- ベストアンサー
m2tsファイルのプロパティについて
- m2tsファイルのプロパティを修正するツール(再エンコード無し)は存在するか
- m2tsファイル中の解像度情報やマーカに関する情報はどこにあるか
- multiAVCHDを使用しているが、問題のファイルでは音声が出ない
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
canopus losslessなどのロスレス(可逆)形式にエンコードしてしまえばいいと思います。 (オリジナルのm2ts素材以下の画質になることはありません 可逆圧縮とはzipと同じで、圧縮後に圧縮前の状態に戻せる圧縮方式のことです。 ちなみにmpegは非可逆圧縮。) その上で普通オーサリングし、BD形式(m2ts)で出力すればお望みのものができるかと。 おそらく、問題のm2tsを取り込んで出力したm2tsが再生できないのは、 オーサリングツールがm2tsである以上再エンコードの必要なしと判断して、 そのまま出力(ヘッダ情報がおかしいまま)出力するからだと推測できます。 Mpegの膨大な量の仕様書を見て、何時間もかけてmpeg形式の解析をしたいのなら 止めはしませんが、ヘッダ情報の破損が原因かどうかも不明です。 ファイルヘッダうんぬん以前にそこから分析必要があります。 (例えば、GOPの1グループ目だけフレーム構成が異なったりとか… ソースが不明なので、確実なことは言えないが仮に確実にMPEG規格に準拠しているといえない 機材で撮影した場合はありえる)
その他の回答 (2)
No.1です。 邪道といえば邪道ですが、次の手段が一番確実かもしれません。 Camtasia Studioというソフトを使って、画面全体をキャプチャしてしまうことです。 (VLCの再生画面を最前面に出して再生し、それを録画する) 当方、このソフトをGoogleEarthのキャプチャに使用したことがあるのですが、 HD(30fps)で録画することができたので、多少の劣化はあれど比較的簡単に取れる手段だと思います。 もしくは、こちらは確実ではありませんが、映像編集ソフトのEDIUSを使ってみてください。 (体験版がダウンロードできるはずです) メインで私が使ってるソフトなのですが、Windows Media Playerで再生できない 超高ビットレートのm2ts(66Mbps越え)を再生できたりするので EDIUSのデコーダーはかなり強力です。 経験上感じていることなので、あまり確実ではないのですが、 mp4(m2ts)は撮影機材によって、再生できるソフト、できないソフト分かれます。(mp4の規格が乱立してるため) しかし、EDIUSでデコードできなかったことはないです。破損ファイルは試したことがないので保証はありませんが、体験版は無料なので試してみたらどうでしょう?
お礼
何度もありがとうございます。 VLCで再生できるので私も動画キャプチャーすればなんとかなる とは思っていますがそこまでしないで、なんとか・・・・というのが 希望でした。 ご紹介の EDIUSは ダウンロードして試してみましたが エラーで起動しませんでした。 最初はd3dx9_43.dll がありません。 と出て 再インストールしたら今度は起動時に「動作を停止しました」 と出て、「障害モジュール:MSVCR100.dll」 というエラーになりました。 当該PCが AMDの グラボを使っているのでその駆動用か何かで 上記 Visual C++のランタイムが入っているようですが ウイルスソフトを停止したり 怪しそうな常駐を停止したりして 3度ほど インストールを繰り返しましたが改善しなかったので諦めます。
- tama80ji
- ベストアンサー率71% (2188/3068)
おそらくヘッダーの破損です。 バイナリィエディタでの修復は可能ですが、正確な数値との比較が必要となります。 最小ビットレート、最大ビットレート値、オーバルビットレート値も必要ですし、正確なフレーム単位のタイムコード数値も必要になります。映像だけではなく音声関連の数値も必要になります。 できる人はヘッダー修復で使い物になるファイルに修復するようですが、プログラマーでWAVEデータ修復程度の経験がある長男に一度依頼してみたら、動画は数値が多くてどの箇所がどの数値なのかの知識と、正確な情報値が無いとお手上げだとの回答でした。 検索すればヘッダー破損の動画データのヘッダー修復を行った方のブログもあります。 http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/hunuaa/avi.html 但しこれはAVIでの修復で、より複雑な多重方式となっているMPEG2TSでは若干事情が異なると思われます。 AVI、Divx程度ならば修復ソフトもあるのですが、生憎とMPEG2TSの修復ソフトは知りません。 できれば同一の正常データがあれば良いのです。正確な数値をコピペすればいいのですから。 が、それでしたらその正常なデータを使った方が早い、と言うことになります。 つまり、頂いた先からそのデータだけ再度貰った方が早い・・・ もっともそのデータ自体が破損していたら、お手上げですが。 データの受け渡しがBD-Rですが、ディスクの品質次第でデータ書き込み時にエラーが発生する場合もあります。 実際当方でもデータ記録したディスク側で特定のファイルのみヘッダー破損したこともあります。 