ベストアンサー Macのカスタマイズはできますか? 2012/04/11 05:29 Mac Proの購入を検討しています。 Macは、購入後にパーツ交換などのカスタマイズはできないと考えてまちがいないでしょうか(CPUの交換やメモリの増設など)? すいません。ご教授お願いします。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mac1963 ベストアンサー率27% (841/3023) 2012/04/11 15:24 回答No.5 まず最初にMacにはBIOSなんて有りません Mac Proならメモリー・ハードディスク・グラフィックボード等交換は問題なく可能です CPUの交換は作動が確認された物以外難しいでしょう 貴方がやってみるというなら止めません システムの初期化やトラブルの修復時にオリジナルでないとうまくいかない場合も有るので残しておくというのが鉄則です 質問者 お礼 2012/04/11 19:36 BIOSないんですか!? 知りませんでした。ありがとうございます。 トラブル修復時に動かなくなるのは怖いですね。 基本的にCPUの交換をしたいなら、Windows系ということなのですね。 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) noname#153189 2012/04/11 17:30 回答No.7 誤解されている回答が出ていますが、BIOSというのはWindowsユーザーにもわかりやすいように概念で書いただけで、MacユーザーでしたらEFIのことであり、ファームウェアが対応してるかどうかと言う意味を言いたいとぴんと来ると思います、同じくロジックボードをマザーボードと言い換えて説明した方がここを見ている多くのWindowsに慣れたユーザーにはわかりやすいと思うので、説明としてはマザーボードを使います。 BIOSとEFIの違いは説明の要もないと思いますが、PowerMacの頃からCPUの交換はファームウェアの書き換え作業を伴うこともあり、中古Macから引き抜いた純正品はそのままOK(対応してることが前提ですが)、インタウェア社(消滅しましたね)などのサードパーティだと独自ドライバーやファームウェアを出していたりしています。 MacもインテルCPUになり改造はやりやすくなったと思います、Xeon自体は中古サーバーからの引き抜きが安いので、私自身はWindowsのワークステーションを数年使ってこれまでと思うと、中古で調達して換装しています。 確かにCPUの交換をしても古い『マザーボード』では劇的な変化はないですが、そこは改造の醍醐味、自己満足半分でよいし、HDDをSSDにしてRAIDにしたり、予算と相談しながら楽しんでいけば良いと思う。 3年たてば時代遅れだし、メーカーの保証もAppleケアに入っていても切れてくるので、この時期ぐらいから改造を楽しんでいけば良いと思う、100%実用なら買い換えでしょうが。 質問者 お礼 2012/04/11 19:45 知識と予算次第ということですね。 やはり、改造は趣味程度に押さえ、仕事するなら買い替えですね。 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dezimac ベストアンサー率56% (2365/4208) 2012/04/11 15:26 回答No.6 CPUやビデオカードの交換も可能ですが、費用対効果を考えると本体を買い替えた方がいいかもね。 CPUは自作ショップで安いバルク品見つけれるけど、Mac用のビデオカードは少ないですよ。 http://www.akibakan.com/display_related/videocard/ 高性能CPU等がが安く出ても、その頃にはロジックボード(マザーボード)が時代遅れになっている可能性もある。 MacProはメモリの増設や内蔵HDDの増設が簡単でたくさん詰めます。 メモリの増設(交換)は、Mac miniやiMacでも可能。 HDDの増設はデータ保存用と考えたら内蔵にこだわる必要性は薄く、外付けので十分です。 USB2.0とかの転送速度でも今の所問題ありませんね。 大容量のメモリを積みたい、ビデオカード2枚以上付けたい、特殊な増設カードが必要、デュアルCPUで少しでも速い方がとかいうのでなければ、MacProを選ぶ必要性は薄いと思いますよ。 サーバー、映像や音響のプロ、医療関係とかなら高額なProでもいいでしょうが、 個人で使う分にはiMacとかにして買い替えた方が得かと。 性能は十分なのだし。 質問者 お礼 2012/04/11 19:42 買い換えてしまった方がお得ですか。 みなさんが仰っているように、CPUは変えないほうが良い。 メモリ増設はiMacでもできる。 HDDは外付けへ、ということなら、リーズナブルなiMacの方がいいかもしれないです。 回答ありがとうございます。