- 締切済み
初心者 STEP1: インストールについて
これからはじめる初心者です。 古いですがoracle9iを入手したので、所有しているサーバ(win2000Server)へ インストールしようと計画しています。 今、インストール手順がわからず色々情報をみています。 ここで、データベース構成タイプの選択で 汎用目的 トランザクション処理 データ・ウェアハウス ソフトウェアのみ とか色々ありますが、初心者としては勉強環境をつくるのに どれを選べばよういでしょうか? 因みに会社のマニュアルをチラッと見ましたが、 ソフトウェアのみを選択してました。 その後色々データベース保存先ホルダをドライブdやeとか 細かく設定しているみたいです。 自分としては単純構成で、適当にスキーマを作って sqlとかいじってみたいと考えています。 知識的にはアクセスを何とか使えます(ADOでsqlを使っています)。 ご指南お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitoneko
- ベストアンサー率58% (469/798)
>特に、オラクルのインストール設定中で 使用メモリやこと細かくパラメータファイル等のパスを手打ち入力するのが手間でよくわからないです。 そう。これが難関なんです。 しかも、最適な値は、使い方にもよるし、サーバーの環境にもよります。とても標準的な値なんてありません。強いて言えば、デフォルトの値がそうです。 そして >それと、ネットワークファイルの仕組みがいまひとつ不明です(なんとなくポート番号やインスタンス名を編集しているだけ)ので、あわせて教えて下さい。 これをちゃんと書いていたら、この解答欄の文字数じゃ到底足りません。桁違いに(苦笑) このあたりを、きっちりやろうとしたら、・・・・・ 次の文書は、olacle10gの管理者ガイドです。 http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/doc_cd/server.102/B19224-02/toc.htm この中の、最低でも第一部と第二部は全部抑えておく必要があります。最低でも、一度読んで、内容を理解しておかないと、パラメータの意味がわかりません。 ただし、この文書・・・いきなり初心者が読んでわかるかというと・・・まぁ、無理ですね。 いろいろいじってみて遊んでからじゃないと、とても理解できません。(おそらく、このマニュアルの対象読者は、olacleデータベースユーザーとしてある程度の作業が出来、管理者のとしての作業もさわり程度ならできる程度の人を想定している様な気がします。OSの管理に関しては当然デフォルトで出来ると思っている節も・・・) というわけで、実験環境の最初は、「全部デフォルトお仕着せで、汎用目的でインストールしてしまいましょう。」となるわけです。 とにかく、どんなに効率が悪かろうがなんだろうが、動かせないと遊ぶことも出来ませんからね。 2~3度、再インストールに追い込まれると、独学でも、結構理解できてきますよ。 大きなシステムだけに大変ですが、がんばってくださいね。
- mitoneko
- ベストアンサー率58% (469/798)
初心者には、とても困った現実なのですが・・・・ 実は、Oracleデータベースの操作の中で、一番難しい部類に入るのが、このインストール作業です。ちゃんとわきまえてインストールしようとすると、一通りのデータベースの操作とその原理・原則をちゃんと理解しておく必要があります。 その操作の練習をしたいからインストールしたいんですけどね(笑) というわけで、ソフトウェアのみという選択肢は、やめておきましょう。その後、茨の道が続きます。(理解できた後なら、ありです。というか、理解できた後なら、ソフトウェアのみの方が融通が利きます。) まずは、汎用目的で、全てのパラメータはデフォルト。変えるのは、インストール先のドライブと、sysのパスワードくらいにしておきましょう。 とりあえずは動きます。 使い始めて、理解でき始めると、だんだんと、しまったと思うことが出てくるでしょう。インストールやデータベースインスタンス作成の時にしか設定できないパラメータが実は、多数あるんです。 我慢できなくなったら、ばっさりと全てを捨てて、再インストールしましょう。 再インストール覚悟なら、何でも出来ますから、練習する時も思い切っていろいろ出来ます。 その時のために、スキーマーのバックアップだけは、こまめにやっておきましょうね。エクスポートしておくだけで良いですから。これだけ残っていれば、再インストールにも踏み込みやすいです。
- nora1962
- ベストアンサー率60% (431/717)
ソフトウェアだけインストールしてDBCA(データベースコンフィグレーションアシスタント)でデータベースを作成するか、汎用目的を選択すればいいと思います。 選択ポイントは使用するメモリ量、同時接続プロセス数、データベース文字コードあたりですのでこれらはインストール前に予め決めておく必要があります。
お礼
有難うございます。 上記の方と同じ返信になりますが ソフトウェアのみでトライしてみます。 因みにDBCAは、ODBCとは異なるのもでしょうか? (ODBC設定でアクセスにつなげて、テーブル編集するのかなって 思いました。) また、汎用目的を選択すると、オラクル設定の自由度を教えて下さい。 因みに自前のPCのスペックですが、 ペンティアムIII500HZ メモリ192MBです。 12年前ノートpcで今までwin98seや2000sp4環境で 使用していました。オラクルを勉強したいと思い 最近win2000Serverを調整インストールしまして準備完了状態です。。。。 これからも宜しくお願い致します。
お礼
ご連絡有難うございます。 今までのオラクルの経験としては。。。操作とその原理・原則をちゃんと理解はしていないもの サーバリプレイスで再構築で、作業としての実践は経験してきました。 オラクルインストールおよびリスナー設定?やシステムフォルダORA92の中のtnsnames.ora等のネットワークファイル編集、雛形を用意したsqlでのテーブル作成ユーザ作成・権限付与等(connect sys/??? as sysdbaで権限をGRANT?よくわからず展開してOracle領域構成構築してます)、DUMPデータのインポートやエクスポート(毎回実行コマンドが長くて入力が面倒なので、自分でツールを作成して対処してます)、あとオブジェクトブラウザを設定して簡単なsqlを実行して客へデータを提供したり(sqlプラスはよくわからない)、データソース(ODBC)設定。。。かな。特に、オラクルのインストール設定中で 使用メモリやこと細かくパラメータファイル等のパスを手打ち入力するのが手間でよくわからないです。 世間では標準的な設定はどうなのかな?って考えております。 そう、ここのところ、よくわからないので教えて下さい!! それと、ネットワークファイルの仕組みがいまひとつ不明です(なんとなくポート番号やインスタンス名を編集しているだけ)ので、あわせて教えて下さい。 (愚痴になりますが。。。) また、開発の人は何も教えてくれず、電子データみて自力で仕事を進めている状態です。 正直半分わけわらず状態なので、今回自前のサーバにインストールして勉強しよう!という魂胆です。 (毎日問い合わせを受けながら、ばたばた仕事をしていて落ち着いて社内で研究できない~) とりあえず、色々苦労ありそうですがソフトウェアのみでインストールしてみます。 おそらく、その後も色々と疑問が沸いてくると思いますが、そのときは再度ご指南下さい。 これからも宜しくお願いします。