※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CS放送視聴(スカパーHD)について(M net))
CS放送視聴(スカパーHD)について(M net)
このQ&Aのポイント
CS放送視聴についてお悩みですか?M netというチャンネルを見たいですが、現在は地デジとBSしか見られない状況です。
CS放送を見るためにはB-CASカードの利用が必要で、すでに3枚使用して無料体験も済ませています。継続的に見たいと思い、加入を考えています。
M netはスカパー、スカパーHD、スカパー光、CATV、J:COM、BBTv、ひかりTV、auひかりで視聴可能ですが、auひかりはテレビのみの契約はできないようです。スカパーHDの場合、チューナーのレンタルが必要です。
CS放送視聴(スカパーHD)について(M net)
M netというチャンネルを視聴したく
CSを見られるようにしたいと思っています。
今現在、我が家で見られるのは
地デジとBSだけです。
CSは見たい番組があった時にB-CASカードが5枚あったので、
既に3枚使って2週間無料体験やったぐらいです。
ですが、継続的に見たいなと思い、加入を考えています。
M netを見られるのは
スカパー
スカパーHD
スカパー光
CATV
J:COM
BBTv
ひかりTV
auひかり
です。
ちなみに我が家はプロバイダーはocnで光です。
(確か全て、電話とかネットとか(テレビも?)も一括のはずです)
で、自分なりに調べたところ
auひかりはテレビのみの契約はしていないので不可。
その他も月々4000円ほどかかります。
で、スカパーHDは基本料が410円でチャンネル料が約2000円なのですが
チューナーのレンタルが必要です。
CATVは、もしCATVにするなら地元の
http://www.cts.ne.jp/
ケーブルテレビ品川にしようと思っています。
で、今のところ、Mnetだけを見れるようにしようと思っています。
(アニマックスも検討中ですが、それ以上チャンネル増やしても見切れないので・・・
かなりテレビっ子なので地上波だけでも毎日相当録画してるので)
で、チューナーのレンタルが必要という事ですが、
これは必須ですよね?
HPを見ると、これが無いと視聴ができない感じなのですがそうなのでしょうか?
今、SHARPのBD-HDW80というレコーダーを使っています。
このレコーダーではCS見たこと無いので分かりませんが、
これより古いDV-ARV22のレコーダーでは
2週間無料体験した時は普通に電話申込後、10分くらいで見られるようになりました。
なので、自分の中ではB-CASカードの番号で申し込めば
すぐ見られるようになるというイメージなのですが
チューナーをレンタルしないとダメなのでしょうか?
そこが一番分かりません。
それともたとえ必要無いとしてもレンタルしなければ契約できない仕組みとかなのでしょうか?
月曜日にさっそく申し込もうと思っているのですが
たぶんスカパーが一番安いかと思うのですが(チャンネル限定であれば)
申込後、最短どのくらいで見られるようになるのでしょうか?
申込は書面を通して等、結構大変ですか?
(無料体験の時はすごい手軽でしたが、本契約はどのような工程を踏みますか?)
回答お願いします。
一応、いろいろサイトは調べての質問です。