• ベストアンサー

大学の入学式って厳か?

先日、大学の入学式でした。 私はとある都内の女子大なのですが、式の間の騒がしさに愕然としました。 学長が話していても(決して長ったらしいものではなく、建学の精神と大学生活への心構えなど)新入生の3割ぐらいはザワザワしていたように思います。 もっと節度ある子が集まる学校だと感じて入学したので驚いています。 大学の入学式でさえも黙って話を聞く程度のことが出来ない人がいるものなのでしょうか。 いろいろな意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.2

大学の入学式って普通は知らない人同士ばかりのはずだからざわざわする程おしゃべりに花が咲かないものだと思いますが。 もしかして附属の高校の内進生がいたのかな? 3割くらいってところからしてそんな気がしたのですが。 だとしても高校での教育もなってなかったって事ですね。 娘の大学の入学式はそんなことありませんでしたよ。

copman
質問者

お礼

内部生はそこそこ居ると思います。 外部生でも推薦で合格して入学までの間のスクーリングで仲良くなった子、入学前に行った英語のクラス分けテストで知り合った子、入学式その場(席は来た順でした)で親しくなった子‥色々いたのでしょう。 友達づくりを焦ってる感じもあったと思います。 回答ありがとうございました! そしてお礼が遅くなり失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.6

まあ、それは大学によることです。人数というのも要因としては大きいですね。 ただ、女子大ということであれば数千人の規模ではないでしょうから、幾分節操のない大学かも知れません。 バカバカしい話ですが、おとなしく人の話を聞けない保護者がいたりもしますからね。学生は推して知るべしです。

copman
質問者

お礼

節度の無さは実感しました。ただ、押し並べて礼節があり、気遣いが出来る子は多いので安心しています。 保護者もたまにしゃべくっている方いらっしゃいますよね。大人げないなと思います。 回答ありがとうございました。そしてお礼が遅れ、失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.5

さらに追加。 ・「太った豚になるより痩せたソクラテスになれ」くらいの名言を残せる,気の利いた学長がいまいるか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.4

追加。 ・箸が転んでもおかしいお年頃。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.3

・教員のほうだって,学長の話なんか聴きたくはない 爆。直接的,実用的,具体的な履修方法や各種手続きについては,学部・学科ごとの新入生ガイダンスできっちりやるので,学長講話はたんなる儀式。教員は大人なので,儀式は儀式として黙って聴き流すだけです。結婚披露宴のくだらないスピーチと同じですよ。 ・儀式を儀式としてできない裏には,一定以下の水準の大学生はコドモだからという理由もあるでしょう。中学・高校の朝礼とはちがって,生徒指導の先生が「校長先生のはなしを黙って聴け!」とどならない世界なので,気がゆるむ。 ・「大学で友達ができないとどうしよう」という強迫観念が蔓延している。そのため,いちど話の糸口がついたときには,ひたすらしゃべりまくって場を維持しないと不安でしょうがない。 ぼくは,こんなことを考えました。

copman
質問者

お礼

高校までで節度がなってないというのは確かに感じられました。 友達づくりを焦っているのもあったと思います。 たとえくだらない話としてもやはり人の話には耳を傾けるべきだと思います。 うちの学長はきちんとした話でしたが。 回答ありがとうございます。 お礼が遅れ、失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

いまはそうかもしれませんね。 大学は勉強したい人が行くところです。 高校と違ってすごく自由です。みんな受験疲れで、のんびりしていて、こんな感じでいいのかというかんじです。 アルバイトを始めてドロップアウトする人が多いですね。 逆に、大学は恐ろしいところです。 卒業できる人は三分の二くらいでした。 目標を立ててください。どのような生活をするのか一日のサイクルを考えてください。 授業には全てでてください。

copman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり失礼しました。 のんびり感は確かにあります。 そうですね。勉強したくて大学へ入学したので、自分の信念を見失わずに計画立てて頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A