIにおける連携機能
お尋ねします。 東芝42Z9000とソニーAT950WをHDMIにて接続しております。HDMI連携機能にて950W側からの 電源連動が可能とありますが、連動で電源が入りません。切る時も同様です。 又、別件ですが42Z9000に外付けでHDDを接続しておりまして、録画やダビングについての質問です。 (1)42Z9000との電源連動は非対応なのでしょうか? (2)42Z9000の外付けHDDの録画内容をAT950Wにてダビングや内容の移動(950Wへムーブ?)は可能でしょうか? 以上2点、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2309/5321)
回答No.5
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3
- tomoakiaida
- ベストアンサー率4% (109/2496)
回答No.2
- kaerunrunb
- ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1
お礼
ご丁寧にありがとうございました。 連動はレグザ側の連動設定をONにしないと駄目というオチでした。 ちょっと優しくないですよね。標準で連動してくれたら。 レコーダーのマニュアル等、連動ありきのような記載が多いですしね。 ダビングとムーブは確かに他メーカー間で出来たら、同一メーカーでのコーディネイトのアドバンテージがなくなってしまいます。その垣根が無くなったら、もっと普及するような気もしますが。 PCは割と精通している方ですが、家電はなかなか手ごわいwww まだまだ規格上の保守的な部分があるんですね。