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#153189 2012/04/11 08:42 回答No.4 ビデオカードもMac用として売られていますし http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayproducts.asp?id=585&cat=Mac+Pro+PCI+Express+%3Cbr%3E%0D%0A%83r%83f%83I%83J%81%5B%83h ワークステーション用のQuadroは高いので、一般向けのGTX 580あたりに差し替えてる人も海外サイトでは散見されます。 AGPの時代はWindows用のバルクを一部シールすることでMac用としており、それに比すとPCI exは垣根が低いのでは、YouTubeなどにも実際の事例がアップされているので、改造は心配することはないと思う。 *当方もDELLなのでQuadroを刺していますが、そろそろ交換を考えています。 質問者 お礼 2012/04/11 09:12 たしかに改造しやすそうです。 ちらっとYouTubeも確認しましたが、そこまで難しいわけでもなさそうですね。 やはりカスタマイズ性を求めると、DELLさんのようなBTOも選択肢のひとつですね。 ある程度、パーツの交換でカバーできますし。 回答ありがとうございます。 助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#153189 2012/04/11 07:02 回答No.3 Windowsサーバー/ワークステーションのユーザーです。 仕様と手順を見ましたが、CPUやメモリ交換も可能だと思います。 メモリは(旧モデルの比較ですけど)、Windowsと同じFB-DIMMを使っていますが、当方の手持ちのWindows用はヒートシンクが薄いですが、Mac用はかなり厚いのですが、現行機種では一般的なサーバー用のDDR3 ECC SDRAM 1066MHz なので、バルクでも交換は可能だと思う、安全策はMac用と書かれたものを購入することです。 http://www.akibakan.com/memory_intelmac/memory_macpro/ http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayproducts.asp?id=676&cat=%83%81%83%82%83%8A+Mac+Pro%3Cbr%3E%0D%0AMid+2010%3Cbr%3E%0D%0A%8D%C5%91%E548GB%2F96GB CPUも物理的にはXeonでソケットを合わせれば交換可能だと思う。 ただ改造の定番だけど、BIOSが対応するかという問題があり、これも予想ですが、シリーズの最高モデルのCPUまでで、それ以降に出るであろうものは、やってみないと分らないとなると思う。 http://hisamac.sytes.net/wp/?p=270 分解手順を見る限り難しいとは思えないんですが。 質問者 お礼 2012/04/11 07:35 メモリはなんとかなりそうですね。 やはり、BIOSですか……^^; 怖いですね、これが。 詳細な説明とURIありがとうございます。 参考にします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#232491 2012/04/11 06:01 回答No.2 (自分 Mac Pro不所持です) Mac専門月刊誌レベルの知識でお答えすると Mac Proは簡単に 本体が開きます。 ・メモリ ・ハードディスク は楽に増設可能です。 ・CPU ・グラフィックボード は交換こそ可能ですが CPUに凄いのを積んでいるので 激安交換を考えない方が良いですし グラフィクボードは増設だけのことを考えた方が良いでしょう。 システムを素に戻すときには元々のグラフィックボードがあるべきです。 質問者 お礼 2012/04/11 06:12 メモリとハードディスク、足りなくなってきたら拡張できるのは見威力的ですが、CPUとグラフィックボードは仕方ないですね…… 古くなったら、買い直しを検討します。 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yasuto07 ベストアンサー率12% (1344/10625) 2012/04/11 05:43 回答No.1 cpuの交換はないでしょう。メモリーは販売店で、載せてもらうかな?。 質問者 お礼 2012/04/11 06:09 やはり、CPUはきついですか。 古くなってきたら、買い直ししかないですね。 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンMac 関連するQ&A MAC 10.2.8 Ver.upか買い替えか?? ご存知の方いらっしゃいましたら、お手隙の時にでもご教授下さい。 