ベストアンサー JRスキーのダチョウは? 2004/01/10 02:00 JRスキーのCMでスキーをするダチョウ。中に人が入っているようでもないし、CGでもなさそうだし。どうやって撮影してるんでしょう。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#32494 2004/01/10 03:01 回答No.1 ダチョウの着ぐるみを着た人が滑っているのと、本物のダチョウをCGで合成しているみたいですよ。 JRのHP↓をご参考下さい。 参考URL: http://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/ 質問者 お礼 2004/01/10 21:16 解決です。ありがとう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントテレビ・ラジオCM 関連するQ&A ダチョウのスキーCMについて どこのCMかでてこないのですが、(すみません) ダチョウのスキーするCMですが、どのように撮影されているか知ってる方教えてください。 まさか本物がスキーしているとは思わないし、 人間が入っているとも思わないし、CGで行っているならすごい技術だし、見るたびに"なぜ!”ですので・・ JR車内動画のスキーをしているダチョウ JRの車内動画で人間の代わりにダチョウがスキーをしたりロッジ(?)に入ったりするものが放映されていますが、あれはどうやって撮影されたものなのでしょう? JR東日本のダチョウ こんばんは。JR東日本のCMでダチョウがスキーしています。もちろん見るからに本物のダチョウではないですし、ロボットでもないと思います。着ぐるみで人間が入っていると思うのですが、膝が逆に(つまり後ろ向きに)曲がります。人間が入っているとすれば後ろ向きに滑っているとしか思えませんが、後ろ向きでしかもあんな着ぐるみ着ていてあんなに巧く滑れるんでしょうか?コマ落としとかの撮影テクニックもあるのでしょうけど、見れば見るほど不可思議です。みなさんどう思われますか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム JRスキーでダチョウが使っている板 JRのCMでダチョウが使っている板はどこのなんと言う板か判りますでしょうか? 裏のマークはサロモン?と思うのですが・・・ http://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/index.html ダチョウは本物? JRスキーのCMのダチョウって本物なんですか? 本物のようで違う気もしますが・・・。 教えてください!! ダチョウがスキーをするCM ダチョウがスキーをするCMってありますよね。 あれって私は絶対に合成だと思うのですが、 弟はロボットだと言います。 弟は結構最新のロボットに詳しいし、どうなのかな?と思いますが、 ロボットにあんなことできませんよね。 あのCMってどうやってつくったのでしょうか? お願いします、教えてください! JR東日本のダチョウがスキーをしているCM JR東日本旅どきnetのサイトを見ると「ダチョウのかぶりものをしたスキーヤーが滑走する」と書いていますが、あの足はどうなっているのでしょうか? JR東日本 旅どきnet ダチョウ 上の3語一緒に検索するとすぐ出てきます。 JRの駅から歩いていけるスキー場を教えてください。 私は、千葉県北西部在住の主婦です。JR柏駅かJR松戸駅から乗車します。 1月1日に小学生を連れて、電車でスキーに連れて行ってあげたいのですが、関東から比較的近くて、さらにJRの駅から歩いても行けるスキー場がありましたら、教えてください。〔スキー板などは、現地でレンタルするつもりです。) 新潟の越後湯沢のスキー場になら行ったことがあります。できれば、ここより近いところはありませんか? スキーバスの方が、乗り換えもないし、便利でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 ダチョウみたいな顔の人ってみたことある? みなさんの周りではダチョウのような顔の人って過去でも最近でも いましたか? シマウマとダチョウ(動物園にて) 子供と動物園へ行く機会が増え、今年も2つの動物園へ行きましたが、そこで子供にある疑問を投げかけられました。どうして、シマウマとダチョウは同じ檻(敷地)の中で飼われているか?というものですが、なるほど、2つの動物園とも同じ檻の中で飼われていました。子供の絵本で描かれている動物園でもシマウマとダチョウは同じ檻だったので、何か意味があるのかと子供以上に気になってしょうがありません。ちなみに2つの動物園とは札幌の円山動物園と北京動物園です。 スキーのストックの長さについて 私は身長172cmで今まで115cmの長さのストックを使っていました。このたびストックを新しく買おうと思い先ほどビクトリアに行ってきたのですが、ストックの売り場に身長が170cmの人には110cmで175cmの人には113cm「技術思考の場合は-0~5cm」(あくまで参考)と表記してありました。 私は今まで長すぎるストックを使ってスキーをしていたのかと思いました。でもネット上で色々調べてみると、身長×70%(私の場合120.4cm)でモーグルの場合は身長×60%(私の場合102.6)がちょうど良いみたいです。 私はスキーのサークルに入っているので、やっぱりスキーはそれなりに上手くなって将来はスキー検定1級を所得したいと思っています。そのためにも道具の選択は大切だと思うのですが、どれくらいの長さのストックを買うべきか悩んでいます。どなたか知識の有る方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。 スキーひとりで撮影したいのですが スキーのフォームチェックをする為に自分をビデオで撮影できないか考えています。 他の人がいれば撮ってもらえると思いますが、あいにく周りにスキーやる人がいないのでいつも一人で滑っています。 