• ベストアンサー

NHKFMにつて

引越をしてミニコンポを設置したのですが、他のFM局は良好に受信できるのですが、NHKFMだけが音が途切れたりします。 原因や解決方法又は問い合わせ先等ご存知の方がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

コンポにアンテナ線(ワイヤー)はついていますか? そのワイヤーをカーテンレールにくっつけると多少は良くなります。 携帯ラジオの場合はイヤホンコードがアンテナの役割をします。 天気が悪くて傘を差しているときにラジオを聴いてて、雷雨で電波状況が悪かったので、 ワイヤーを傘の柄(金属部分)に巻いてみたらちゃんと聴こえるようになりました。 (傘の骨はアンテナの代用品として使えるんです♪)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.3

”アンテナの設置は都合がありできないのです” でもアンテナは必要ですので必ず設置しましょう 部屋の天井に貼り付ける様に取り付ける方法もあります  出来るだけ高い部屋例えば二階とか天井裏とかに(屋根が金属ですと天井裏は駄目です でもやって見る価値はあります) ”音が途切れたりします” これはかなり電波が弱い事を意味しますので少なくとも 2素子タイプが必要です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.2

やはりアンテナはチューナーにとっては命です。 アンテナが設置できない場合、アンテナ端子に普通の電線をつなげるだけでも 効果があることがあります。 参考URLにはFM受信のノウハウがかかれています。 主にFMえどがわについてかかれていますが、 他のFM局に関しても有効ですので参考にしてください。

参考URL:
http://home.att.ne.jp/yellow/mikawaya/fm/fm00.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.1

 アンテナはどのようなものをご使用になられていますか。  FM放送を良好に受信するには、室内アンテナ、T字型のフィーダーアンテナ、TVアンテナと共用するのではなく、専用のFMアンテナをご使用になられることをおすすめします。  もしテレビを地元のケーブルテレビ会社を通じてご覧になられている場合は、FM放送の電波も同時に配信されている場合もありますので、一度ケーブルテレビ会社にお問い合わせになられるとよいと 思います。  個別にアンテナを設置されている場合は、参考URLのようなFM専用アンテナを設置されると、受信状態の改善が期待できます。

参考URL:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_8795798/8795798.html
nekaniku
質問者

お礼

ありがとうございます。 アンテナの設置は都合がありできないのです。 家の建て替えでほぼ同じ位置にコンポを設置しています。引越前は良好に受信していたのです。 やはり、アンテナ以外に解決の方法はないのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A