- ベストアンサー
コリドラスを大きく育てるコツ
題名の通りで、コリドラスを大きく育てたいと考えているのですが、 経験上どうすれば大きく元気に育つでしょうか? ちなみに家には45cm水槽にコリドラス・ステルバイが2匹います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 > そういえば底砂はソイルを使っています。 > ひげの成長などにはやはりお示しになったような細かい砂の方が良いのでしょうか。 ・ソイルに添加されている肥料成分が主に亜硝酸(有毒)として溶出するので、低床魚であるコリドラスには危険です。 また、ソイルの中でも粘度の高い製品では、コリドラスのエラに泥が張り付くので、呼吸の妨げになり成長速度は遅くなりますし、長生きできないので注意が必要です。 コリドラスの飼育には、サラサラの砂をオススメします。 > あと食事量ですが、混泳魚が数匹いるために > きちんと食事がとれているか心配になることがあります。 > キョーリンのコリタブを多めに与えていて、 > しっかり食事風景も確認しているのですが、 > それでも少し心配になることがあります。 > というのもコリタブの表面を舐めるように食べますので > 量を摂取できているか心配になります。 > そういうものなのでしょうか? ・はい。 餌を待ち構えている、テトラやメダカ(中層魚)のような、強い嗜好性はありません。 コリドラスは夜行性の魚です。 夜間に餌を投入し、朝に餌が無くなっていれば問題ないと思います。 植物性のコリタブだけではなく、偶に、冷凍赤虫などの動物性飼料を与えると、生長率が良くなります。 > あとお腹の膨らみでも確認できると読んだのですが、 > 実際お腹がふくらんでいるかどうかはわかるものでしょうか? > 正直よく観察しているつもりですが難しい印象です。 > そういった他覚的な食事量の評価の方法がわかればありがたいです。 ・一ヶ月以上、餌を与えなければコリドラスは誰が見ても分かるくらい痩せます。 お腹がキューと凹みます。 ですが、一般の飼育者がガリガリのコリドラスを目にすることはマズ無いので、、、 ましてや、毎日、見ていると痩せには気づきにくいですし。 普通の飼育者が、コリドラスの痩せを見分けることは、なかなか出来ないと思います。 私も、増えすぎたコリドラスとプレコを処分する目的で2ヶ月間餌を抜いたことがあります。 (8割が餓死し、2割が生き残りました) その時に、コリドラスの痩せ方を勉強したくらいです。
その他の回答 (1)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
コリドラスは、水流のある砂地で暮らす低床魚です。 ・低床材にはボトムサンドなどを使用。 ・外部濾過器を使用している場合、排水シャワーパイプを低床面近くに設置。 それ以外の濾過器を使用している場合は、水中フィルター(イーロカ PF―201など)を使用し、水底の水流をブースト。 ・1週間に一度~二度程度、冷凍赤虫などの動物性の餌を与える。 ・餌は、一日に2回以上与える。 飼育環境を、少し工夫すると、背びれをピンと張り、胸びれ、尾びれも大きく立派に成長します。 ヒレが大きく成長すると、ヒレの付け根あたりの筋肉も成長するので、魚体はガッシリ一回り大きく成長します。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=15383 水中フィルターは、発熱源です。 水槽の設置場所によっては、真夏は使わない方が安全です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003090000&itemId=51252
補足
回答ありがとうございます。 そういえば底砂はソイルを使っています。 ひげの成長などにはやはりお示しになったような細かい砂の方が良いのでしょうか。 あと食事量ですが、混泳魚が数匹いるために きちんと食事がとれているか心配になることがあります。 キョーリンのコリタブを多めに与えていて、 しっかり食事風景も確認しているのですが、 それでも少し心配になることがあります。 というのもコリタブの表面を舐めるように食べますので 量を摂取できているか心配になります。 そういうものなのでしょうか? あとお腹の膨らみでも確認できると読んだのですが、 実際お腹がふくらんでいるかどうかはわかるものでしょうか? 正直よく観察しているつもりですが難しい印象です。 そういった他覚的な食事量の評価の方法がわかればありがたいです。
お礼
御礼が遅くなり申し訳ありません。 大変勉強になりました。 あれから毎日観察しておりますが、2匹とも元気にしています。 もし余裕があれば別水槽で、ボトムサンドを敷いた環境を 整えてあげようと思っています。 ありがとうございました。