ベストアンサー konquerorブラウザの設定 2012/04/05 07:46 konquerorブラウザの設定方法が細かくのっているサイトってありませんか? ご教示よろしくお願いします。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yakan9 ベストアンサー率54% (2252/4144) 2012/04/06 09:11 回答No.6 > あきらめてfirefox使います。 それが良いと思います。 削除する前の質問、 > Konquerorを使っているのですが一部の動画や画像が読み込めないのですが の一部の動画や画像の具体的な詳細が記載されていないので分からないのですが、下記のようなこともよく知られているということで、Konquerorブラウザでは無理があるということを理解して欲しかったわけです。 WEB検索、「konquerorブラウザの設定」で検索するとヒットしますが、少ないと思います。 使用者が少ないということだと思います。 少し古い記事ですが、 Konquerorを120%使い倒す http://sourceforge.jp/magazine/06/09/08/0145225 当方では、Debianを使用していますが、どちらかというと、元の「生みの親」の方のkonquerorの方が安定しているかも知れませんが、乗り換えるとなると、UbuntuからDebianにするか、 Debianを試しにインストールしてkonquerorを試してみる手もあるかもしれませんけど。 質問者 お礼 2012/04/06 18:47 ubuntuのまま使っていくことにします。 回答の方ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) yakan9 ベストアンサー率54% (2252/4144) 2012/04/06 07:17 回答No.5 > 依存関係を解決するって言うのはどうやってやるんですか? 非常にいい質問だと思います。 これは、コンピュータのことを知る上で大切なことのひとつです。 回答番号2で、説明した通りなのですが、もう少し深く説明しないといけないということです。 ソフトウェアのことを書きましたが、これは、人間が理解できる言語、アッセンブラ、C+(Cプラスと呼びます)、その他たくさんあります。 この言語は、ソースといいます。 これをコンピュータの機械が分かるように機械語に翻訳します。 これをコンパイルといいます。 ここでできたものをオブジェクトといいます。 このオブジェクトには、共通に使用するライブラリ名が記録されています。 正確には、ライブラリ名というよりも、使用するサブルーチン名です。 この辺になってくると、コンピュータ理論になってひとつの学問になる領域だと思います。 これをインストールして、実行できるようにします。 これをコンピュータ理論上、リンケージ(linkage:結合)を取るといいます。 まとめると、ソースをコンパイル(compile:機械語に翻訳する)してオブジェクト(object)を作る。 オブジェクトを結合して、実行形式プログラムを作ります。 このとき、オブジェクト同士を結合して、ひとつの大きなプログラムを作り上げることになります。 そこには、名前であったものが、最終的には、アドレスに置き換え、そこに入るために必要ないろいろな規則、すなわちパラメータの配置とかの約束事を全て解決していく作業を「リンケージを取る」といいます。 これを、依存関係を解決していくことになります。 質問者 補足 2012/04/06 07:28 それじゃあ・・・今の私には・・難しくて無理って事ですね? 解りました。 あきらめてfirefox使います。 C+プログラムは少しかじった程度しかやったことがないので解りません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yakan9 ベストアンサー率54% (2252/4144) 2012/04/06 04:46 回答No.4 回答番号3の補足に記載されたものは、どんなことをしたときに出力されたものでしようか。 インストール方法もいろいろあり、推奨できる方法は、 1.Synapticパッケージマネージャで、「konqueror」で検索をかけて、「依存関係」の解決をさせてインストールすること。 2.直接下記コマンドでインストールすること。 sudo apt-get install konqueror それ以外に外部から、「konqueror」パッケージを持ってきてインストールする方法は、初心者にはお勧めできません。 理由は正しく「依存関係」の解決ができないからです。 何度も記載している通り、インストール方法はどんな方法を取ったのか、が大事なのです。 この方法がだめなら、こちらの方法といった何度もやればいいといったものではありません。 回答番号1に記載したとおり、 > まぁ、「konqueror」は、ファイルブラウザから生まれているため、一般には利用されていないようです。 