マイレージについて研究されるのでしたら参考URLの「マイルの達人」を探検すればいろいろわかると思います。
>飛行機に頻繁に乗る予定が無くても貯めるべきですか?
今後、また乗るときのためにとりあえず使う航空会社のマイレージプログラムにためておけばよいんじゃないでしょうか?入会はタダだし。
>日本⇔ハワイだとどのくらいたまるのでしょうか?
成田⇔ハワイですと片道 3,831マイルなのでNW/UAなどの100%たまるところでは往復7,662マイル、2往復すると15000マイル超えるので国内往復無料航空券がもらえる計算になります。ANA/JASの正規割引だとこの70%なので3往復、格安航空券だと50%なので4往復必要になりますね。
>国内でも貯まるんですか?
たまりますよ。ただし、国内の場合は実航マイルは微々たる物なので「3倍マイルキャンペーン」とか「乗るたび1000マイルキャンペーン」などにのっからないとなかなか貯まりませんね。
>貯まった場合具体的にどんなメリットがあるのですか?
1年で25000マイルとか乗る人だとプレミアムメンバーになってキャンセル待ちの優先順位を早くしてもらえたり預けた荷物が早く出てきたりマイル加算率がアップしたりするのですが、そこまで頻繁に乗らない人はじっくりとためて無料航空券をもらうことになると思います。JAL/ANAだとそのほかに1万マイルくらいから商品券や時計、カバン等にも換えられます。
>JALとANAでしたらどちらがお勧めなのでしょうか?
うーん、#1さんと同じく、コンチ。でもどうしてもJALかANAから選ぶとしたら、私の場合だとUAにマイレージが貯まっているのでANAにすると思います。
お礼
詳しくありがとうございました!