※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホでの、ワンクリック詐欺について。)
スマホでのワンクリック詐欺に注意!
このQ&Aのポイント
スマートフォンでブログ内の動画サイトにアクセスすると、ワンクリック詐欺に合う可能性があります。
注意点は、リンク先のロゴがピンク色で違和感があること、年齢確認のOKボタンを押してしまうことです。
詐欺サイトにアクセスしてしまった場合、15万円請求される可能性があります。ウイルスバスターアプリのダウンロードも検討しましょう。
かなり軽卒なことをしてしまいまし た。
昨日、docomoのスマートフォンで、ブログ内の動画サ イトにて、
ワンクリック詐欺らしきものに、合ってしまいました。
好きな芸能人の噂にショックを受け、 大慌てで動画を検索して、
YouTubeの動画再生画面がリンクされたブログがでてきました。
再生ボタンを押すと、別のリンクに移動しましたが、ロゴがピンク色で、
少し違和感はあり ましたが、YouTubeと記載されてる様 だったので、
年齢確認が出てきたのですが、安心し てOKボタンを押してしまいました。
動画再生サイトの年齢確認ボタンを押 したの後、スマホ本体?から再度、
年齢確認の案内がありましたので、それに も同意、OKボタンを押してしまいまし た。
すると、大きな文字で「15万円請求」っと表示され、怖くなり、最終確認もせず、
ブラウザーをとじてしまいました。
後で、怖くなり、再度サイト検索し、再度アクセスして確認すると、
契約利用規約が一番下に記入されており、ボタンを押すだけで、
登録、料金が発生っと記入されていまし た。
18歳以上同意と言うボタンを押しましたが、チェックボタンも、記入もして いません。
気になり確認の為にサイトに再アク セスすると、ログイン完了画面の様な状態でしたので、
一番上にあった、マ イメニューや、ヘルプボタン、18歳未 満ボタンを押そうとしましたが、
反応するのは、「18歳未満」 のみでした。
サイトは上記の通り合計3度ほど、アクセスしてしまいましたが、
問い合わせ等は一切しておりません。
このまま、何もしない方がいいでしょうか?
昨日の夜、アクセスしてから、何の連絡も今のところはありません。
今更ですが、トレンドマイクロのウィルスバスターのアプリをダウンロード した方がいいでしょうか?
一応McAfeeの「安心スキャン」アプリはダウンロードしていましたが、
更新の為、起動していなかった様子でした。
一応、安心スキャンの方で、セキュリティスキャンをしましたが、何も問題はないようです。
申し訳ありませんが、アドバイスお願 い致します。
こちらが、そのサイトです。
plaza.rakuten.co.jp/esryhwrag/diary/201206120000/
お礼
ご丁寧ばご回答ありがとうございます。 危険なサイトを掲載してしまい、申し訳ございませんでした。 ワンクリック詐欺サイトに行ったことも、危険なサイトを掲載してしまったことも、 かなり軽卒なことばかりしてしまいましたが、以後注意していきます。 すごく安心できました。 ありがとうございました。