- 締切済み
なぜ、バンドの人とかロックの方達は…
歌の途中とか、伴奏の間、1番から2番目の間とか最後のさびの直前とかにあぅ・・・とかおーいえー!とか歌詞にないような意味不明なものをいったり吠えたりしてるんですが何故ですか?薬の影響とか・・・汗 あと、ボーカル&ギターで真ん中で歌っている人いますが途中明らかに歌に夢中でギターはどう見ても弾いてないんですがあれは何なんでしょうか?あってもなくてもいいものなんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mio9000
- ベストアンサー率27% (193/710)
元々は黒人音楽の影響ですね。 アメリカの黒人たちは長い間抑圧されていて自己表現が許されませんでした。 そんな中で黒人たちは音楽に出会いました。音楽だけでは黒人は自己表現が許されたのです。黒人たちは譜面どおりでなく思い思いで自由に音楽を奏でるようになり、そこからジャズやブルース、そしてロックが生まれて行きました。 こうして音楽の中に歌詞だけでなくシャウトが生まれて行きました。やがて白人や日本人も黒人音楽の表現技法を学んでいき、叫ぶようになったということです。 ギターを弾かないのに持っているのは単に飾りですね。
- mizukawako
- ベストアンサー率32% (21/64)
「自身の昂ぶり」で思わず出ちゃうのでしょうねぇ…。 まぁでもライブなら第一に「観客を盛り上げるため」というのがあります。当たり前ですね。 あと、Yeahとか、掛け声をあげるという文化はアメリカから来たものだと思われますよ。 アメリカのロックバンドを見ればよくわかると思います。KISSとかGuns N' Rosesとかね。 日本人で掛け声が特徴的なのはB'zの稲葉さんでしょうか? ギターが弾けないのに首から下げてる場合もアイドルなどではありますから、 ボーカルの場合もともと必要ないのにギターを持ってる場合もごくまれにあるでしょうね。 でもバンドの場合ギターが2人いるとギターボーカルの人は休んでる(もちろん自分が弾く必要のないところは)ということはよくあります。 ちなみにミュージックビデオは全部口パク&ギターもベースも弾いてませんのでお間違えの無いよう。。。
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 客をわかせようと努力しているだけですよ^^; もう、そういうやり方は時代遅れなのですが……(笑) ”弾いていない”件については、 TV放送の諸事情による場合と、ライブなどではリズムギターは必要ない場合もあります。 リードギターやベース、キーボード等がすぐにカバーにまわるので、 歌に集中したいときはサボっても影響はないのです。 作詞・作曲が本人達なら、アルバム通りに演奏する必要はないのです。 ではでは(^_^)