• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電球型蛍光ランプの点灯遅延時間の差)

電球型蛍光ランプの点灯遅延時間の差

このQ&Aのポイント
  • 電球型蛍光ランプの点灯遅延時間には、モデルごとに差があります。
  • A型の電球型蛍光ランプは点灯遅延時間が最も長く、D型の電球型蛍光ランプは比較的早く点灯します。
  • 特にE17口金のスパイラル型の電球型蛍光ランプは点灯遅延時間が短く、白熱電球に近い性能を持っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

プレミアのような、とくに点灯が速いものは、白熱電球が入っていて最初のうちだけ点灯するのだそうです。 http://news.mynavi.jp/news/2008/06/09/033/index.html そうでないものの速い遅いは、温度上昇速度の問題だとすれば、細い管のものが速いのではないでしょうか。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フーム、フーム! 私の実体験と符合します。 一番点灯時間が遅いのはU字の蛍光管が三本内臓されいますが、それは他のものよりも太めです。二番目はE26のスパイラル型で、細めの蛍光管がトグロを巻いている経常ですから、蛍光管自体は細いです。 一番点灯時間が速いのは、ミニクリプトン球の代わりに着けたE17のスパイラル型です。同じスパイラル型ですが、消費電力が少ない小型なので、全体として温まるまでに必要な熱量は少ないと考えれます。 100W相当のU字型蛍光ランプ内臓型が一番点灯時間が遅く、60W相当のE16型スパイラル型が一番点灯時間が早いので、管の細さとの相関があると仮定すると、全てに合点が行きます。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.3 です。 補足》パナソニックのプレミアが付く商品は2008年ごろの発売ですが、最近のものが短い時間で点灯するとは限りません。私の実体験では、NECのコスモボール・ミニが一番早く点灯しますが ・最近の物と申しましたのは、同じメーカーの中で時系列的に、というニュアンスです。 ・前々から興味があって売り場をよく覗くのですが、今までNECの電球型というのは見たことがありません。つい最近になって電球型を売り出したばかりではないでしょうか。であればpanaのように比較する物が存在しないわけでして。panaが2008年に売り出した高性能型を越える商品がやっと出たのでしょうか。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Mokuzo100nenn
質問者

補足

最近設計されたものが古い設計よりも点灯時間が長いということは考えられませんので、当然、新しい設計の物の方が点灯時間が短いと期待できます。 問題は、なにをみて「新しい設計の蛍光ランプだ」ということが判断できるのか不明なので、見分け方を質問してみたわけです。

  • fu5050
  • ベストアンサー率28% (235/820)
回答No.5

少し前の話ですが、もともと電球型蛍光ランプだったトイレの「電球」が切れたので、取り替えたのですが、東芝製品でしたが、明るくなるのに時間がかかりました。パナソニックがいいみたいです。 他社は実験していないのでわかりません。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

解答有難うございます。

Mokuzo100nenn
質問者

補足

パナソニックの製品の中でも、発熱電球を内蔵したプレミアシリーズはハイブリッド型ですから、直ぐに明るくなりますね。 パナソニック製品なら全てが短時間点灯という訳ではない様ですから、商品名を覚えておいて選択する、ということしかないのでしょうか。 全ての商品を覚えていて、銘柄指定買いする人は一部のマニアだけでしょうから、銘柄をしらなくても、点灯時間が短いと判断できる基準があれば都合がよいのですが、、、、。

回答No.3

最近のものほど短い時間で明るくなります。 同じメーカーの商品で価格が高いものがあればそれがそうです。panaでしたらプレミアという商品名がついているのが短いですね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

有難うございます。

Mokuzo100nenn
質問者

補足

パナソニックのプレミアが付く商品は2008年ごろの発売ですが、最近のものが短い時間で点灯するとは限りません。 私の実体験では、NECのコスモボール・ミニが一番早く点灯しますが、高価ではなく1ヶ当たり700円台のもので、何を観て選択したら良いのか判らないために、上記の質問をしたしだいです。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

点灯管内の温度が上昇して放電物質が蒸発安定れば光度が安定します、それまでは徐々に光度が増します 管内の温度上昇のペースに依存しています このメカニズムを設計にどのように反映させているかの違いです

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Mokuzo100nenn
質問者

補足

上記のメカニズムは一般炉として存じ上げておりますが、何を見て選択すると点灯遅延時間の短い電球型蛍光ランプを買えるのでしょうか?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

新しい型のものは早くなってきています。 買うときに箱を見れば表示してありますから、 それで選ぶといいでしょう。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答有難うございます。

Mokuzo100nenn
質問者

補足

質問に挙げた三種類とも過去3カ月以内に新しく買ったものです。 箱には設計年度は書いてありません。 箱の表示の何を観ると点灯遅延時間が分かるのでしょうか?