■使い慣れの問題
ノートPCの様な薄いやつではなく、高さがちゃんとある物で、
以下の「」が区画を分けて指触りで確認できるキーボード
「ESC」「F1~4」「F5~8」「F9~12」
「矢印4つ」「InsDelHomeEndPageUpDownの6キー」
「PrtSc ScrLock PauseBreakの3キー」「テンキー」
を(あくまで)基本的に求めています。
■一番の問題
プログラミング、文章入力、チャットをする為、
キーボードがかなり頻繁に壊れ、安物(1000円前後)を
5年間で8個ほど使い潰して来ました。
(Enter、Shift、Space、Alt、Aキーが押しても戻らなくなる等)
また、一部の爪を少し伸ばしている為、
N M U I O K S D C などのキーの表面が擦れ文字が消えてしまいます。
キーが押して戻らなくなるなど壊れるまでは
文字が消えても我慢して使い続けています。(どうせすぐ壊れるので)
■どんな解決手段が有るでしょうか?
A案.今までどおり、安物キーボードで似たキー配置を使い潰す
(安物買いの銭失いをしているのでしょうか?)
B案.壊れ難い丈夫で高めのキーボードを探して買い、
文字が消える事は別途何か自分で修理したり対応する。
(新しいキー配置のキーボードに慣れた方が良いでしょうか?)
C案.その他
ショップの店員はキーボードの耐久性はどんな商品でも同じだと
言っていましたが、実際はそんなものなのでしょうか?
(安物ばかり買ってきています。せいぜい3000円程度までしか。)
そのほか何かご指摘やアドバイスなどありましたら
教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 耐久度にはちゃんと違いが有るのですね。 そして、手前に印字されている製品も有るのですね。 ありがとうございます。勉強になりました。