• ベストアンサー

東芝のノートパソコン

東芝のノートパソコン T552 58について 教えてほしいです。 紛失したときや盗難したときに、どこにあるかがわかる位置情報がわかるサービスなどは、 ついては いないのでしょうか。 パソコンを仕事で持ち歩くときに、置き忘れてきたらとかちょっとトイレにいっているときに、 パソコンはちゃんと戻ってきてあるのか気掛かりで仕方ありません。 自分が気をつければよいのでしょうですが、何か良いものがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

次のような盗難セキュリティ対策ソフトがあるそうです。 スマートフォンやタブレットの他にもWindowsのノートPCにも対応しています。 ノートPCの場合はGPSを搭載していないので、周囲のWi-Fiのアクセスポイントを調べる事でおおよその場所が分かるそうです。 (携帯の基地局から場所が分かるのと似たようなしくみですね) ・Norton Anti-Theft http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-90.html https://antitheft.norton.com/

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

シリアルナンバーは必ず控えておいてください。 これが無いと、現物を発見しても、自分のものと証明する方法が無い場合があります。 通報しても、逮捕できず、任意同行を求めることしかできないなんてことにもなります。 実際に、山手線で置き引きにあったバッグを 池袋駅にたむろしている少年たちが持っているのを発見したことがあります。 警官を呼んできて、任意で中身を調べてもらいましたが 私の名前が記されたものが入っているわけでもなく 事件として処理することは難しいとされました。 確信できるものとしては、バッグに刺さったままの 自分で加工したペンがあったのですが これを私が加工したものと証明することが困難すぎるのでした。 ジャンク入手したノートPCを再生した安物だし、シリアルナンバーも控えていないし 警察もあてになるとは思っていないので、盗難届も面倒くさくて出していませんでした(苦笑) ノートPCに入れてあったデータ以外に重要なものは無かったので ノートPCが入っていないことを確認して 「バッグはもらった」という当人の主張を信じることにして不問としました orz これは、善意の第三者という概念が法的にあるからです。 盗まれたものが発見されても、それが盗んだ当人でなければ 返却する強制力は無いのです。 まぁ、ノートPCにはケンジントンロック用の穴があるのが普通なので 心配なら、いつでもどこでも、何かにくくりつけられるようにしておきましょう。 自転車では普通にそれが行われています。 私も870gのDynabookAZならストラップ付けてぶらさげられんじゃね?と思って 2000円強の安い、ケンジントンロック穴を使う固定具を買って来ました。今日。 今ぶら下げていますが(笑)そのまま使うのは無理、首から外さないと…チッ。 (注:この穴は、そういった使い方に耐える強度が無い場合があります)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>どこにあるかがわかる位置情報がわかるサービスなどは、 >ついては いないのでしょうか。  スマートフォンにはある サービスですよね  ちなみに スマートフォンとノートPCの 違いから見比べてみると そういうサービスが 可能か理解できると思います  どうやって位置を測定するか 考えてみて下さい  普通は、GPS、基地局を 利用して位置情報を知らせているのです。  ノートPCに GPS、基地局を受信できる機能が必要です その情報を制御するソフトが必要です。  自分でそういうサービスに 加入するしかありません 例えば 下記のようなものです http://www.pasonatech.co.jp/techlab/service_tools/rep24.jsp

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

パソコンにその様な機能はありませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A