ベストアンサー NHKFMにつて 2004/01/24 12:50 引越をしてミニコンポを設置したのですが、他のFM局は良好に受信できるのですが、NHKFMだけが音が途切れたりします。 原因や解決方法又は問い合わせ先等ご存知の方がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー seafront14 ベストアンサー率27% (31/111) 2004/01/25 15:16 回答No.4 コンポにアンテナ線(ワイヤー)はついていますか? そのワイヤーをカーテンレールにくっつけると多少は良くなります。 携帯ラジオの場合はイヤホンコードがアンテナの役割をします。 天気が悪くて傘を差しているときにラジオを聴いてて、雷雨で電波状況が悪かったので、 ワイヤーを傘の柄(金属部分)に巻いてみたらちゃんと聴こえるようになりました。 (傘の骨はアンテナの代用品として使えるんです♪) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) mtld ベストアンサー率29% (189/643) 2004/01/25 10:40 回答No.3 ”アンテナの設置は都合がありできないのです” でもアンテナは必要ですので必ず設置しましょう 部屋の天井に貼り付ける様に取り付ける方法もあります 出来るだけ高い部屋例えば二階とか天井裏とかに(屋根が金属ですと天井裏は駄目です でもやって見る価値はあります) ”音が途切れたりします” これはかなり電波が弱い事を意味しますので少なくとも 2素子タイプが必要です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mita5 ベストアンサー率45% (776/1723) 2004/01/24 20:53 回答No.2 やはりアンテナはチューナーにとっては命です。 アンテナが設置できない場合、アンテナ端子に普通の電線をつなげるだけでも 効果があることがあります。 参考URLにはFM受信のノウハウがかかれています。 主にFMえどがわについてかかれていますが、 他のFM局に関しても有効ですので参考にしてください。 参考URL: http://home.att.ne.jp/yellow/mikawaya/fm/fm00.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 blue5586p ベストアンサー率27% (1611/5842) 2004/01/24 13:28 回答No.1 アンテナはどのようなものをご使用になられていますか。 FM放送を良好に受信するには、室内アンテナ、T字型のフィーダーアンテナ、TVアンテナと共用するのではなく、専用のFMアンテナをご使用になられることをおすすめします。 もしテレビを地元のケーブルテレビ会社を通じてご覧になられている場合は、FM放送の電波も同時に配信されている場合もありますので、一度ケーブルテレビ会社にお問い合わせになられるとよいと 思います。 個別にアンテナを設置されている場合は、参考URLのようなFM専用アンテナを設置されると、受信状態の改善が期待できます。 参考URL: http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_8795798/8795798.html 質問者 お礼 2004/01/24 13:45 ありがとうございます。 アンテナの設置は都合がありできないのです。 家の建て替えでほぼ同じ位置にコンポを設置しています。引越前は良好に受信していたのです。 やはり、アンテナ以外に解決の方法はないのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A NHKFMの受信 2階建てコンクリート造の1Fです。 前回、教えてもらってミニコンポのFM受信が可能になりました。 TVから分波してコンポにつなげて、だいぶ聞けますがNHKがノイズが多いんです。屋上にFMアンテナを設置しようと考えていますが、その際ケーブルはTVのケーブルの端子につないでもいいものでしょうか。それとも別々に導線しなければいけないのでしょうか。 また、TV端子につないでもいいとするとどうやって接続すればいいんでしょうか。 FMアンテナ、何素子がいいでしょうか? 茨城県と千葉県の県境(我孫子市内)から東京のNHKFMとInterFMをよりよい音で聞きたいと思っています。そこでFMアンテナを屋根の上に立てようと思っています。 現在テレビのアンテナを使ってFMを聴取しています。東京のNHKFMはチューナーのシグナル5点灯中1点灯、かなり雑音交じりながらもステレオで聴けます。InterFM(もしかしたら東京ではなく千葉からきている電波かも)は2点灯ですが雑音をあまり感じずにステレオで聴けます。ちなみに、千葉放送局からのNHKFMは4点灯でかなり良好です。 このような環境で千葉放送局並みに東京からの放送を受信するには何素子のアンテナが向いるでしょうか?また、東京のFMを良好にキャッチしようとすると、千葉放送局からのNHKFMは聞こえ難くなってしまうでしょうか? ちなみに周囲に高い建物は皆無です。 FM放送の受信トラブル 大阪府南部( 河内長野市 )でFMステレオ放送を受信しています。民放局の放送はきれいに受信できますが、NHKFMのみノイズが多い状態です。大阪局含め周辺各局いずれに合わせても時間を問わずノイジーです。