• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レンタルドレスってぼったくってない?)

レンタルドレスのぼったくりについて

このQ&Aのポイント
  • レンタルドレスはなぜ高額なのか?
  • オーダードレスとの価格差はなぜあるのか?
  • レンタルドレスの原価について知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.4

以前、ドレスショップ情報を探していた時、某有名掲示板がひっかかりました。 それによると、お店によっては仕入れ値が2、3万と書かれているところもありました。 本当かどうかは不明ですが。 ボッタクリ、ドレス、ランキング、などをキーワードにするとヒットします。 ヨーロッパからのインポートドレスという謳い文句で30万ぐらい取るところも色々ありますが、海外のドレスカタログをネット上で見ても、30万なんてドレスはまず見ません。 フランス女性のドレス平均予算が5~8万だとあるのを見ると、よほど名の売れたブランドかアトリエじゃなければ30万にはならないでしょう。 いずれにしても、一人着れば十分元が取れる値段設定だと思います。

ladybaby
質問者

お礼

いや~、質問したかいがありました!疑問が晴れて清々しいです(^o^) じゃあ何にお金が流れてるんでしょうかね”(ノ><)ノ

その他の回答 (5)

  • canpion
  • ベストアンサー率44% (67/152)
回答No.6

回答にはなっていませんが… 私の結婚式も全てにおいて持ち込みNGでしたが、 お色直し用のブーケは「お花を習っている姉が私に作りたがっているんです。」 と訴えOKしてもらいました。 どうせパックプラン内の金額で装花全ては補えませんしね。 ドレスもそうです。 「祖母が(母が)着たドレスを着せたがっているんです。」 と人情に訴えて安く購入したドレスを着るという方法もアリではないでしょうか?

ladybaby
質問者

お礼

すごーい!めちゃめちゃ的確なお答えでした。感謝しております☆

回答No.5

>沢山の人がレンタルしてるのに、なぜ数十万もかかるのでしょうね? > 払う人がいるから。 中には払いたい人もいますし。 一生に一度のことだから少額だとケチ臭くてイヤって言う人、結構いますよ。 特に田舎。 ドレスの原価というと海外製の安い材料+海外の安い縫い子さん+輸送費+ドライクリーニングと倉庫代で数万円?くらいかな? ただ、それにさらに 女性が好きそうなムードたっぷりの店舗装飾、 一人一人に張り付いてお姫様扱いできる人数のスタッフ人件費、 オシャレな街の店舗のテナント料、 華やかなデザインの広告コスト、 あたりを足せば結構な額になるのでは? 通販だとこれらが不要ですから当然安くなります。 ちなみに我が家は一着20万もしなかったけど、店構えは衣装倉庫みたいな地味な所でした(苦笑)。 ドレスのメンテが良くて毎回きっちり手洗いする店なので一着10万越えだったけど高いとは思わなかったです。 コーディネイトの相談もかなり細かくしてもらえたし。 「スタッフの質」「メンテの質」「雰囲気」もレンタル料のうちなんだろうと思いますよ。

ladybaby
質問者

お礼

視察深いご回答ありがとうございます。 知識が増えました。感謝です なるほど、様々なコストがかかってるんですね(^o^)/

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 その人の体型に合わせて多少直しを入れたり、クリーニング等で前後1週間(計2週間)キープしておくので、そのくらいの金額になるそうです。  いろんな所を見ましたが、良いモノは20万~30万で、その辺が相場みたいです。  安いオーダードレスも見ましたが、やっぱり安っぽいです。  ---------  買った人も知ってますが、押し入れのこやしになって、ただ邪魔なだけなので、逆にいらないという感じでした(捨てるに捨てられないし)。

ladybaby
質問者

お礼

新しいモノの見方が出来る様になりました!感謝します(^o^)/ ブライダル業界は謎がやはりおかしいですぬ

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

原価ですか びっくりしますよ あまり話したくはないですけど どうしても聞きたいなら だいたい1回のレンタル料くらいで購入出来ます もちろんもっと高い物も有りますけど とは言ってもホテルに入っている衣装屋だと ホテルのマージンが多い所で50%少なくても30% それ以外に家賃はとられるはそもそも店を置く為に数億もの保証金とられる等経費がかかるんです 会場が自社で衣装持っている場合でも 結果的にもうけないとやっていけない構造なのですよ そうでない会場も有りますから 貴方が選んだ会場がそうだっただけ いやなら持ち込み自由な他の会場で挙式挙げなさい そういう事なんです

ladybaby
質問者

お礼

とってもわかりやすいお答えで理解できました(^∀^)ノありがたいです 新しいモノの見方が出来る様になりました!感謝します(^o^)/

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

ブライダル業界の中のことはよく分かりませんが 一生に一度(最近はそうでもないのですが)のイベントですから 日常的に利用するサービス(スーパーとか)とちがって このビジネスモデルに投資した資金を回収するチャンスは一度きりです。 料金を高めに設定して資金を沢山回収しないと ビジネスモデルは破綻します。 また、一生に一度の思い出なので、 高くついたけど豪華な式が出来たねーという満足感も欲しいところです。 なので、ぼったくりはある程度は仕方ないでしょう…

ladybaby
質問者

お礼

いや~、質問したかいがありました!疑問が晴れて清々しいです(^o^)