• ベストアンサー

鬱病の友人と距離を置きたい

現在鬱病の友人がいます。 しばらく症状が安定していたのですが、最近また急に症状が悪化し、リストカット等を再開してしまいました。 タイミング的に元彼が結婚したという話を聞いたのがきっかけのように思います。 今まで僕なりにかなり彼女をサポートしようと努力してきましたし、実際友達として大好きだったのですが、最近彼女の存在が重荷になってきてしまいました。 ある程度病気の事は理解しているつもりですが「なんで今更元彼が結婚した位でそんなに落ち込まなきゃいけないんだ?」という気持ちが自分の中に存在してしまうのと、彼女は病気のせいで交友関係がどんどん狭まってしまい(元彼というのは僕の親友です)、彼女と遊ぶときは他に呼べる友達が極端に制限されてしまい、そんな理由もありむしろ彼女を呼ばない方が気楽に遊べます。 夜中に「また切った」「死にたい」等のメールが入ってくると最近気が滅入ってしまい、無視もできないのでメールを返信しているのですがそのやりとりも非常に苦痛です。 彼女からは現在「一番信頼できる友達」と言われているため、非常に心苦しいのですが正直距離を置きたいと思っています。こういった状況で彼女を傷つけずに距離を置くにはどういった言い方をすればいいのでしょうか?同じような経験がある方がいらっしゃいましたら経験談等教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

chromebozu様 とても大変でしたね。彼女にとって今あなたは心の拠り所なのだと思います。 ここできっぱり切ってしまうと彼女の病気が悪化する事になると考えられます。 私自身軽い鬱をもっているので彼女の気持ちもわからなくはありませんが… 今度彼女から「死にたい」等のメールが来たら、「僕も君のメールを読むと死にたくなって来る。今の僕も落ちこんでるから君の力にはなってあげられない」等の返信をしたらいかがでしょうか? なぐさめたり、話しを聞いてあげているとこのまま何度も同じ事になます。 「力になれない」とだけ言い続けましょう。 少しづつ距離がおけると良いですね。

noname#13316
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 現在の症状の彼女には正直力になってあげられないと思っています。 あまり頼られるとこちらが押し潰されそうです。 それとなくその事を伝えて彼女が自分を頼らない状態にまず持って行こうと思います。 偽善のように思えるかもしれませんが自分が距離をおく事で彼女が傷ついて欲しくないという気持ちは本当に持っています。 なんとか彼女とうまく付き合っていける距離を考えようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • uspega
  • ベストアンサー率30% (79/256)
回答No.7

私もchromebozuさんほど深刻なケースではないものの,同じような友人を抱えて悩んでいます。 「死にたい」というようなことを言われると,困りますよね。 返事をしたら変なことを言っていないか,しなければしないで無視したこと自体が相手にショックを与えていないかと不安になりませんか?進むも地獄,戻るも地獄,というような感じです。 そして,相手に万が一のことがあった場合,不本意ながら自分を責めてしまうことにならないかと。 …と,私はそう感じていることを素直に当人に告げました。そして,絶対に見放すことはしないからあなたのことを考える時間を減らしてもいいか,と聞いて,メールが来ても自分が忙しいときには返事をするのを止めました。 chromebozuさんのお相手の方は症状が重そうなので素直に受け止めてくれるのかわかりません。ですが,やはり共倒れはもっとも避けなければいけない事態ですから。 あまり,重いつめずに,しばらく,そっと離れられるとよいですね。

noname#13316
質問者

お礼

最近は自分の趣味に時間を費やしてい、そのために時間を取られると彼女に伝えたために自然と距離が離れたように思います。 メール等も夜中に入って来る事は減り、精神的なプレッシャーも殆ど無くなりました。 やはり自分の気持ちをある程度相手に伝えるというのは大事な事ですね。 たまにみんなで遊びに行ったりとゆっくりとよい関係を築いていきたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.6

no3の追加ですね。 思いつくままに書きますので、乱文ごめんね。 あなたが彼女と共に人生をすごす場合はあなたが支えになって上げても良いが、このまま行くと一生付き合わなければ行けないと思います。 なるべく大勢の中で過ごす方があなたにも彼女にもいいと思います。個室状態にしないで、多くの友人を作るようにしていく。 本当は信仰というモノをもってもらうのも一つの考え方ですね。 たとえばキリスト教を信じているふりして教会にいく。(なるべく人の多い)そうすれば話を聞いてくれたりする人もいるし、 もし、出来なくても信仰を持ってもらう事によって立ち直るかもしれないと思う。一度「直るようにお願いしようよ。」といって 行く。そして神父さんに祈ってもらったり、シスターと話をする機会を作る。こんな方法も有ると思いますが  家族の方の理解度はどうでしょうか?これも彼女が立ち直るのに大切な事です。

noname#13316
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。 度々のご回答ありがとうございます。 彼女は最近病院に通いだし若干安定しているように思われます。 僕はとりあえず「自分の趣味に使う時間が必要なのであまり力にはなれない。会う時間も減るだろう」という事を伝えました。 教会等もあまりわからないので宗教にとは行きませんでしたが、彼女が興味を持つようなら一つの救いになるかもしれませんね。 母親/兄弟は理解がありますが、父親に全く理解がありません。やはり彼女にはよくない影響があるようです。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siropan
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.5

