• ベストアンサー

windows meがたちあがりません

SOTEC立ち上げると Boot Failure Reboot and Select proper Boot Device or Insert Boot Media in selected Boot device press any key when ready _ なんか黒い画面でてこればっかり、ブートに失敗したので なんか入れろみたいな事書いててなにか キーを押せみたいな事書いてるけど、なんでしょうか? よくフロッピーがガチャガチャ言ってAドライブを 収入してくれみたいな事以前言ってたし。 治るでしょうか?? OSはwindows meです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

no deviceと表示されないことから、HDDは認識されていますが、ブート領域が壊れている可能性が高いですね。さらにBIOSとかチップセットの不具合や物理的な故障の場合も同様のメッセージを返します。セーフモードでの起動をオススメしたいところですが、それですら起動できない可能性もあります。 1.BIOS初期化。 2.WINDOWSの上書き。 3.起動ディスクで立ち上げ、MBR初期化。→ここでCドライブが認識されなければ私じゃ手に負えません。 4.別のパソコンにつないでデータを吸い出してからクリーンインストール。 5.これすらダメなら買い替えでしょうか。

legs
質問者

お礼

ご解答あろがとうございます。 セーフモードでの起動と、BIOS初期化ってどう やってやるのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 9821
  • ベストアンサー率30% (25/83)
回答No.7

基本的な事なのですがフロッピードライブ、CDドライブに「Diskがいれっぱなし」ということはないでしょうか? デフォルトではフロッピーを先に読み込む様になっているため入れたまま取り出すのを忘れていると起動時にエラーになります。 違っていたらごめんなさい。

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 「デフォルトではフロッピーを先に読み込む様になっている」これ、ありえますね、、。 一応、CDと3.5inchはなにも入ってないですけど、、。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3266)
回答No.6

回答でなく、経験談です。 WinMeプリインストールの2001年製SOTECノート!ほんの一月に前に、何か警告が出て(詳細は記憶にない)フリーズしまくり。リカバリーを2~3度(1度だけじゃないと言うのが悲惨)実行し、回復したかなと思いスキャンデスク中、壊れました。 多分HDがいかれたのだとは思いますが、JUNKで処分しました。(涙) それ以来SOTECさんには良い印象がありません。 因みに、修理に出すとしたら、診断料金だけで¥13,000です。

legs
質問者

お礼

ありがとうございます! 実はわたくし、SOTECは2台もっており、 そのうち1台は動きません(笑)。 1年たつとDVDは壊れるし、本当にやばい PCという事は確かですよね(笑)。 安物買いの銭失いというのは SOTECにある言葉ですね。 日本メーカーは基盤に熱持ちやすい らしいですが今度買うとしたら、IBM,かDELL とMACかなぁ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.5

#3より追記 (前提条件)  MEの起動ディスクは作成済みですよね。これが無いと 先に進みません。 無ければどなたからか拝借してくださいね。  今まで正常に起動していて急に今回のメッセージがでたとした場合。 >Boot Failure  これはHDDの基本領域(C:\ドライブ)内に存在するブートにアクセス出来ていないということです。 >Reboot and Select proper Boot Device or Insert Boot Media in selected Boot device  仕方がないのでPCは何としてもブートできる媒体を入れろと命令するしかない状態です。  ここでブートできる媒体とは何かというと#1さんも言われている起動ディスクかまたはNT系OSならインストールCDを指しています。   なので今回は起動ディスクが必要です。 <起動ディスクの使い方> 1.まづBIOSを立ち上げてそちらの項目にある「BOOT」欄を選択してブート順位をFDドライブを一番目に設定保存して再起動します。 2.No.1と同時にFDドライブに起動ディスクを挿入しますと、FDドライブにアクセスされて作業が開始されます。  2.・・・with CD・・・ 3.・・・・without CD・・・  4.・・・boot・・・  No.4を選択します。 次にキーボードの種類を選択・・・・ から画面がDOSモードより、次に変わります。ので A:¥ A:\FDISK (と入力) 画面が切り替わりますので「YES」を二回押すと領域の削除と作成に変わります。(間違うと大変なことになりますので慎重に)  ここで確かNo.4にある領域情報を選択すると内容が表示されますので,例えば  1. A PRI DOS ・・・・  2.  EXT DOS ・・・・   と表記されていればデータは残っているということです。 「ESC」キーを押して画面を A:\ 戻してください。 ここで A:\dir と入力すれば中身が見えます。  以上ですね。 はっきり言わせてもらえば今回のようなことになった経緯をもっと説明してもらえばさらなるアドバイスが得られるでしょうね。  今回は取り合えずOSを上書きインストールしデータを救出したあと完全に初期化したほうが無難です。  あぁ、あとせっかく起動ディスクを使うのですからscandiskはしておいたほうがいいでしょうね。 :\scandisk    

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 MEの起動ディスクは作成済みというのはリカバリー CDを持っていますかっていう意味と同じなのでしょうか??えらいシロウトで申し訳ございません。 正直、びびっております、、。あした休みなのでいじくろうか検討中です。 今迄はFDががちゃがちゃ音が言い出してこのような 状態になるとFDを交換してたんですよ!それで使ってたらまた同じ状態になって、取り替えるってかんじだったんですけど、バックアップとってないデータが Cドライブとディスクトップにあるのでどうすればいいか悩んでたんですけど、OSを上書きインストール、リカバリー?しても前のデータって拾えるんですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

BIOS初期化 機種によって異なるかもしれませんが、 http://download.sotec.co.jp/download/guide/en0616a.html こんな手順です。 セーフモードでの起動は 電源を入れてSOTECのロゴが見えたあたりからF8を連打するはずですが、これも機種によって異なるかもsれません。Ctrlキーを押しっぱなしっていうのもあったかな? どちらも取扱説明書が詳しいと思います。

legs
質問者

お礼

ありがとうございます! みなさんもこのような修羅場くぐって きてるのでしょうか、、。 気が重いっすけど、じっくり見てみます!! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.3

1.MEの起動ディスクを挿入してFDドライブよりブート 2.FDISKコマンドより領域情報を確認すること  こちらにC:\ドライブがPRI DOSで且つアクティブになっていることを確かめてください。  これがクリアされていなければ最初から初期化するしかありません。 3.問題なければ一度DIRコマンドでC:\ドライブのフォルダやファイルの存在を確認しましょう。 4.再起動してBIOSを立ち上げHDDをブート順位第一位に設定保存して再起動しましょう。 5.以上でも同じエラーが出る場合は  さっさと初期化(リカバリ)しましょう。 バックアップ云々は別問題ですので悪しからず。

legs
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたくし極地的しろうとなのでPRI DOSで且つアクティブになっていることを確かめるというのはどうやるのでしょうか?4番もいまいちよくわかりません。 ご迷惑おかけしてすいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

HDDが壊れたようですね 交換してください

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A