• ベストアンサー

(赤本)入試問題の配点がわからない

赤本で私大の問題を解いてみているんですが、1つのカテゴリ内で、合計点は何点とは書かれているのですが、 設問 各々の配点がわからないんです。 やっぱり、試験目前に何点とれているかチェックしておきたいので、知りたいのですが、何か知る手段はありますか?それとも無いのでしょうか。 どなたか 御助言願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

発表していない以上分からないものです。 きっと大学側でも公表しないようにしているのではないでしょうか? 予備校などの先生が受験のプロですから、採点していただくように、もし機会があれば頼むのもいいでしょう。 私は、例えば大問3が(1)~(5)で合計30点なら一問6点と単純に考えたり、または、記述問題は倍の点数にしたり、自分の間違ったものの配点をやや高めに考えて毎回目に見える形で点数化していました。そして、どういう具だらないミスをしたのか?それがなければ何点取れていたのか。何がわからなくて誤答に至ったのか。それは受験まで手の届く範囲内での間違いだったのか。その場合はあと何点あがる見込みがあるのか。そんなことをホントに現実的に考えていました。 がんばってください。 風邪引かないでね。

その他の回答 (1)

回答No.2

これはある大学教授から聞いた話ですが,細かい配点は採点時に決定し,試験前には粗点しか決めないそうです。それは,大学側の予想に反してほぼ全員が満点だったり,ほとんどが零点に近かったりということが(各問ごとに)しばしば起こるため,入試前に配点を固定してしまうと,合否判定に支障をきたすことがあり得るからだそうです。 入試終了後も,公正さを守るため,ほとんどの大学では採点基準の類は発表していないはずです。もし,採点基準を書いたものを見かけたら,それはほとんどの場合が「予想」です。 なお,試験直前に赤本(で過去問題)を解くのは,何点とれるかをチェックすることが主目的ではありません。実際の制限時間,実際の問題ボリュームで,どのように行動すれば効果が挙げられるかをシミュレートすることがメインですから,細かい(配)点までは気にしなくてもよいのではないでしょうか。

関連するQ&A