1ファイルが4GB未満でしたらUSBフラッシュメモリ(FAT32フォーマットされているので、この制限が生じる。exFATにフォーマットしなおせばこの制限が無くなります。但しXPでは別途アップデートモジュールのインストールが必要です。VISTAと7では標準で使用可能です。XPにこのアップデートをするとFAT32フォーマットがWindows標準機能から無くなるので、FAT32へのフォーマットは別途フォーマットソフトが必要となります。NTFSはHDD向けのフォーマットでマイクロソフトでもフラッシュメモリ媒体へのフォーマットは推奨していません)の方が良いかもしれません。16GBが980円程度で購入できる時代ですので。 ヘッダーの破損したデータでも再生だけは正常な場合は結構あります。 再生ソフトではドロップフレームがあっても、その部分は自動でスキップして音声と同期が取れるようになっています(このようなデータはでDVD-VIDEOなどのディスク作成は可能だけども、機器での再生はドロップフレーム部分で引っ掛かり静止画になります)し、タイムコード情報が無いVOBでも、拡張子をmpgに変更すれば再生できてしまうので、再生できるから正常なファイルとは言い切れません。 実際に当方のアナログのTVキャプチャーでは外部入力が不安定で、しばしばヘッダー異常が発生します。 その映像・音声は再生ソフト上では正常に再生は可能です。編集ソフト上でのプレビューでも正常に再生する場合もありますが、編集では必ず何らかのエラーが発生しますし、エラーが発生せずとも音声が欠落したりします。 そのTVキャプチャーのクセみたいなもので、録画ボタンをクリックしてから実際に録画がスタートするまで時間がかかる場合は大抵ヘッダーに異常が発生することが判ったので、最近では録画スタートが遅い場合はすぐにストップして、録画し直すようにしています。 ヘッダーが破損したデータは正常な編集できません。 かつてヘッダー破損して再生はできるものの、タイムコード情報が完全に欠落しているためにオーサリングソフト側で拒否されたMPEG2PSデータの場合は、ノートPCでS端子出力があったので、多少の画質の劣化には目をつぶってニ画面出力で再生しながら内蔵TVキャプチャーで録画し直すとの強引な手段で救済したことはありますが、アナログTVキャプチャー時代だからできた手段です。 若干の画質の劣化、音声の劣化などを伴っても構わないのでしたら、HDMIやD4入力のあるビデオキャプチャーを使って取り込んでBD用に再エンコードするとの手段もありますが、金がかかりますし、飽くまでもデータ入手が不可能な場合の非常手段だと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >正確な数値をコピペすればいいのですから。 実は、悪あがきで他の正常と思われるファイルからそれらしい部分を コピーして同じと思われる位置に1~2回ペーストしてみましたが、 なにせどの部分かもわからず見事に失敗しました。 「ぼくんちのTV・・・」のページは検索でひっかかりましたが AVIというのでスルーしてました。 バイナリを見ているうちに、映像のパケットの区切りらしきものまでは 見えるようになったのですが パラメータ部分はAVIのヘッダーの場合は それなりに ASCIIが読めるのに対し、m2tsの場合は取り付く島がない という感じで・・・・ 問題ないファイルもあるので多分撮影時は問題なかったのではと思っており、 元データを貰えば解決できると思いますが、それほど親しいわけでもなく、 「頂いたファイルが壊れていたので」とは言いづらいのと、 途中から壊れたファイルを治したいと意地になってしまい この質問になりました。 もう少し変換ソフトなどで苦闘してみたいと思います。 (昔 Superという変換用アプリを使ってましたが、一時ウイルスか何かの 話題があり、それ以来使っていませんでしたが、h.264対応を確認して サブマシン上で試してみようかと思っています)
お礼
ご回答ありがとうございました。 >オーサリングツールがm2tsである以上再エンコードの必要なしと判断して BDのm2tsファイルを 真空波動研で見ると同じパラメータですので おっしゃるとおりでしょうね。 losslessへの変換は確認していませんが、mpgなどへの変換したり 動画と音声をスプリットしてからオーサリングしなおしてみましたが、 やり方が悪いのかどれもうまくいきませんでした。 >Mpegの膨大な量の仕様書を見て それも英文だったりすると・・・という心配はしています。
補足
いろいろアドバイスいただきましたが、Web検索を繰り返しながら 試行錯誤した結果以下のURL情報で解決しました。 Mediacoder という変換ツールがパラメータを細かく設定できるので いいようです。 ビデオのプロファイルを修正するにはストリームの全てのパケット中の 該当ビットを操作する必要があるらしく、「ビデオストリームをコピー」 で変換すると失敗しましたが、そのチェックを外してMP4や M2TSなどに 再エンコードしたところ、オーサリング時のエラーは発生しなくなり 焼いたBD-Rもプレーヤーで無事再生できました。 回答いただいた皆様ありがとうございました。 http://yuknak.com/main/useful/Howto_DVD/error_crct.html http://www.mediacoderhq.com/download.htm