8月10日~9月すぎまで北海道を自転車でひとり旅しようと思っています。
8月10日~9月すぎまで北海道を自転車でひとり旅しようと思っています。
学生でお金がないためテント泊をして旅行するつもりです。
長期間の旅行のため、北海道には安いキャンプ場が豊富だと言えど毎日利用するとお金がかさむので
キャンプ場を利用せず適当な場所で野営するつもりです。
北海道でのキャンプはどうしても熊について考えてしまうのですが、
普通はめったに出くわさないらしいので、やはり野営で行こうと思います。
しかしそう言えども、熊が怖いです… 北海道の中で熊が出没する可能性が高い場所、夜間キャンプをしていて危険だと思われる場所はどのあたりでしょうか?極力ひと気のある所でキャンプしようと思いますが、やむ終えずひと気のない所で野営する場合 どのような事に気をつけれなければいけませんか?
農村集落なども危険ですか? あまりに危険な地域は無理せず安全な施設を利用しようと思うのですが 野営と熊の危険性についてアドバイスよろしくお願いします。
あと、夜間の気候はどのようなものでしょうか?沿岸や日高、知床などがメインです。雨天などあらゆる地理や気候を考えた場合寝袋は持っていった方がいいですか?寒いシーズンの野営経験は豊富なのですが、夏季は初めてです。-8度まで対応のオールシーズンの寝袋を使用しているのですが、夏にはどう考えても熱いです。
夏用を買うべきですか?お腹が冷えない程度にタオル等で代用できるなら、代用ですませたいです。
北海道の夜のキャンプでの快適な過ごし方についてのアドバイスもお願いします。