- 締切済み
保育園の慣し保育期間でミルクが飲めるようにならない
同じような経験をされている方がいたらアドバイスが頂けたらと思い投稿します。 0歳6ヶ月の娘を今月から保育園に預けています。 もともと、ミルクを3ヶ月頃から飲まなくなってしまったために母乳で育てていたので、慣し保育の期間を一月とりました。 人見知りも激しかったので、最初は2時間から始めたのですが、ほぼ泣きっぱなしという状況で、なかなか保育時間を延ばせずにいたのですが、このままではミルクの練習ができない、ということで先日6時間保育に延ばしました。 保育園での離乳食もミルクも受け付けない、という状況で不安だったのですが、案の定6時間預けていても一度も水分をとることができませんでした。 保育園から帰ってくるとぐったりしてることがそれまでもあったのですが、その日の夜は激しい嘔吐を繰り返し、救急にかかりました。 ストレスや水分を定期的に摂取していなかったこと(帰宅後空っぽの胃に母乳が突然入るのでびっくりするということらしいです)が原因ではないか、ということでした。 それ以降、少し保育時間を短めにして様子を見ているのですが、相変わらず水分をとれず、帰宅すると嘔吐する日が続いています。 復職しなくてはいけない日がどんどんせまってきているのに、ミルクや水分をとってくれる気配がまったくないのです。 市にも相談したのですが、月内の復職は絶対と言われてしまいました。 ネットなどで調べてみますと、仕事の途中で母乳をあげにいく、という方や午前中だけ働く、という方もいらっしゃるようなのですが、通勤に往復3時間かかるためそのようなことは現実的に難しいのです・・・ 退園も考えますが、認可・認証ともに1歳児からの入園は難しそうなので悩んでしまいます。 どなたか似たような経験をされた方いらっしゃいませんか? いらっしゃいましたら、アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 まずは、おうちでも母乳を搾乳して、 哺乳ビンで飲むようにする練習をしてみましょう。 人見知りの時期に、慣れない人に抱っこされて、 慣れない哺乳ビンと乳首で、苦戦しているんだと思います。 本来であれば、まだまだ母乳を飲んでいて良い時期なので、 こどもにとってみたら、ものすごい試練ですよね。 急に知らない人に預けられ、慣れない食事になるわけですから。 大人で云えば、突然会話の通じない外国に、 ひとりでポンと送り込まれて、食事がどうしても口にあわない ・・・というところでしょうか。 ただ、この国で生きていくしかないわけですから、 慣れるまでに時間は掛かっても、慣れるしかありません。 いろいろと試してみて、自分にあった食事を見つけるしかないですよね。 なので、哺乳ビンや乳首になれていないと、なかなかむつかしいです。 おうちでも、授乳を哺乳ビンに切り替えてみましょう。 搾乳すれば、量の調節も可能なので、 空腹のところに多量摂取して、嘔吐・・・という状態は避けられます。 帰宅したら、スプーンやスポイトで5ccずつあげてみてください。 それで嘔吐しないようであれば、10,15,20ccと増やしていって、 大丈夫そうであれば、哺乳ビンであげてみてくださいね。 中身が母乳であれば、最初は嫌がっても 根気よく続けていけば、飲み始めると思います。 乳首をこどもにあったものに変えると、飲むこともあります。 搾乳で慣れてきたら、ミルクを母乳に足してみる。 そして、ミルクがどうしても無理そうであれば、 離乳食を着実に進めていくのが良いと思います。 大人の都合に合わせてしまうので、きっとご苦労されると思いますが、 哺乳ビンに慣れることが出来れば、大丈夫だと思います。 保育園の先生に慣れる事が出来れば、あとは時間の問題です。 ただ、これ以上お子さんが体調を崩すようであれば、 仕事についても、考えないといけないかもしれません。 こどもを育てるということは、 こどもに合わせて、いろんな道や方法を考えなければいけないので、 「こうなったら、こうしてみよう」と、心の準備をしておくといいと思います。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
大変ですね。 我が家の娘も母乳で3ヶ月の頃を過ごしてしまい(3ヶ月の頃がミルクを飲めるようになるかカギの時期だそうで…後で知らされてもって感じでした)もちろんミルクを飲まない子になり、4ヶ月から保育ママに預けました。 結局、保育ママの頑張りのかいなく、お茶をナメる程度の日々が1ヶ月半ほど続きついに契約解除され… 仕事が継続出来ないと区に泣きつき6ヶ月から保育園に入園させてもらいました。 保育園では、ミルクを少しうすめてくれたりして、スプーンも色々試してくれたみたいで、なんとかミルクを飲めるようになり、気がついたら1ヶ月後にはちょっとこぼしながらですが、コップでミルクを飲めるようになってました。 コップは自宅のを持参したと思います。 もちろん、全然量は足りてないのですが、水分はお茶などを与えてくれていたようでした。 帰りも、保育園か帰宅途中での授乳をしていた日々が続きました。 スプーンなど口に当たる感触がいやな場合も多いらしいです。あとミルクも好きな濃さがあるって言ってたような記憶があります。 