ladybaby さんこんにちは。お式が迫っているのですね。それに北海道ですか・・・良いですね。
私の姉は30歳でまだ独身なのですが、従業員14000人以上の大企業の上級管理職をしております。
それで姉は結婚はプライベートな問題なので、職場とは一切切り離して考える、従って、
部下の結婚式や披露宴には一切参加しないということを公言しております。
もちろん自分の式や披露宴にも職場関係者は一切招待しないと言っています。
ほら私の披露宴で予行演習を行った仮面舞踏会をベルギーの城で行う予定だそうです。
それはさておき、私も個人的には結婚はプライベートな事だと思いますので、職場の関係者を
招待しなきゃならない・・・ということは考えません。ただ、私は優柔不断なため、姉のように
はっきり意志を貫けない性格なので、結局直属の上司(課長)だけ披露宴に招待しました。
もちろん主賓とかではありません。
それで、妻は結局職場関係者は招待しませんでした。私もladybabyさん同様、妻とは同じ社です。
と言っても私の所も姉と同業他社で、従業員は1万に以上いますし、妻の部署とは、全く別の場所です。
先の回答者言われるような、職場内の政治動向うんぬんは小さな会社ならともかく、大企業では
ありえないと思っています。
両家の招待者の、バランスをとるなどという無駄なことは全く不要と考えます。
ですから、無理にladybabyさんの部署の上司を呼ぶ必要などありませんし、
ご主人が職場関係者を呼びたいのなら、それはそれでかまわないと思いますよ。
ただ、あくまで、最初のご予定が身内だけとのことでしたから、あまり会社の方を表に出すような
扱いをしなければそれで良いのです。
悩むことはありません。案ずるより産むが易しですよ。実際私も挙式何ヶ月も前から、悩んで
ここでも皆さんにアドバイス貰いましたが、終わってみれば何も問題ない、滞りなく終了しました。
ladybaby さんにもいろいろ教わって感謝していますよ。
お礼
ありがとうございました。お蔭様でめちゃくちゃ勉強になりました。