実家からI Mac (Mac OsX 10.2.8 メモリ256MB, OS9とOSXのデュアルブートされているもの )を引っ張り出してきたのですが、いかんせん古いのでメモリ増設やOSの入れ替え等を検討しているのですが、 1 このMacはそもそもメモリ増設が可能なタイプなんでしょうか?? 2 可能だとすれば何MBまで可能?? 3 OSをせめて10.4以降にしたいのですが、メモリ増設+OS購入と、思い切って買い換えるのとどっちが安いんでしょうか?? (10.4以降であれば最新Ver.でなくとも構いません。) よろしくお願い致します。 macの高速化 去年の夏に購入したMacBook Proの動きが最近遅くなってきました。 処理のスピードをあげたいと思い人に聞いたり、ネットで調べたところ 1、メモリの増設 2、CPUの交換? この二つの方法を知りました。 メモリの増設は手頃にできるようですが、CPUの交換はよくわかりません。 どっちがより早くなるのでしょうか? 現在のMacBook Proの仕様は プロセッサ 2.3 GHz Intel Core i5 メモリ 4 GB 1333 MHz DDR3 お答えよろしくお願いします。 パソコンのカスタマイズ お世話になります。 PCのカスタマイズを検討してます。 現在使用のPCは DELL Dimension8250 です。 メモリの増設を考えたのですが、RDRAMメモリがとても高く、買い替え等も検討したのですが、 カスタマイズ?を検討してます。 例えば、マザーボードを変え、そこそこ高性能のCPUを付けて、メモリを上限くらいまで付ける。 などと言ったカスタマイズは可能なのでしょうか? 現在、HDDはCドライブ80G Dドライブ150Gの物を付けてますが、 それをそのまま新マザーボードに移行。 なんて事も出来るのでしょうか?? 自作PCなど、ハード面は全くの素人です。 無知な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム mac pro の購入を検討中です。 mac pro の購入を検討中です。 どのタイプのものを購入しても、CPU交換は可能ですか? 友達いわく、mac proは一生ものらしいです。 どういうところが一生ものだとおもいますか? I MACメモリ増設について。 I MACメモリ増設について。 I MACの増設するためのメモリは、MAC対応じゃないといけないのでしょうか? 安くていくらくらいで購入することができるのでしょうか。 グラフィックデザイナーのMacカスタマイズ グラフィックデザイナーのMacカスタマイズ グラフィックデザイナーを目指し勉強中の大学生です。 この度、iMac 27インチ Core i5 か Core2Duoを購入しようと思っているのですが、 その際にカスタマイズしておくべきものってありますか? メモリはどの程度あれば十分でしょうか? ちなみにMac初心者です。 よろしくお願いします! mac book pro 13インチについて mac book pro 13インチについて 最新のmac book pro 13インチを標準で購入した場合、東方Projectの弾幕系ゲームをすることはスペック的にはどうでしょうか? スペックが足りていない場合、CPUをアップグレード、もしくはメモリを増設すれば、どうなるでしょうか? 質問が多いですが、もうひとつ15インチにした場合、動作はどうでしょうか? いくつもすいません。 もしよろしければ教えていただきたいです。 カスタマイズ ドスパラPrime Galleria XGをみなさんだったら、どこをカスタマイズしますか? 例えば、CPUをいいものに改造する、メモリ増設などみなさんのご意見頂けたら幸いです。 ↓Prime Galleria XG http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=624&gs=12&gf=0 Mac book airを購入 Mac book airを購入予定なのですが、 13インチ メモリ8 256GB USキーボード にカスタマイズするにはやはりApple storeで 購入した方がいいでしょうか? それと、VMware fusionを使用する場合 MacのOfficeは購入しなくても良いのでしょうか? それとも購入した方がいいのでしょうか? 現在 Mac bookを使用していますが、 カスタマイズは初めてなので教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 PCをカスタマイズしようと思います。アドバイスください。 PCをカスタマイズしようと思います。アドバイスください。 PCをカスタマイズしようとおもいます。 現在のPCスペックは Core2DuoE8500 GTS250(512MB) メモリ2gb マザボP45 電源550Wです。 カスタマイズする予定のパーツは、 CPUをCore 2 Quad Q8400 に、http://kakaku.com/item/K0000031702/spec/ メモリを+2GB、 http://kakaku.com/item/05200011649/ PCモニターはこちらを http://kakaku.com/item/K0000066894/ 目的は3Dゲーム(バイオ5など)をフルHD解像度で快適に遊ぶことです。 