結婚式招待客。このパターンはありでしょうか?
はじめまして。
27歳会社員女性です。
今年結婚式を控えており、招待客リストを作っているのですが、
事情が複雑なためアドバイスをよろしくお願いします。
状況として、
・数年前に正社員で勤めていた会社を自己都合で退職し、半年後その会社から
戻ってきて欲しいとのことで、現在は契約社員として勤務(出戻って1年ほど)
・客先での常駐作業のため、出戻ってからは上司と顔を合わせることはない
(再入社の際、お世話になっていた上司には電話でご挨拶しています)
・結婚が決まった際、電話で報告&招待状送付の打診済。出欠は未確認。
・式場は県内近場
正社員時代に可愛がっていただいてた方々を正式にご招待したいのですが、
契約社員となった今、しばらくお会いしてないのに招待なんて良いのか…?
と言うことが気になっています。
一応、自己都合退職により、一度はご迷惑をおかけしているわけで・・・
また、お呼びしたい方々は個人的に今の彼との恋愛相談をよくしていたのですが、
他部署で、お仕事はご一緒したことがない方もおり、偶然にも(?)全員が社長、
役員、部長職という感じのため、ご祝儀稼ぎ?等とらえられたら申し訳ないなと思っており
、悩みます。
皆さん役職付きですが、普段は気の良いおじさんや先輩のような感じです。
結婚の報告は数ヶ月前にしているのですが、招待の打診をした際、「喜んでいくよ!」
という方もいれば、何人かの方は「え…?(今さら俺を招待?)」というリアクションだった気がして、
勘違いかもしれませんが不安が止まりません。
私の様なケースの場合、招待状を出すだけ出すのは問題ないのでしょうか?
また、”私の個人的な思いでぜひきていただきたいため、欠席でも気にしないで欲しい”
というような旨を失礼のないようにお伝えするにはなんと言ったらよいでしょうか?
気になりだしたら止まらず、気に病みすぎて胃が痛くなっています・・・
アドバイスよろしくお願いいたします。
お礼
ためになりました(*^_^*)丁寧な回答ありがたいです