ゲレンデに三脚立てる事も考えましたが、リフトに乗ってる間に高価なカメラが盗難にあうのではと不安にもなります。 GoProのカメラを棒の先につけて自分を撮影している人もいますが、スキーの場合ストックワークがあるのでちゃんと撮影できるかどうか分かりません。 何かいい知恵はないでしょうか。 よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ショートスキー(ファンスキー)と以前のスキーの滑り方の違いは? 以前のスキー(身長+10cm)を持っています。スクールにも行ってかなり滑り込んで中級・上級コースにも行ける様になっていたのですが、子供ができて6年近くスキーをしていませんでした。最近は長いスキーを履いている人もいないし、荷物にもなるので、1m位のショートスキー(ファンスキー?)を購入し、日帰りスキーに行きました。ストックはなしで頑張ってみたのですが、久しぶりということもあってかいまいち上手く滑れません。以前のスキーとの滑り方の違いを教えていただければ幸いです。 JRのくまのぬいぐるみ JR東日本のスキーのテレビCMや電車の広告に出演(?)している、白くまのぬいぐるみ。あれは非売品なのでしょうか?販売されているのであれば、売っている場所を教えてください。 JR北海道のスキー列車について 今度の冬休みにJRのスキー列車に乗ろうと思うのですが、これらの列車には全面展望できる席があるのでしょうか。(例・Kenjiの一番前の席のように) どうやら展望席はあるという噂は聞いているのですが、なかなかインターネットで検索しても席の番号までは載っていないのでどなたか教えていただけると幸いです。 乗る列車は 「トマムサホロスキーエクスプレス」(ノースレインボーエクスプレス)札幌→新得 「フラノスキーエクスプレス」(クリスタルエクスプレス)富良野→札幌 「ニセコスキーエクスプレス」(ニセコエクスプレス)札幌→ニセコ です。 進行方向によって号車の番号も逆になったりすると思うのですが、私は詳しくないのでよくわかりません。どなたかご存じの方、ご回答よろしくお願いします。 格安スキー場 12月に友達とスキーに行こうと考えている高校生です。JR東日本管内で基本レンタル+一日リフトで安いスキー場(1万円以内)を教えてください。普通列車利用のきっぷを考えているので交通費は特に問題ありません。スキーにかける予算は1万円以下が良いと考えています。 「一番安い」でなくても、施設の充実などを配慮して回答者が安いと思うスキー場でもけっこうです オーストリッチファーム湯原(ダチョウ牧場)について 8月の上旬に島根にいきます。子供が動物大好きなので、その途中の湯原温泉で1泊して、湯原にあるダチョウがいるオーストリッチファーム湯原にいきたいと思うのですが、この牧場について教えてください。 旅行サイト等でダチョウに乗れたり、ダチョウと鬼ごっこできるとありますが、メインサイトがなかったり(リンクしているページもありますすがリンクはずれている)、宿泊予定のホテルの人から”縮小傾向にあるみたいです”とかいわれて不安になりました。 そこで (1)このファームは今も営業しているか?(何時まで営業しているかわかればありがたいです) (2)営業しているとすれば、ダチョウに乗ったり、鬼ごっこしたりなどできるのでしょうか? 以上についてご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。 スキーの選び方 11年前にスキーを始め、7年のブランクがあります。 8年前、カービングスキーの出始めに、勧められるまま180cm(身長163cm)の初級者用(多分)のカービングスキーを購入し、一応板を揃えてターンはしています(3シーズン目、カービングにして初めて板が平行になった)。 カービングは短くて良いと言われていながら、まだ8年前は初心者は身長+αの板という考え方があったようで・・・。 で、7年ぶりにスキー場に行くと、やはりほとんどのスキーヤーは150~160cmぐらいのスキーですね(当然、カービング以外のスキーは皆無)。 やっぱり、短い板が欲しいなぁ~と思い、新しい板の購入を考えています。150cmぐらいのやつを・・・。 そこで質問なんですが、カービングスキーと言っても、色んなメーカーや同じメーカーでも色んな種類がありますよね。 シーズン数回のリゾートスキーヤーで体力無し、初級を脱した程度で、いわゆる中級コースなら何とか滑れるけどコブは苦手、かっこ良く小回りで滑りたい・・・ってな私にお勧めの板を教えてください。 特に、メーカーによる違いなんかを解説して頂ければと思います。 よろしくお願いします。 スキーバッチテスト2級 Jr1級について教えて下さい。 ファミリースキーヤーで、知識が全くありません。 スキーバッチテスト2級、Jr1級の ・大回り ・小回り ・フリー滑走 について、チェックポイントを教えて下さい。 あと・・・・・ 前述の全ての滑りについて、目線はフォールラインの方で 景色が変わらないような滑りでよいのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。 どうぞ、宜しくお願い致します。 スキー場でのビデオ撮影 今シーズンのスキー用に15年ぶりにビデオカメラの購入を考えています。 最近のファインダーの無い液晶画面だけのモデルでも、スキー場で太陽光の下で 撮影できますか?というか液晶画面は確認できているのでしょうか? 撮影者が滑りながら撮影する場合は、広角にして撮影すればなんとなく映せると思いますが、 滑ってくる人を撮影する場合などはいかがでしょう?液晶画面を見やすくする方法などありますか? 経験者様の御意見お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント テレビ・ラジオ ドラマ特撮・VFX各種テレビ番組CM懐かしのテレビ番組CS・BSラジオその他(テレビ・ラジオ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
解決です。ありがとう。