ということで、「konquerorブラウザ」を使う理由が特になければ、一般的な「firefoxブラウザ」等を使用することをお勧めします。 質問者 お礼 2012/04/06 05:55 あとそれと一つ聞きたいんですが、 依存関係を解決するって言うのはどうやってやるんですか? 質問者 補足 2012/04/06 05:51 >回答番号3の補足に記載されたものは、どんなことをしたときに出力されたものでしようか。 Synapticパッケージマネージャのクイック検索ででてきたのを右クリックでプロパティで見たときの出力されたものです。 >何度も記載している通り、インストール方法はどんな方法を取ったのか、が大事なのです。 インストールは全部コンソールターミナルからコマンドでapt-get installでやってます。 >回答番号1に記載したとおり、 そうですか・・・でもkonquerorしか使ったことないしfirefoxとかの設定って面倒そうなのでいままで使っていなかった次第です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yakan9 ベストアンサー率54% (2252/4144) 2012/04/05 14:34 回答No.3 > konqueror-nspluginsも無事にインストールできました。 > Synapticでみてみたら、もの凄い依存していたのですが・・・。 何が問題か具体的に記載願います。 質問者 補足 2012/04/05 20:44 konqueror-nspluginsパッケージ 依存:kdebase-runtime 依存:libc6( >=2.3.6-6~) 依存:libglib2.0-0( >=2.12.0) 依存:libkdecore5( >=4:4.5) 依存:libkdeui5( >=4:4.5) 依存:libkio5( >=4:4.5.3) 依存:libkparts4( >=4:4.5) 依存:libqt4-dbus( >=4:4.7.0) 依存:libqtcore4( >=4:4.7.0) 依存:libqtgui4( >=4:4.7.0) 依存:libstdc++6( >=4.1.1) 依存:libx11-6( >=0) 依存:libxt6 破損:gtk-qt-engine libkonq5パッケージ 依存:libc6( >=2.2) 依存:libkdecore5( >=4:4.5) 依存:libkdeui5( >=4:4.5) 依存:libkfile4( >=4:4.5.3) 依存:libkio5( >=4:4.5.3) 依存:libkparts4( >=4:4.5) 依存:libphonon4( >=4:4.7.Oreally4.4.2) 依存:libqt4-dbus( >=4:4.7.0) 依存:libqt4-xml( >=4:4.7.0) 依存:libqtcore4( >=4:4.7.0) 依存:libqtgui4( >=4:4.7.0) 依存:libstdc++6( >=4.1.1) 依存:phonon 依存:zliblg( >=1:1.1.4) 依存:libkonq5-templates 置換:kdebase-bin( <4:4.1.80) 置換:kdebase-data( <4:4.1.80) libkonq5-templatesパッケージ 衝突:kdesktop libkonqsidebarplugin4aパッケージ 依存:libc6( >=2.1.3) 依存:libkdecore5( >=4:4.5) 依存:libkdeui5( >=4:4.5) 依存:libkfile4( >=4:4.5.3) 依存:libkparts4( >=4:4.5) 依存:libqtcore4( >=4:4.7.0) 依存:libqtgui4( >=4:4.7.0) 依存:libstdc++6( >=4.1.1) 衝突:libkonqsidebarplugin4 置換:konqueror(<4:4.1.80) 置換:libkonqsidebarplugin4 kfindパッケージ 依存:kdebase-runtime 依存:libc6( >=2.0) 依存:libkdecore5( >=4:4.5) 依存:libkdeui5( >=4:4.5) 依存:libkfile4( >=4:4.5.3) 依存:libkio5( >=4:4.5.3) 依存:libkonq5( >=4:4.5.3) 依存:libqtcore4( >=4:4.7.0) 依存:libqtgui4( >=4:4.7.0) 依存:libstdc++6( >=4.1.1) kdebase-dataパッケージ 置換:kdepasswd( <4:4.1.80) 置換:konqueror( <4:4.1.80) kdebase-binパッケージ 依存:kdebase-runtime 依存:libc6( >=2.4) 依存:libkdecore5( >=4:4.5) 依存:libkdeui5( >=4:4.5) 依存:libkfile4( >=4:4.5.3) 依存:libkhtml5( >=4:4.5) 依存:libkio5( >=4:4.5.3) 依存:libkparts4( >=4:4.5) 