※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科に掛かってみるべきでしょうか?)
心療内科に掛かってみるべきでしょうか?
このQ&Aのポイント
大手化学会社で働く30歳、既婚者が、妻の入院や仕事のストレスなどにより精神的に疲れを感じています。
一日わずかな自分の時間でもボーっとしていると涙が出てくることがあり、心療内科の診断を受けるべきか迷っています。
仕事の負担が重く、家事やお見舞いなどで忙しい生活を送っており、心身ともに疲れている可能性があります。
大手化学会社(3交代)で働く30歳、既婚者です。
4月頭から妻が切迫早産で入院しており予定日(10/1)まで退院できそうにないです。
洗濯やトイレは許可されています。
お見舞いは夜勤以外は行っているので9割は行けていると思います。
入院の少し前に移動になりましたが、通常3ヶ月は教育期間のはずなんですが
人員不足の関係から1ヶ月ちょいで一人立ちさせられました。
当然仕事上足りない部分があるので毎日怒られる日々を過ごしています。
最近はマシになってきましたが・・・
このままだと精神的に参ってしまうと思ったので一ヶ月ほど前に直属の上司に
移動願いを出しました。話が進んでいるかどうかはわかりません・・・
以上の事から家の事、お見舞いといろいろ忙しいので自分の時間が一日一時間ぐらい
しかありません。休みの日は5時間はあります。
ふと、その一時間の自分の時間にボーっとしていると、特に悲しいといった感情が無いのに
涙が出てきます。後はお見舞いの帰りの車の中や仕事のふとした合間とかにもです。
精神的に疲れているんでしょうか?