- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カールリヒターのチェンバロ演奏)
カールリヒターのチェンバロ演奏について疑問が浮かびました
このQ&Aのポイント
- カールリヒターのチェンバロ演奏について疑問が浮かびました。他のチェンバロ奏者との違いや音色について知りたいです。
- バッハの時代には、リヒターのような音色を奏でるチェンバロは存在したのでしょうか?ストップやレジスター機能についても知りたいです。
- リヒターの演奏するのはモダンチェンバロなのか、歴史的チェンバロなのか気になっています。歴史的チェンバロにはストップやレジスターが付属していたのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
チェンバロに関して詳しいわけではないのですが・・・。 確かに、古い時代のチェンバロにはストップ機能が付いていません。 ただ、フランスのルッカースというチェンバロには17世紀半ばからストップ機能が ついていたようです。その時代から、チェンバロに機械的にストップ機能を つけようという動きかあったといえるでしょう。 古い時代のチェンバロにストップ機能がないからといって、 その時代の演奏者がまったくプレクトラムを意識せずに演奏していたわけではないと思います。 どうやら、演奏者が直接、演奏前にプレクトラムを調整(もしくは、ジャックガイドを調整) していたのではないかと思われるのですが、最近の演奏者は古い時代の楽曲には全くそれを考慮に入れないでもいいと考える人が多いようです。しかし、私が記憶している限りでは、 17~18世紀を時代設定にした映画のチェンバロを演奏するシーンで 演奏者がプレクトラムを調整しているのを見たような気がします。 (何の映画だったか忘れましたが・・・・)
お礼
確かにストップ機能がなくても、プレクトラムを調整すれば弦をはじく場所を変えれますね。 >>最近の演奏者は古い時代の楽曲には全くそれを考慮に入れないでもいいと考える人が多いようです。 これに関して、リヒターは考慮してモダンチェンバロを使って、容易にプレクトラムの位置を変えて表現していたのですね。 それに反し他の奏者は、歴史的チェンバロにはストップ機能を有していない点と、楽譜にはプレクトラムの指示、表記がないため、演奏に関して考慮しないというわけですね。 非常に参考になりました。