依存:libqt4-dbus( >=4:4.7.0) 依存:libqt4-xml( >=4:4.7.0) 依存:libqtcore4( >=4:4.7.0) 依存:libqtgui4( >=4:4.7.0) 依存:libstdc++6( >=4.4.0) 依存:libxll-6( >=0) 依存:kdebase-data(=4:4.5.3-0ubuntul~lucidl~ppal) 衝突:kcontrol 衝突:kdesktop 置換:konqueror( <4:4.1.80) dolphinパッケージ 依存:kdebase-runtime 依存:libc6( >=2.1.3) 依存:libgccl( >=1:4.1.1) 依存:libkdecore5( >=4:4.5) 依存:libkdeui5( >=4:4.5) 依存:libkfile4( >=4:4.5.3) 依存:libkio5( >=4:4.5.3) 依存:libknewstuff3-4( >=4:4.5) 依存:libkonq5( >=4:4.5.3) 依存:libkparts4( >=4:4.5) 依存:libkutils4( >=4:4.4.90) 依存:libnepomuk4( >=4:4.5) 依存:libnepomukquery4a( >=4:4.5) 依存:libphonon4( >=4:4.7Oreally4.4.2) 依存:libqt4-dbus( >=4:4.7.0) 依存:libqtcore4( >=4:4.7.0) 依存:libqtgui4( >=4:4.7.0) 依存:libsoprano4( >=2.5.0+dfsg.l) 依存:libstdc++6( >=4.1.1) 依存:phonon 提案:ruby 推奨:kfind 置換:kdebase-bin( <4:4.4.60) 置換:kdebase-data( <4:4.1.80) 以上です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yakan9 ベストアンサー率54% (2252/4144) 2012/04/05 09:37 回答No.2 > 依存関係とは何ですか? 分かりやすくいえば、ソフトウェアという命令でパソコンは動いています。 このソフトウェアは人がテストをしながら作り上げていきます。 このため同じ処理やよく使用する命令郡は、ライブラリというものにまとめられています。 このライブラリを必要なときに呼び出して使用します。 このライブラリの何を使うということをインストール時点で分かっているので、それも事前にインストール時点でまとめておく必要があるわけです。 このまとめることを、リンケージ(linkage:結合)を取るといいます。 これを依存関係ということになります。 > すいません・・・依存関係ってどうやって調べるんですか? コンピュータで調べさせます。 > それから依存関係がどういう風になってたらいけないんですか? いろいろあります。 解決していない、すなわち、該当するものが見つからない場合は解決されていないため、それをコール(Call:日本語的には呼び出すこと)したところに来たとき、異常終了してしまいます。 よって、前回答のライブラリがインストールしたときに解決していますかと言うことです。 もしくはどんなインストールをさせましたか、そのとき依存関係でエラー表示は出なかったでしょうかということです。 質問者 お礼 2012/04/05 10:16 Synapticでみてみたら、もの凄い依存していたのですが・・・。 質問者 補足 2012/04/05 10:11 今インストールして見たらkonqueror-nsplugins以外全部すでに最新バージョンです・・・と出てきただけなので問題ないと思います。 konqueror-nspluginsも無事にインストールできました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yakan9 ベストアンサー率54% (2252/4144) 2012/04/05 08:06 回答No.1 > konquerorブラウザの設定方法が細かくのっているサイトってありませんか それ以前に、どんな問題が、どんなLINUX(削除する前UBUNTU???)に発生しているかだと思っています。 削除する前の質問、 > Konquerorを使っているのですが一部の動画や画像が読み込めないのですが > どのkonquerorの設定をすれば見れるようになりますか? どんなエラーメッセージが出たのか、 「一部の動画や画像が読み込めない」とは、単に別なブラウザと比較してということか、 の記載がないため原因の特定がしにくいです。 まずどのようなインストール形態をとったのかです。 Synapticパッケージマネージャで、検索をかけて、「依存関係」の解決は済んでいるかです。 その他のインストールパッケージに関係しているため詳細は、何とも断言できませんが、下記の「プラグイン」や「ライブラリ」等の依存関係が影響していることはありませんか。 