• ベストアンサー

DVDの複製に時間かかって困ります。

リッピングに45分。 iso化に40分 シェリンクによる圧縮5分かからない。 Discへのライティング30分。 で終了。 こんなに時間かかるものなのでしょうか? マシンは、i3の2.2GHz メモリ2Gです。 設定が間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.9

>マスターDVDは、コピーガードのかかった市販のDVD(映画)です。 違法行為なのであまりコメントしたくないのですが、個人バックアップと言う件でコメントします。 (個人バックアップも違法です。) 私の使っているソフトは、Shrinkです。 コピーガードのかかった1層メディアは、リッピングに約45分  2層はメディアのリッピングは約80分かかります。 (リッピングにかかる時間は、本編再生時間によります。  CPUはPenM-1.3GhzでもD2D-2.4Ghzでもさほど変わりません。) 本編再生時間の約1/2の時間がリッピングの時間です。 コピーガードを解除しながらリッピングするので、フリーソフトではソフト内部で動画を再生しながらコピーガードを解除した動画をHDDに保存しています。 なので、C2QでもXeon-8スレッドCPUでも言うほど速くなりません。 最新版のShrinkは、リッピング・圧縮・ライティングが全部出来ます。 >リッピングに45分。 >iso化に40分 >シェリンクによる圧縮5分かからない。 >Discへのライティング30分。 リッピング+iso化は同時に出来るはずなので、リッピング時間しかかからないはずです。 (旧バージョンはiso化が出来ないので、BHAやWinCDRなど別ソフトでiso化する必要があります。) リッピングと圧縮は同時に出来ますが、私はHDD保存時に無圧縮、DVD-Rに焼く前にメディアにあった圧縮をかけています。 (1層DVD-R 2層DVD-R(DL)とか・・・  DVD-R(DL)当時はかなり高かったし、日本製の日本工場物以外は、品質が悪かった) ディスクへの書き込みは、一般データの書き込み時間と同じです。 CPUのスペックが良くてもさほど変わりありません。  ライティングドライブも16倍速でも4倍速のドライブと比べて約2倍程度しか速くなりません。 書き込みに30分は一般的な時間です。 リッピングソフトには色々ありますが、処理工程にはさほど違いがありませんので、シェアーソフトでも全処理工程の合計時間が圧倒的に速い物はありません。 良くて2・3割速くなるくらいです。      

mitti2323
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり、リッピングは、時間かかるのですね。 リッピング時間は、マシンの性能の違いに影響がなく、やはり、映画自体の長さによりけりなんですね。 Shrinkでは、リッピングとiso化が同時にできるのですね。 参考になりました。 一度試してみることにします。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • NPAsSbBi
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.8

私は、ほぼ同等のマシンスペックで、 リッピング:DVD Decrypter 又はDVD Fab HD Decrypterで約20分 片面一層のDVD-Rに焼くための圧縮:DVD Shrinkで約15分。5分かからないのは、圧縮していないためだと思われる。圧縮率が高いほど長時間かかる傾向。 Discへのライティング:Roxio DigitalMedia(PC購入時にプリインストールのライティングソフト)4倍速で約30分(倍速を上げると書き込み不良が出やすいので、×4に抑えている) こんな感じです。 iso化というのが分かりませんが、私の場合、Shrinkで作成した「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」フォルダをディスクに焼くだけで、普通にプレーヤーで見ることができますよ。 設定によってそこまで所要時間は変わらないと思うので、 使用するソフトの性能なのかもしれません。

mitti2323
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 iso化しなくても、書き込めるのですね。 これだと、リッピングのあと、iso化した作業時間を短縮できますね。 参考になりました。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.7

本屋に行って立ち読みでもしてみれば・・・ 質問が諸に「犯罪を犯すけどその道具の使いかを教えてよ」なので、回答者自身も当たり障りの無い回答以外は詳しく掛けません。 ですからその手の本は本屋で一杯売ってますので確かめに行ってください。 でも、二時間は掛かりすぎです。

mitti2323
質問者

お礼

そうですね。 一度買ってみることにします。 参考になりました。

  • pyon2100
  • ベストアンサー率75% (886/1180)
回答No.6

基本的に設定を含め、使い方が間違っていると思われます。 もう少しwebで検索した方がよろしいかと・・ それなりのソフトを持っているのですから通常は、2時間のDVD(映画)なら 書き込みを含め、30分もあれば可能です。 >Shrink が二重になってますか。。。   Shrinkは不要です。 >質問なんですが、iso化しなくて、ライティングしてもいいのですか?  HDDにisoファイルを置く替りにDVDへ直接書き込みをします。  これを 「オンザフライ方式」といいます。  この方法はお勧めできませんが・・ いずれにしてもリッピングに関する質問、それを助長する回答は利用規約違反になりますので ここでは誰も詳しく教えてくれる人は居ないと思います。 この質問、回答も削除されるかもしれません。

mitti2323
質問者

お礼

ありがとうございます。 Shrinkは不要なんですね。 isoファイルをしないで、直接書き込めるのですね。 参考にします。

回答No.5

法の施行も近いので詳細は省きます。 Shirnkの手間が二重です。i3ならCD-R作成まで45分掛からないでしょう。

mitti2323
質問者

補足

Shrink が二重になってますか。。。 どういう風にすればいいですか? CD-RじゃなくDVDなんですけど・・。

  • SexyAkeko
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.4

まぁ、そんなもんでは? アングラ(法に触れそう)な補足があったので、解答は少なくなるかもしれませんが。 なんで、親戚の結婚式の~、とか書かないんですかね。(苦笑) 個人的な経験ですが、早くても中身の時間の1.2倍はかかりますよ。 リッピングしてますんで。 Iso化を省けば、その分短くなりますよ。 ソフトによりけりでしょうが。

mitti2323
質問者

お礼

そうでしたね(汗) 質問なんですが、iso化しなくて、ライティングしてもいいのですか? ファイルがバラバラになりませんか?

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

一般的な時間だと思いますよ。 マスターDVDが何か分からないので、これ以上はアドバイスできません。 DVD-Rへのライティングは、高速ドライブ(16倍速)にでも交換すれば、1層DVD-Rなら10分くらいになると思います。 メディアへの書き込みには、データ書き込み前のオープニングデータとデータ書き込み後のクロージングデータがありますが、 この、データ書き込み前後の処理データはドライブがどんなに速い物でも5分前後かかります。 なので、120分データ÷16倍速=7.5分ですが、データ書き込みい処理時間約5分で、7.5分+5分=12.5分 って事で、約10~15分かかります。 CD-Rの32倍速書き込みでも同じ事で、1枚10分前後かかります。        

mitti2323
質問者

補足

マスターDVDは、コピーガードのかかった市販のDVD(映画)です。 なので、AnyDVD HD でコピーガードを外して、cloneDVD2で焼く方法をとっています。 これだと、質問文より早く一時間ちょっとで複製ができます。 書き込みに時間がかかって2倍速なので、ドライブが原因かと思います。 前処理、後処理で、pc_net_spさんは、どのようなソフトを使っていますか? 宜しくお願いします。

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3648)
回答No.2

メモリーが少ないのでは。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

・ソフトを換えてみる http://www.backupstreet.com/tools/dvdfab_decrypter.html#fulldisc ・多分圧縮を必要としないDVD-DL(8.54GB)を使って見る。 ・能力の高いDVDライターに換えてみる。 約120分の動画複製に約120分なら仕方が無いと・・・・・