原因はどんなことが考えられるでしょうか。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム ミニコンポとカーステレオのFMラジオの感度 カーステレオのFMはどの局もきれいに受信できますが、ミニコンポのFMラジオはほとんどの局がきれいに受信できません。カーステレオのアンテナは、見かけによらずコストがかかった高性能なものなのでしょうか?(ミニコンポは付属のアンテナコードを接続しています。) 市販のVHS/FM室内アンテナをミニコンポに接続することで、カーステレオのようにきれいに受信できるようになるのでしょうか? FMの電波が綺麗に入る方法を教えてください。 ミニコンポで地元FMを聴いています。 アンテナはミニコンポに付いていた簡易アンテナです。 地元からの発信なので、電波は良いと思いますが ラジオの受信が良くなく綺麗に聞こえません。 なにか他の方法で、電波受信が良くなる方法が ありますか? 教えてください。 宜しくお願いします。 AMラジオ放送の受信がうまくできません!改善方法教えてください。 ニッポン放送、文化放送などのAMラジオ放送の受信がうまくできずに悩んでいます。 現在の状況は、(1)千葉県千葉市在住。(2)RCコンクリート造マンション二階。(3)ミニコンポのラジオチューナー使用。コンポ附属のループアンテナを窓際で使用チューニングによっては雑音と時々かすかに人の声がします。コンポのチューナーは壊れていません。AMとFMのアンテナは別々にあります。最初はFMも聞こえなかったのですが、FMのアンテナをテレビのアンテナにつなげたら聞こえるようになりました。AMアンテナも試みましたがAMは聞こえませんでした。受信に際し改善方法などありましたらお教えください。原因が建物(アンテナ設置位置)にあるならば、アンテナ購入も考えております。ミニコンポに接続可能なアンテナで関東の一般的なAMラジオ局が受信できればいいのですが。。。。どんなアンテナでメーカー、大体の値段、どこに行けば入手できるか、などお教えください。お願いいたします。 コンポでAMラジオが聴けなくなりました... SONY ミニコンポ「DHC-MD555」で付属のAMループアンテナを使用してラジオを聴いていたのですが、引っ越し先で急に聴けなくなりました。 ポータブルラジオは同じ場所にも置いて聴けるのですが、コンポからは音が「ザー」としか聞こえてきません。 FMラジオは聴けるのです(FM用のアンテナは別ですが)。 またCDもMDも聴く事が出来るので、スピーカーの故障では無い様です。 原因が分かるかた助けて下さい。 FM放送の感度改善 ミニコンポを利用してます。FMラジオで気に入った放送を録音したいと思うのですが、「FM COCOLO]しか良好に受信できません。アンテナは付属の2Mほどのコードのみです。COCOLOという局が受信できているならなぜNHKとか他局はうまくできないのでしょうか。各局電波の特徴と簡便な受信方法があればアドバイスよろしく。住居は奈良市内で、テレビは大阪・奈良・京都などUHFは映りませんが一般局は良好に受信できています。 FM放送のノイズ ミニコンポ(Denon)で光ケーブル会社の「FM局サービス」を利用しています。(周波数はオリジナルのFM局の発信周波数と多少違います。) その受信方法で、FM受信特有の「サーーー」と言うノイズが気になっています。ノイズの大きさは受信局に拠って多少違いがあります。 Q1: この種のサービスで、音源自体からこのノイズが混入しているという可能性はありますか? Q2: 配線の都合で、埋め込みタップから、二分波を二箇所経由しています。これが原因ということはありますか? Q3: 引き回しケーブルに、「フェライトコア・ノイズフィルター」を取り付けると、このノイズは、低減・除去は可能ですか? 上記、何か体験談があったら聞かせて下さい。 カーラジオで携帯のFM出力の受信が異常なのです お世話になります。 FMカーラジオに携帯のFMトランスミッタを使って音楽を受信させようとしたところ、見た目、10Hzくらいの周期でステレオ、モノラルが切り替わってしまい、正常に受信できません。音は、古いカセットみたいな、フラッターだらけのような音になっています。 カーラジオ:パイオニア MEH-P919 携帯:au(サンヨー) W62SA の組み合わせです。 ・携帯のFM出力は、家のミニコンポとラジカセでは正常に受信する。 ・カーラジオは、携帯の出力以外のFM局は正常に受信する。 ・auで借用した別の同型機で実験しても、同じ症状がでる。 という状態です。 双方のメーカとも、電話対応によると自社製品は正常だというので、困りました。 なんとか対応してもらうか、自分で対処する方法は無いでしょうか? ラジコ 急にFM802の放送が聞こえなくなった ラジコでFM802の放送を聞いていましたが 急に802の放送だけが音が聞こえなくなりました。 他の放送局は受信できます。 受信できる地域の方でFM802はラジコで放送は流れていますか? よろしくお願いいたします。 FM放送受信について FM受信可能なミニコンポに2メータくらいの電線のような「T型」の簡易式アンテナが付いていますが、当地では電波が弱いのか上手く受信できません。 いい方法があれば教えていただけませんか よろしくお願いします LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム ラジオの受信感度について ラジオの受信感度は日や時間や天気によって違うのでしょうか? 