他にオススメのカスタマイズあれば教えてください。パーツ(モニタ除く)の予算は2万です。 あと、このPCはドスパラのほうで購入したのですが、既にXPがインストールされており、 あるサイトで「DSP版はパーツを変えることができない(変えるとOSのライセンスが消える)」 とあったのですが、これはどういうことでしょうか?上記に書いたように、 パーツを現在の状態から変更できないということでしょうか?因みにドスパラから家に 届いたときは、パッケージではなく、簡易な薄いケースにXPのCD-ROMと軽いXPの説明書が入っているだけでした。 OS再インストール用にPCの横面にプロダクトキーが貼られています。 もしパーツカスタマイズできないのであればwindows7の32bitも購入予定にするのですが・・・。 カスタマイズできない場合windows7を新規購入してインストールすれば 変更できるということでしょうか? 要約すると、 (1)パーツ代2万で現在の状態からのカスタマイズのオススメおしえてください。 使用目的は比較的高負担の3Dゲームを快適に動かすことです。 (2)現在このPCにインストールされているXPでパーツカスタマイズできますか? (3) (2)でできない場合win7を新規アップグレード購入すればカスタマイズできますか? 長文申し訳ないです。回答お願いします。 MacMini(Mac mini MB139J/A )カスタマイズについて 初めまして。 先日、新しいMacMiniが発表されましたね。うちのMiniは1世代前の Mac mini MB139J/A (2000) なのですが、色々とカスタマイズできないものかと思い、調べていました。 その中で、いくつか検索してもわからないことがありましたので、 どなたかご存知であれば、ぜひご教授していただきたく思います。 ●Mac mini MB139J/A のメモリ上限は3GBまでだそうですが、 2GB+1GBよりも、2GBx2で構成した方がパフォーマンスは向上するでしょうか? ●現在発売されているCPUのうち、Mac mini MB139J/A で使える、 一番クロック数の高いCPUは何でしょうか? ●SODIMM DDR2 PC2-5300のメモリですが、価格.comで調べたところ、 ものによってかなり値段差がありました。これはなぜでしょうか? やはりメーカーの違いでしょうか?安いものではまずいでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、何卒よろしくお願いします。 Mac のメモリに関する質問です。 Mac のメモリに関する質問です。 自分のMACにメモリの増設をしたいのですが、自分のマックに対して アップルストアで推奨されているものは、4GB 1066MHz DDR3 (PC3-8500) - 2x2GB SO-DIMMs というメモリでした。 しかし、他のオンラインショップで購入する事を検討しているのですが、 そこで一番近いと思われるものは、 4Gig RAM (2 x2Gig) RAM Module DDR3 SDRAM 1066MHz という表示になっていました。 このオンラインショップで販売されている商品は全てマック用と書かれていましたが、 表示の内容については、ものすごく似ていると思いますが、 ただ、このRAMという名前がついているのが、気になります。 メモリは、全てRAM なのですか? それとも、このメモリは、また別の物なのでしょうか。 メモリ増設も自分でしないといけないので、 確実に合っているものを購入したいので、 どなたか、ご回答の方、どうぞよろしくお願い致します。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム MAC CPU MAC初心者です。 POWER MAC G4 CPU:1.25GHZ HDD:120GB メモリ:2GB Photoshop CS Illustrator10 を使用しているのですが、たとえば解像度600(6000×8000)くらいのPSDデータを Illustratorに配置すると読み込みと書き出しに大変な時間がかかってしまいます。 作業にならないと判断しました。 スムーズに作業ができるようになるまでどれくらいのCPUが必要でしょうか。 また、MACはCPUを増設できるようなコトを聞いたことがあるのですが どれくらいまで増設できますか? またどのようなものを購入すればよろしいでしょうか。 なるべく費用をおさえたいと考えています。 お手数ですがよろしくお願いします。 imacのカスタマイズについて教えてください! こんにちは。 映像関係の勉強をしている大学生の者です。 今度imac27inchを購入し、final cut proを中心に活用していこうと考えているところです。 購入時にいろいろなカスタマイズが可能だそうですが、僕の場合どのようなカスタマイズが適しているのか分かりません。 