• 締切済み

洗濯機の電気代

もしも、5kgの全自動、標準で、洗濯機、一日1回回すとしたらば 一ヶ月の電気代は、おおよそいくらと予測できるでしょうか?大体の予想計算でいいので できる方お願いします。 節電としたら、もうそこしかないなと思い質問します。

みんなの回答

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.5

洗濯機は常時フルパワー運転するものではないので難しいですが、ここ数年の5キロ洗いの全自動洗濯機(乾燥なし)の消費電力量は100wh程度であり、そこから計算すると2円前後の電気代です(標準コース定格容量洗濯時1回あたり) 日本式の水を加熱しない洗濯機の消費電力量は意外と低く、現状一番電気食いである日立のBW-D9系でも4円前後です。 もちろん無駄に小分けで洗っているのをまとめ洗いにすれば節約になりますが、洗濯機の電気代の差を電気代の請求書で感じ取ることは至難の業と思います。 乾燥機をお使いであればこれはやめれば大幅な省エネになります(ヒートポンプ等高効率なもので20円前後、従来のヒーター式だと50~80円程度1回の乾燥にかかる) ※電気代単価は1kwh22円で計算しています。

回答No.4

既に回答出ているように電気代は知れています。 洗濯の標準コースを過信せずに自前の省エネコースを構築しましょう。最近の洗剤はすすぎ1回という商品が出回っています。電気と水の両方が節約できます。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

補足 別途、水道代が必要ですね。 ”節電”とは、直接的には無関係ですが・・・

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

下記の条件で 消費電力:500W=0.5W(5kgの洗濯機なら、多めに見てこんなもん) 1回の洗濯に要する時間:40分 電気料金:25円/kWh 一ヶ月(30日)の電気代 0.5W×40分/60分×25円×30日≒250円 これを節約しても効果は小さいですよね・・・

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

電気料金の計算の前に節約のポイント 洗濯物を少なくする 洗濯物の中で大きな割合を占めるのがバスタオルです。2、3回乾かして使えばその分洗濯機を回す回数もぐっと減り電気代の節約になるのですが、バスタオルは1度使ったらこまめに洗わないと不衛生だという人もたくさんいます。では実際どうなのでしょう?体を洗ってるわけだしバスタオルにつくのは水だけでそんなに汚くないよと考えている方もいるでしょうが、実際はたとえカラダを洗った後だとしても、微量な皮脂などが分泌されており、それがバスタオルに付着します。何日も乾かし乾かしで使っているとしだいにいやな匂いがしてくるのはこのせいです。やはり毎日洗濯したほうが衛生的です。電気代や手間等考えて乾かし乾かしで使うのも結構ですが、何度も使っているとしだいに細菌も繁殖してきますので、使いまわすとしても、せいぜい1,2回を限度にしたほうがいいでしょう。 まとめて洗濯 少ない洗濯物で何度も洗濯機を回していると当然電気代、水道代の無駄につながります。容量は80%がもっとも適した水準で、50%の場合と比較すると洗濯物1kgあたりの電気代は17%も節約できます。洗濯物は洗濯液の中で適度な間隔があるほうが、洗濯液も行き渡るし、回転による洗浄効果も高くなります。いっぱいに詰め込むとぎゅうぎゅうで洗濯物が固まりになり、洗濯液も不足気味になるのでそれだけたくさんの洗濯時間を要し、結果電気効率が下がり洗濯物1kgあたりの電気代も高くつきます。ですから容量80%ぐらいがもっとも電気代の効率が高いといえます。 洗剤は入れすぎに注意 洗剤は多めに入れたところで、洗浄力は適量の場合とさほどかわりません。それどころか、すすぎに余計に時間がかかってしまい、電気代、水道代の無駄になります。洗剤は適量を使用するようにしましょう。 お風呂の残り湯を使う 洗濯の水にお風呂の残り湯を使うと水道代の節約になるのはもちろんのこと、電気代の節約にもなります。温めのお湯だと洗剤の溶けもよく、汚れ落ちもずいぶんと違ってきます。その分洗濯にかかる時間も短縮できるので電気代の節約につながるというわけです。ただし自動くみ取り式のタイプだとそれに電気代がかかるので、お湯の時間短縮効果による電気代の節約分と、自動くみ取り器にかかる電気代、比べてみたら案外よけいにかかるなんてこともあるかもしれません。バケツで汲み取ればそんな心配もないですね。まあただし、電気代はどっこいどっこいでも、水道代の節約にはなるわけで、電気代にさほど差がないのなら、手間のかからない自動くみ取り器を利用するのもありかもしれません。 重たい物は下にして 洗濯機の中の洗濯物は洗濯液の中でよく回れば回るほど、洗浄効果も高くなります。上でも述べたようにぎゅうぎゅうだと洗浄力も落ちます。洗濯物を入れる順番にも工夫のしどころがあって、重たいものを先に入れて下にし、軽いものが上にくるようにすると、全体の回転はスムーズになります。当然その分洗浄効果も高まり、電気代の節約にもつながります。 汚れの程度にあわせてコース設定を 洗濯機には標準コース、スムーズコースなど、名称はメーカーごとに違うでしょうが、汚れ具合に応じた洗濯コースというのが用意されています。軽い汚れならスムーズコースでも十分きれいになるし、電気代、水道代の節約にもなります。汚れ具合でコースを使い分ければ電気代は最大60%、水道代で最大30%も違ってきます。 脱水は適度に 脱水も衣服の種類に応じて異なります。通常は3~5分ほどでしっかりと脱水されるのですが、絹やポリエステル、その他しわになりやすい衣類は脱水しすぎるとしわになるので、15~30秒が適切です。他の衣類でも5分以上脱水した所で洗濯機による脱水効果には限界があるので、電気代ばかりがかかってしまいます。