- ベストアンサー
3歳になる息子のことについて(長文)
もうすぐ三歳になる息子の発達(言葉)について相談させてください。4月から年少組に入園予定ですが言葉が遅く、週1回発達センターで療育指導(といっても遊びが中心)を受けております。歩き始めも1歳9ヶ月と遅く、ようやく3歳目前にして、単語のオウム返し〈りんごは、っご。など)ができるようになって、自分の欲求を単語の羅列で表せるようになってきました(母親にならわかる程度)。 でも言葉の面はもちろん行動も幼いです。いままで人見知りらしい人見知りがなく、誰にでもにこにこ、知らない場所でも親などいなくてもへっちゃらですぐいなくなります。長い距離は歩けずすぐ抱っこされたがり、気に入らない事、自分の欲求が満たされないと吐くまで泣いたり、おこるとたたいたりプイッとしてどこかへ行ってしまいます。オムツもまだ外れず、トレーニングパンツがぬれようがウンチが出ていようともへっちゃらでいます。4月まであとすこしでちょっと焦り気味です。とにかくオムツだけでも外れないかとトイレに誘ったりしても出たことがなく、スタイルだけ楽しんでしまう始末・・。やはりもう少し言葉が出ないと無理なのでしょうか?また息子の発達は個人差の範囲じゃなく心配すべきなのでしょうか?今まで4回ほど熱性痙攣をおこし1歳のとき初めての脳波検査では異常がなかったのですが2回目2歳のときは右側の脳に異常波が見られました。てんかん発作はないのでてんかんではないが、年1回脳波を取るように言われました。そのとき右側にこういう波が出る子は空間認識能力が低いと言われました。脳CTは異常なしでした。心理の先生による診断は来月あたりにしてもらえそうですが、何らかの診断名がつくのか心配です。またこのままで幼稚園でお友達と上手くやっていけるかも不安です。息子の発達についてアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
保育士資格と幼稚園教諭免許を持っている者です。 お子さんの場合、幼稚園より保育園の方がよいと思います。 保育園は保育に欠ける子どもを保育するところですが、保健婦さんは、言葉がゆっくりであったり、発達がゆっくりめのお子さんには、保育園を勧めるひとも多いです。 やはり集団生活のなかで、生活のことを身に付けられる部分が多いからです。 オムツにしても、周りのお友達の様子を見て取れる子も少なくありません。 申し訳ありませんが、この話を読んだ中では、個人差の範囲、では納まらないようなものも感じます。 集団のなかで生活することにより、かなり成長すると私は思うのですが。 保育園だと、やはり保育士の人数も、幼稚園の教諭よりも多いですし、安心できると思うのですが。 一度、市の保健婦さんなどに相談してみてはいかがでしょうか? 勿論お母さんが働かないといけなくなりますが、パートくらいしたら、お母さんも楽しいかもしれませんし。 ただ、私立の保育園は、やはり若い先生ばかりではっきり言ってしっかりとじっくりと見て貰えません(我が子の時に経験していますので)ので、やはり、公立で、年配の先生と若い先生が混じった中で、 じっくりと見て貰うと、欲求も満たされ、また我慢することも覚えられると思います。 私は公立で働いていましたが、やはり発達がゆっくりで入園してくるお子さんもたくさんいました。 初めはやはり、落ち着きがなかったり言葉も出なかったりしましたが、一年も経つと、びっくりするくらい成長し、まったくほかの子と変わらないくらいになっていましたよ。 今の状態での幼稚園は、きっとお子さんの負担になるだけだと思います。 お子さんの欲求を満たしてあげつつ、集団の生活のルールを身に付けること。これが今必要なことなのではないかなと思います。 そして、それがお子さんを一番伸ばせる方法だと私は思います。
その他の回答 (3)
はじめまして 私の息子は言葉が遅く親や周りからも 異常に遅すぎるよと散々言われ かなり心配していたのですが、4歳になるちょっと前からものすごい勢いでお喋りをするようになって5歳の今では、うるさい位です。 2歳半から保育園に通い、他のお友達は歌を丸暗記して歌ってるのに うちの子は歌なんて全く歌えませんでした。 今じゃ自分で作った適当な歌まで歌ってます 言葉に限らず成長過程の早い子も居れば遅い子もいるので 気にし過ぎも良くないですよ 自分自身が不安の塊だったので気持ちはよくわかりますけどね。 うちの子は身長は低いし(かなり心配で検査しましたが どこも異常は無く、単に小さいそうで) 寝返り等も遅くてまだかまだかと待ちましたよ~ 気休めかも知れないけど、きっとあのとき悩んだのは何だったの?っていうくらいうるさくなるかもしれませんよ
お礼
同じような体験談を拝見して少し気が楽になりました。3歳が区切りだと決め付けていたような気がします。まだまだ息子の成長を親が見守ってやるべきですね。ありがとうございました。
- dora_0903
- ベストアンサー率17% (27/157)
医師ではないので、詳しくは分からないのですが 脳性小児麻痺の場合、先天性と後天性があり 後天性の場合は脳炎などが原因がほとんだということです。 症状としては運動機能の発達や言語機能障害も しばしばみられるということです。 ただ3歳児ということですので 多少の個人差はみられるので多めに見られた方が よろしいでしょう。 どちらにせよ小児科医などの専門家への相談が 一番だと思われます。
お礼
脳波をとった際に異常があったので、念のため脳自体の損傷、異形を調べるためCTを取りましたが異常がなくホッとしています。私自身言葉の障害についていろいろ医学書を調べたり、本を読みました。でも検査では異常がなかったので安心しているのですが・・・。もう少し成長を見守ろうと思います。アドバイスありがとうございました。
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
3歳だと個人差が非常にあると思います。 ましてやお子さんは男の子だし、早生まれ。 うちの近所にもhappy-juntaさんのお子さんのような子がいましたが、小学校に入ったらうちの子よりもよくしゃべる子に変わっていました。 (その頃ご家族の皆さん、とても心配されていていましたよ!) いろいろな機関を利用されていることですし、焦られなくてもいいかと思います。 追伸:小学校まではおとなしかった子が中学に入ってからよくしゃべるようになったというケースもあるようですし・・・環境で変わってくると思いますよ!
お礼
そうですね。周りからも心配しすぎだと必ず言われるのですが親としては我が子のことが心配でならないのです。 いつかお兄ちゃんよりおしゃべりになるかも・・とか、おしゃべりがつたない今のほうが可愛くかも・・・とかプラス思考でいるように心がけているのですが。 もう少し息子の成長に期待しようと思います。ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。おっしゃると通り保健センターで早く入れたほうが良いとアドバイスを受けたことがあり、幼稚園保育園一体型での園に入れることにしました。そのときに加配の先生をつけていただけるような話もでていました。お兄ちゃんのときとはまるで発達が違うので周りから男の子は遅いからと励まされても親としては心配でなりませんでした。幼稚園でどれだけ成長するか、アドバイスを拝見して少し楽しみになってきました。今は静かに見守ってやりたいと思います。ありがとうございました。