ただ、できるだけレンダリングの時間を短縮できるカスタマイズが理想的です。 macや映像関係に詳しい方、おすすめのカスタマイズがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。 (梅田近辺)Macを買うならどこがいい? Mac購入を考え始めたものです。いざ買いに行くぞという時のために質問させて下さい。 自分はMacBook Proもしくはairをメモリ、HDDを増設して購入したいと考えています。そこでお聞きしたいのですが、梅田近辺(心斎橋等でもかまいません)で、好きにカスタマイズしてMacを購入できる場所はあるのでしょうか。また、あるとしたとして、何処かお勧めの店があれば教えていただきたいです。 買い替えかカスタマイズか、みなさんならどうします? Power MacG4 400を持っています。 http://apple.ism.excite.co.jp/page/Power+Mac+G4+400(PCI)/450/500.html OSは10.4 相当限界を感じ、買い替えようと思っているのですが、予算もそれほどないし、シネマディスプレーとキーボードは使えるのでMac miniがいいかなと思っています(そのまま使えますよねぇ) しかし、古いとはいえ折角のPower Mac。 秋葉館なんかでCPUやメモリ、内蔵HDDなどパーツを買って上手くバージョンアップできないものかなあという気持ちもあります。 予算を10万円までと考えた場合、どう考えてもMac miniを買った方が安上がりでしょうか? それともカスタマイズした方が同じ金額ならよくなる? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 みなさんならどうします? ちなみに使い方はデジカメの写真加工(フォトショップ)とイラストレータを主に、あとはネット程度です。 光を使っているのにさすがにCPU400ではネットも動作が遅いです。 Mac mini と iMacをくらべて はじめてのMac購入でMac mini と iMacを検討しています まず素人質問で申し訳ないのですが、iMacは液晶の中に本体が入っているという考えでいいのでしょうか?Proみたいなでかいタワーが本体なのではないのですよね? フォトショップ、イラストレーターの完全に作業用機として考えいて、希望としては部屋も狭いのでコンパクトなものがうれしいです 自分調べでは、スペックではやはりiMac、ただ価格を抑えたいので、メモリの増設やHDDをSSDへの換装を自分ですると考えると、かぱっとはずれるminiのほうが簡単そうだなと思いました 素人質問ですみませんが、よろしくおねがいします Mac miniのメモリ増設について 新しいMac miniの購入を考えている者です。 今使っているマックがタワー型のMac Pro Dual-Core Intel Xeonで、メモリがDDR2 FB-DIMM 2GBを7GBくらいまで入れています。 もし新しくMac miniを購入したら、増設で前のマックで使っていたメモリを入れて、合計8GBなどにできるのでしょうか? 回答をお待ちしております。 NECのパソコンのカスタマイズについて。 後日、友人からNECのタイプr luiモデル マイクロタワーというデスクトップPCを譲ってもらう者です。 そこで質問なのですが、後々HDDやメモリの増設をする際に、各々のパーツは最初から内蔵されている種類以外のパーツでもいいのでしょうか? 素人なりにNECのサイトで同PCの情報を調べたのですが、どのようなマザーボードやメモリを使っているのか記載されていませんでした。 接続規格にIDEやSATAなどがあるということは知っているのですが、自作したことやカスタマイズしたことがないので分からないことだらけです。 質問が漠然としていて答えてもらうのが難しいかもしれませんが、何かアドバイスを頂けると非常に助かります。 このPCを後々カスタマイズすることができるのか心配です。 AcerのPCはカスタマイズできない? AcerのAspire AS7750GというPCを購入しようと考えているのですが、調べた限りでは、AS7750Gに限らず、どのAcerのPCもカスタマイズ出来るようには思えません。 Acerはメモリ増設等のカスタマイズを受け付けていないのでしょうか。 レディメイドのみを扱うメーカーなのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット 通信事業者・キャリア パソコン Mac PCパーツ・周辺機器 ソフトウェア Windows カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
BIOSないんですか!? 知りませんでした。ありがとうございます。 トラブル修復時に動かなくなるのは怖いですね。 基本的にCPUの交換をしたいなら、Windows系ということなのですね。 回答ありがとうございます。