正直、ママでは試す事は出来ません。そこに母乳があるから子供も分かって我慢します。 パパか、お婆ちゃんに頼んで、おうちで試してみて、保育園に食器など持参されてはどうでしょう。 あとは、試す物を果汁とかにするのも手です。大人が美味しいと思う物はいずれは美味しいと思うので、ミルクをあきらめて、少し甘味のあるものでどうでしょう。 うちの娘の保育園でも、初めのうち麦茶にお砂糖を少し入れてくれていた記憶があります。 保育園によって対応はまちまちだと思うので、先生と相談しながらやっていくしかないんでしょうが、自分のためにも家族を巻き込んでダメ元で試行錯誤してみて下さい。 離乳食も食べれない時期ではないので、色々あげてなんかのきっかけで突破口が開けるといいですよね。 我が家も2人目は3ヶ月の時期をちゃんとパパと過ごしたりミルクを1日1回はあげる日々を続け無事に保育園でミルクが飲める子にしました。 母乳って楽だしいいって言われてるけど…働くママには産む時にちゃんといってほしいな~って思いますよね。 とりあえず、大人になっても母乳なんて人はいないので、終わりは結構近くにあると思ってがんばりましょう。
お礼
ありがとうございます。 3ヶ月が鬼門だなんて、初めて知りました。そうだったんですね・・・ 飲まないけれど、母乳はよく飲んでくれるから、とあきらめてしまったことが悔やまれます。 4ヶ月のお子さんがほとんど飲むことができなかったのは、本当にお辛かったですよね・・・ うちの子は離乳食は初めているのですが、甘みのある果汁やバナナ、さつまいも、といった比較的食べやすいであろうものがあまり好きではなくて、それも困ってしまいます・・・ 和風のだしは好きなようなので、そういった好きなものを食べさせることで少しずつミルクも受け入れてくれるようになれば、と思います。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
例えば、母乳の絞り置きなどをスプーンであげると飲んでくれるでしょうか。味やにおいで、ミルクがだめという場合には、母乳をコップやマグ、スプーンなどで飲んでくれればそれが急場しのぎになったりもします。 また、空っぽの胃に急に母乳が入ったために嘔吐につながったとのことですが、直母の場合には調整できませんがスプーンや哺乳瓶などで最初は5cc、10ccと少量を何度もに分けて与えることで嘔吐を防ぐことができます。 下は脱水症状を起こしている際の一つの給水方法の目安です。 http://www.koizumi-shigeta.or.jp/gastroentelitis.html#gastroentelitis05 うちは同様にミルクと母乳を飲まなくなってしまったのが11カ月と月齢が行っていたことと、ある程度離乳が進んでいましたので、そのまま冷たい牛乳(ミルクの暖かさとか匂いがダメだったようで、牛乳は別のものと認識したようです)に移行したところ、何とかミルクや母乳なしに慣れてくれました。 でも、それより大変だったのは、生後4か月の時の入院だったかな。やっぱり母親依存が進んでいて、家のことをしに土日だけ昼間家に戻っていたのですが、その間ずっと泣きづめで夫はかなり苦労したそうです。抱っこでしのごうとして腰を痛めたり…。結局遊びに遊んで、寝グズでフラフラになったところに哺乳瓶を無理やりあてがって、寝せたと言ってましたっけ。6か月の時の入院の方が、大分父親認識が進んだので楽だったとは言ってました。 質問者さまもだいぶ辛いと思いますが、6か月の子といえども、大分こちらのいうことも分かっているようですので、簡単な言葉で保育園に行くことを積極的に伝えて、お子さんが了承の合図を送ったら行ってみるとか(我が家は父親の手と子どもの手をパチンと合わせたら行ってらっしゃいでした)、帰ってきたらすごく褒めてスキンシップをしてあげるとかするのがよいと思います。 うちは幼稚園でしたが、保育園も、入園してしばらくは慣れるまでずいぶんかかるとききます。職場復帰してもなかなか大変と思いますが体調を崩されませんように。必ず時間が解決すると信じて頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 病院に行った際にスポイトで少しずつ与えるように、と言われたのでそうしていたのですが、それでも嘔吐をしてしまい、ストレスが強いのではないか、とお医者さんに言われてしまいました・・・ 大丈夫かな、かわいそうだな、とどうしてもそういった気持ちばかりになってしまっているのでそれももしかしたら子供に伝わっているのかもしれませんね。 実際は、保育園に行くようになってプラスになった面もたくさんあるので(少し大きい友達をみているせいかおもちゃへの興味や一人遊びの幅が広がりました)、 笑顔で送り出して、帰宅したらたっぷりスキンシップをとってあげたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 母乳をあげる際、まず哺乳瓶に搾乳したものをあげるようにしてみたいと思います。 今は、母乳でも哺乳瓶、スプーンなどでも飲んでくれないのですが、根気よく続けてみます。 親の都合で子供につらい思いをさせてしまってるのでは・・と悩むこともありますが、子供の体調をみながら頑張ってみようと思います。