- ベストアンサー
DVD-Rの録画品質に関する疑問とアドバイス
- TOSHIBAのBIRDIAを使用してTSモードで録画した45分のドラマをDVD-Rにダビングする際、2度の試行で品質の差が明らかになりました。
- VICTOR製とTDK製のDVD-Rを使用した結果、ディスクの品質が録画品質に影響する可能性があります。
- ディスク選びの際には、録画品質に影響する可能性が少ない高品質な製品を選択することが重要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>放送回によって録画データ量が変わるといっても、画質モードが全然違うほど変わるのか >というのが疑問の主旨です。 放送内容に依存するので同じ画質モード同じ時間を録画してもデータ量が2倍近くの差が出ることもあり得ます それをぴったりダビングすれば当然画質モードが全然違うほど変わることもあり得ます
その他の回答 (4)
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
>トータルの録画時間が微妙に違っているからなのかもしれませんね。 なぜ同じ番組3つのトータルの録画時間が違う? 同じ番組の別の回3つをそれぞれ別のDVDにダビングしたという意味なら、放送回で録画データ量は変わるのでDVDにぴったりでダビング可能となる画質は変わってあたりまえ。
お礼
放送回によって録画データ量が変わるといっても、画質モードが全然違うほど変わるのかというのが疑問の主旨です。 それが当たり前というならどうしようもないですが。
- yaitoc
- ベストアンサー率59% (86/144)
明らかな画質の違いとは具体的にどのような感じでしょうか? もし、四角いモザイクのようなノイズである場合は、DVD-Rからデータを正常に読めていない(正常に書き込めていない場合も)と思われます。 DVD-Rに書込後、短期間でそのようになる場合、ディスクの品質や状態に明らかな問題があると思われます。 様々な国やメーカーで生産されたDVD-Rが存在し品質にも違いが有りますが、VictorやTDKが販売しているDVD-Rが、書込後短期間で読めなくなることは普通はありません。 不良品または、店舗や購入後の保管に問題が有ったと思われます。 書込後、長期間経過しているのであれば、製造時の品質の差、書込前・書込後の保管状況によって差が出てくる事が考えられます。 対策ですが、 (1)無名なブランドは避けて、DVD-Rの製造を自ら行っている会社を選んで下さい。 あらかじめ製造元や品質について調べることが出来るのであれば、無名ブランドのなかからお買い得なものを見つける事も出来ますが、それが出来なければ製造元が決まっている物を買うのが安全です。 三菱化学メディアや太陽誘電が良いかと。 (2)店頭での陳列状況に注意して下さい。 DVD-Rは紫外線により劣化します。店先や窓際にDVD-Rを陳列している店で買うのは止めましょう。 (3)購入後は高温多湿を避け暗所に保管して下さい。押し入れがおすすめです。(湿気が無ければ) (4)書き込み時にベリファイ機能(データが正常に書き込まれているか確認する)が利用可能であれば使用しましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 ノイズとか時間経過による劣化とかではなく、画質モード(SP、LP、MNなど)の違いが出ている感じです。 何らかの原因で、ぴったりモードが自動的に選ぶ画質モードに、1ランクの違いが出ているように思えます。 それが書き込み先のディスクの品質の違いによるものかどうかは分かりません。 別のディスクで再トライしてみようと思います。
- ys_captain
- ベストアンサー率29% (242/821)
本来は同じになるはずです。 DVD-Rに限った事ではありませんが、 一枚一枚に品質のばらつきはあります。 そのばらつきが少ないものが 高品質でお高いメディアと言えるでしょう。 確実な事は言えませんが、 双方とも台湾製かインド製か、 マレーシアやインドネシア、タイあたりの 製造かと思われます。 私はTDKをよく使うのですが、 台湾製からインド製に拠点が移っている ものもあるようです。 問題なのは品質管理なので、 日本製があれば、それはそれで信用度が 高いと言われますが、材料も機械も おおよそ同じ物を使っていると思われますので 現地工場がどの程度管理されているかと いう話になると思います。 また販売形態でいわゆるスピンドル (個別ケースではないもの)のものは、 プリンタブル面の何かが付着する場合が 多いので、個別の品質がばらつく恐れが あります。 2点目として、明らかにちがうとなれば、 何かの拍子でぴったりモードでのモードが 違う物になってしまった場合があるかも 知れません。 私の経験則ですが、標準的にDVD-R1層4.7GBでは 昔のアナログ時代のSD画質と言いますが、 これが2時間、現在の地デジ時代のHD画質で 1時間が限度(画質は落ちています)だと思っています。 135分を納めようとするとそれ以上に画質が 落ちますし、そこが録画モードの境界に近かったら 取り違える事もあるかも知れません。 ここからは妄想です。 先ほど品質のばらつきがあると書きましたが、 それは書き込み速度の自動判定にも関わって きます。パソコンでやる場合は、4倍とか8倍とか 指定して書き込めますが、レコーダーの場合は、 レコーダーが判断した速さで書き込む事になります。 それが違っていた場合にもしかしたらモードが 変更されるかも知れません。 レコーダーと言えども、画質を落として圧縮するという 処理は簡単では有りません。 むしろ、パソコンより不利だと思っています。 なので、DVD-Rに早く書き込む必要があると 判断した場合、処理が落ちることもあるのではと 考えます。 メーカーに問い合わせてもいいのですが、 さまざまな使い方や動画がある以上は 結果で判断するしかないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 再生してみた感じでは画質モードが一段階違うように思えます。 なぜ一段階違うかは、トータルの録画時間が微妙に違っているからなのかもしれませんね。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
↓ここに電話すれば教えていただけると思います。 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/index.html#center
お礼
あり得るということですね。 ありがとうございました。