私の地域では感度の悪いFM局があるのですが、昨日はアンテナをある方向に張れば雑音もあまりなく聞くことができたのですが、今日同じ方向へアンテナを張ったらノイズだらけほとんど聞こえません。 ただその方向が一番マシに聞こえやすいのは確かです。 ラジオはミニコンポで聴いていて、アンテナはミニコンポに付属している物です。 宜しくお願いします。 コミュニティFMを聴きたい コミュニティFM(調布FM83.8)を聴きたいのですが、公表されている受信可能エリアから2キロ程外れていて、うまく受信することができません。 やってみたことは、 ・室内で窓際にラジカセをおいて、ロッドアンテナを目一杯伸ばして放送局の方向に向ける->受信不可 ・室内でケーブルテレビ(J-COM)のテレビアンテナを分配してラジカセのアンテナ端子に接続する->受信不可 ・窓の外に出して、ロッドアンテナを目一杯伸ばして放送局の方向に向ける->ノイズがひどいが、聴き取ることは可能な程度に受信可能 上記の状況で、受信状況を改善するにはどういった方法があるでしょうか? 候補として考えているのは、室内用FMアンテナの設置(どの程度のものがよいのか)、屋外用のFMアンテナ(マスプロのFM2などはよさそう?)の設置です。 よろしくお願いします。 FMアンテナ自作方法 はじめまして。 遠方にある、FM局を受信したいと考えています。 で、遠距離受信用のFMアンテナ(例えばマスプロのFM10) を買えばいいのですが、できれば自作したいと考えています。どなたかFMのアンテナを自作されて(勿論台風にもめげず)ばりばり使っている方おられますか? 作成方法や、材料、注意点、感度を上げる方法等ご存知であれば是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。 FM放送を聴きたい コンクリート造の1Fです。 ラジカセのときはTV端子から銅線でラジカセに引いてどうにかFMを聴いていたんですが、ミニコンポに買い替えたのはいいが、同じようにTVから引いてもだめでミニコンポのアンテナのみだとはっきり聴ける放送局がかぎられてしまいます。 簡易アンテナの購入とか考えています。そのほかなにか、いい方法がありましたら教えてください。 FM放送を聞きたいと思っています。今持っているミニコンポ(2万円位) FM放送を聞きたいと思っています。今持っているミニコンポ(2万円位)に付いている2m位のコードのアンテナでは雑音が入り聞けません。東京や埼玉のFM放送局からは120kmに住んでいます。 FMアンテナは5素子のもので大丈夫でしょうか?2素子のアンテナのほうが安いので、2素子でOKであれば、出費も少なく助かります。アンプとチューナーもミニコンポよりも性能のいいものを併せて購入するつもりです。ご存知の方、アドバイス宜しくお願い致します。 FM受信の事なんですが 100kmぐらい離れた所のFM局を受信したいと思っています。 私の家より10kmぐらい手前の場所だとアンテナをたてるとクリアに受信出来ています。 私は今CD付きラジカセでラジカセだけのアンテナをのばして局を合わせてるのですが、ザーという音が聞こえるだけで・・・ でも、時々すごく一瞬ですが、ちゃんと入ってくるんです。 それで、近くの電気屋さんにFMのアンテナを立ててもらい、TVでFM受信の出来るTVがあるのでそれに入れてもらったのですが、ラジカセでたまーに聞こえる音も、そのアンテナを通すと全然聞こえません。 たまに入ってくるって事はなんとか電波が来てると思うのですが、それを確実に拾う方法はないでしょうか? 有線なら聞く事は出来るのですが、ずっと聞いている訳ではないので、ラジカセもしくはコンポなので聞ければ嬉しいなと思いまして、質問させて頂きました。 お手数ですが、もしよければ少しでもおわかりの方回答の方宜しくお願いしますm(_ _)m FM放送を録音する方法を教えてください。以前エアチェックを長年やってい FM放送を録音する方法を教えてください。以前エアチェックを長年やっていまして、主としてNHKFMのクラシック音楽をカセットテープに録音していました。今は大抵CDでクラシックを聞いています。しかし、やはり録音したいことが時々ありますが、どういう方法がいいのかわかりません。MDとかMP3とかを使えばいいのかもしれませんが、こういう知識がありません。FM放送はFmチューナーを含む平均的なオーデイオコンポで聞いています。またFMの受信状態は一応良好です。 電気店でどういう製品を買ってくればいいのかを含めた初心者向けのことをお教えください。よろしく。 テレビアンテナでFM感度強化! 上記題名の通り、テレビアンテナをコンポのうしろに接続させて、良い音質でFMラジオを聴こうと思っています。 以前埼玉にいたときは、この方法でJ-WAVEがキレイに入りました。(コンポではこの方法でないと雑音が多くて聞けませんでした。NACK5は聞こえましたが・・・。) 今群馬(高崎)に引越し、またこの方法で聞けないかと思っているのですが、全然聞こえません。むしろ、どのFMラジオ局も雑音だけでまったく聞けないんです。 何か解決できる方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 アンテナの設置は都合がありできないのです。 家の建て替えでほぼ同じ位置にコンポを設置しています。引越前は良好に受信していたのです。 やはり、アンテナ以外に解決の方法はないのでしょうか?