- ベストアンサー
マウスインストール後bluescreen頻発
- VAIOのノートPCに接続したbluetoothマウスが原因でブルースクリーンが頻繁に発生します。
- デバイスの削除で一時的に安定しますが、ドライバの問題である可能性があります。
- 保証や返品、交換の対応についてはサポートに問い合わせる必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
連投ですみません。 もしPCが起動しWindowsも完全に立ち上がった状態のあとレシーバーを接続し、全く問題なく使用できるのであれば、Windows起動時のドライバ読み込みのタイミングで何らかの競合がある、という可能性はとても高くなります。 具体例で言いますと、うちのシステムではサウンド/オーディオデバイスを合計4つ接続しています。 (それぞれ明確に用途が異なるので・・・というのは言い訳でずぼらなだけです) で、しばしば起動時にブルースクリーンを出して止まりますが、これはつないでいるデバイスのうちの二つがWindows起動時の読み込みタイミングで競合を起こしているからなんです。 (サウンドデバイスの場合初期化されるタイミングが素人目にも分かりやすいんです) ただしこの現象にはWindowsのメモリマップ設計も絡んできますので、エンドユーザーレベルでの対処は問題のあるデバイスを使わない、程度しかできないんですね。あとはPCそのもの(正確に言えばマザーボード)を交換する、とか。 bluetoothの場合ある程度の電流も使うでしょうから、電源設定あたりを見直すと改善できる可能性もわずかながらあります。
その他の回答 (2)
- gamebakari
- ベストアンサー率60% (699/1147)
>デバイスの削除でマウスを削除すると安定 ということは質問者様が仰るように >デバイスドライバが合わない のでしょうね。 ですからハードウェアには問題がない、ので修理や交換は無意味です。 保証規定内に「デバイスドライバなどのソフトウェアも含む」などの文言があれば返金を要求できるでしょうが、おそらくそんな事は書いていないでしょう。 納得はいかないでしょうが、製品そのものは問題ないので、質問者様の環境に合わないので使用は控えてください、としかメーカーもいえないと思います。 ブルースクリーンのエラーコードや問題となったファイル名(拡張子.sys)が分かっていれば、おそらくドライバ競合などの原因がもう少し分かるのではないでしょうか。 ほかのドライバファイルと競合を起こしていた場合、そして競合するデバイスが分かった場合はそのデバイスを削除する事で使用できるようになるかもしれません。 ただ、そのあたりは「ユーザー責任」での「選択」なので、メーカーサイドの保証・サービスの範疇を超えています。 ただ、PCもマウスも同じブランドで購入して間もない(レガシーデバイスなどの互換性の問題ではない)という事ならメーカー側もドライバの改良をすべきではある、とは感じますが、やはり事例の多いものから手をつけるでしょうから、期待出来ないかもしれません。 それに現段階でドライバのバグとはっきり断言も出来ないでしょうし。 大変でしょうが、メーカーに問題を起こし競合しているデバイスなどの情報を送り、何らかの改善策を要求することでよりよいデバイスドライバにバージョンアップする可能性はあります。 あとはブルースクリーンのエラーコードや問題となったファイル名で検索してみれば同じような事例が見つかる可能性もあります。そこから解決のヒントを見出せるかも知れません。
お礼
詳しくありがとうございました。 ご指摘の通りメーカー側ではこれ以上の対応は無理のようです。 今後同じような事例が出てくるかもしれないので、エラーコードやファイル名検索は時々やっていこうと思います。
何らかの保証はおそらく最初に買った時について いると思いますので、内容次第ですが格安修理、とか は可能だと思います。ただ、おそらく交換とかに なってきますと、メーカー側の問題でこのような ことが発生した、ということが明確になっていないと 難しいと思われます。 一般論ですが、ご質問者様はこのような事態になり 非常に納得のいかないところだと思われますが、 メーカー側にしてみても、たとえば自分たちは 全く問題のない製品を提供しているのに、買った人が 勝手に壊した上、ただで交換しろ、などと言われれば 何か納得のいかない感じがすると思われませんで しょうか? 用はそのトラブルがどこに責任があるのか、という ことです。ご質問者様の予想の通りドライバなどの バグでしたら交換とまでは行かなくてもメーカー側 にはきちんとした物を提供する責任があります。 しかしたとえばそうではなく、何らかの過程で ご質問者様のパソコンにウィルスのような物が混入 していてこのような問題が発生していた場合、これは 当然ご質問者様の問題と言うことになりますので メーカー側としてもさすがに文句を言われても困る、 というところだと思います。 ただ、おそらく何らかの保証は付いていると思い ますし、買ったお店によってはお店側で保証制度 などを設けている場合もあります。まずはそれらを 当たってみるのがいいかと思われます。
お礼
回答ありがとうございました。 今回の件では購入店もメーカーも、やはりマウスの使用を控えるようにという指示以外できないようです。 望みは薄いかもしれませんが今後のデバイスドライバのアップデートで対応されることを期待して気長に待ちます。
お礼
重ね重ねありがとうございます。 起動時の読み込みのタイミング等は全く考慮していませんでした。 電源設定の見直しも含め、再度検証してみます。