はじめまして。 こうして質問文に書かれているような心情を、正直に彼女に伝えてみませんか?手紙でもいいかもしれません。 何も説明せずに、自然に距離を置くというのは、無理なことのように感じます。特に、彼女を傷つけることなく、というのは・・・ 彼女を嫌いになったのではなく、現状のような頼られ方が苦しいのだ、と伝えてみてはどうでしょうか?自分の苦しさだけで一杯一杯の彼女は、すぐには変われないでしょう。質問者様も大変苦しまれている状態で、1日も早く彼女から離れたいお気持ちでしょう。そうであっても、可能な限り、ゆっくりと事を運ばれた方がいいと思います。あくまで彼女の味方であるというスタンスが大事だと思います。突然に彼女を孤立無援な状態に置かないよう・・・。カウンセリングなどを行ってくれる機関に彼女を連れて行ってあげることはできませんか?彼女の精神面の助けになり、また、質問者様の負担を減らすことにもつながると思うのですが、どうでしょうか。 私は彼女に似たタイプの人間だと思います。もし私が彼女だったら・・・と思って書きました。少しでも参考になれば幸いです。

noname#13316
質問者

お礼

今のところまだ彼女には今の心境を告げられずにいます。 最近はそういったメールが来た時は「自分は力になれない、早く医者に行くように」という趣旨の内容を送っております。 彼女は現在通院しておらず、なんとか今月末から通院する事となったようで、今後治療による回復に期待しています。 今までよりも励ましたり、元気づける内容を返信せず「力にはなれないが…」と送った事で彼女からはそういった内容のメールが来る事が減ってきました。 向こうとしても多少何かに気づいてくれたのかなと思っています。 なんとか距離をとって良い関係が続けばと考えています。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

非常に冷たい回答になりますが、彼女との縁を断つべきです。彼女は完全に貴方に依存しています。この状況は彼女にも貴方にも良くありません。徐々に関係を減らしていこうと言うのは虫のいい話です。彼女は思いっきり貴方に追いすがってきますよ。貴方が去るのを恐れてリストカットを繰り返すかもしれません。最初に、もう二度と貴方を頼れないことを思い知らせてください。 何よりも大切なのはあなた自身であり、彼女は二の次です。 別にいやみで言ってるわけではありませんよ、本当に彼女との関係を切るほうが良いと考えて申し上げているのです。 彼女は今医者にかかっていますか? いないのでしたら医師の診察を受けるように言ってください。あとは彼女と医師の間で解決させれば良いのです。おそらく入院治療になるでしょう。 貴方はもうこれ以上力になれない旨をストレートに伝えればよいのです。彼女が電話をかけてきたりメールをしてきても、無視してください。可能であればメールアドレスや電話番号を変えることをお勧めします。

noname#13316
質問者

お礼

正直バッサリと関係を断つのは本意ではありません。 おっしゃるように虫のいい話かとは思いますが彼女にあまりショックを与えたくはないのです。 決して友人としてもう付き合いたくない、今後彼女がどうなろうと知った事ではないというわけではなく、重い症状の彼女とはあまり深く付き合いたくないのです。 しかしながら仰ってる事はまさにその通りという感じがして少し怖くもります。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

まず家族が彼女に対して考えているのか? 幼年期家族の関係が良くない場合、リストカットする場合が多いと何かの本で読んだ事があります。 無責任な書き方ですが、どこかの宗教に連れて行けばどうでしょうか?そうすれば他のお友達が出来るのではないかな?と考えますが それとあなた一人が考えるとあなたが大変です。 やはり、専門の病院に連れて行くべきだと思いますが いかがでしょうか?

noname#13316
質問者

お礼

専門病院の力は絶対に必要ですね。 病院が合わなくしばらく行っていなかったようですが、今月から新しい病院に行く事にはなったようです。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

依存型の人って、貴方に切られても次の人を探す底力やしたたかさは持っていると思う。 割と家族から過保護にされていると思うので、気にせずお役御免、してもいいんでは? 傷付けず切りたいなら、自然消滅してみては?

noname#13316
質問者

お礼

自分以外に彼女を依存を支える大親友がいて、自分はたまに楽しい空間(みんなで飲みに行ったりカラオケに行ったり)を共有する友達でありたい、というのが正直な所の理想です。 でも…ちょっとそんなのは都合がいいのかもしれませんね。 やはり少しずつフェードアウトして、自然消滅していくのが一番なのかなと思います。 早速のご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A