konqueror-nsplugins libkonq5 libkonq5-templates libkonqsidebarplugin4a kfind kdebase-data kdebase-bin dolphin 上記のパッケージは、Ubuntuの元である、Debianパッケージ管理からの調査です。 まぁ、「konqueror」は、ファイルブラウザから生まれているため、一般には利用されていないようです。 質問者 補足 2012/04/05 09:05 >下記の「プラグイン」や「ライブラリ」等の依存関係 すいません・・・依存関係ってどうやって調べるんですか? それから依存関係がどういう風になってたらいけないんですか? 依存関係とは何ですか? 今まで知らずに何でもかんでもインストールできるものは拒まず インストールしてきました。 ご教示お願いします。 大変お手を煩わせてすいません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A DebianLinuxでFirefoxをデフォルトブラウザにするには DebianLinux Sarge(testing) でFirefoxをインストールしデフォルトのWebブラウザにしようと思いますが、Firefoxで設定してもkonquerorが起動してしまいます。設定の仕方を教えてください。 ブラウザの設定 あるサイトにログインできないので管理人さんに聞いてみたらブラウザの設定が「キャッシュを受け入れる」設定にしていただく必要があります。ということですが、具体的に何をどうすればいいでしょうか? ブラウザの設定画面 こんにちは。 自分の運営しているサイトで、Internet Explorer や Firefox などの代表的なブラウザでの JavaScript のON/OFF の設定方法を解説するページを公開しようと考えています。 ブラウザの設定ダイアログなどをキャプチャして画像としてページに乗せようと思っているのですが、許可は必要でしょうか? 著作権などに違反していないか心配です。 よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 設定方法を教えてください。ブラウザーの設定? WEBサイトを観覧中にブラウザーの【戻る】にすると【検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。】の表示になります。 他のPCで同じページで戻るをしてもきちんと表示されます。設定の仕方がありましたら教えてくださいませ。よろしくお願いします。 通常使うブラウザの設定方法 フリーウェアのwebブラウザを、通常使うブラウザとして設定したいのですが、設定方法がわかりません。 ブラウザ自身には、設定機能がありませんので、マニュアルで設定する方法を教えて下さい。 Windows95環境です。よろしくお願いします。 ブラウザの設定:第一ブラウザ?優先ブラウザ? はじめまして。 ブラウザの設定で、どのように表現していいのか分からないのですが、パソコンの優先ブラウザと言うのでしょうか?第一優先ブラウザというのでしょうか? 何かソフトなどをしようしていて、ブラウザをそのソフトから使用する際に今まではIEが勝手に立ち上がるようになっていました。 この前オペラをインストールしまして、その際に「オペラを???ブラウザに設定しますか?」というようなウィンドが出て何気なく「はい」にしてしまいました。 そしたら、「スタート」をクリックして出てくるメニューの左上に今まではIEがあったのですが、オペラになってしましまいた。 スタートのメニューは直せたのですが、結局PCの奥底の設定ではオペラがこのPCの第一認定ブラウザのようになっていまして、何か自動的にブラウザが立ち上がるときにはオペラが立ち上がってしまいます。 以前のように、IEを優先ブラウザに設定するにはどのようにしたらいいのでしょうか? 注意:優先ブラウザ、第一ブラウザ、第一認定ブラウザはすべて同じ意味です。分けて使っている意味はございません。 ブラウザ画面の動かし方(設定) 使用しているブラウザはIE6、OSはXPです。 サイト閲覧などをしていてブラウザ画面をちょっと横にずらそうとしたところ 今までは画面全体が移動していたのに、ここ2,3日前から 右から左に動かそうとすると左側は固定されたまま、 上から下に動かそうとすると下は固定されたままなんです。 特別何か設定した覚えがなく、対処に困っています。 こちらや、ブラウザ設定を説明されている初心者サイトなども閲覧してきたのですが 見つかりませんでした。 何かご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 firefox 規定のブラウザをどこに設定するか firefoxを初めて使用するのですが、規定のブラウザに設定するのとしたものの、他のブラウザの方に設定するのと何か違いがありますか?今までは、IEとGoogle Chromeを使用していました。とりあえず、Firefoxをブラウザに設定しましたが、どこのブラウザに設定するかで、どんな違いがあるのかがわかりません。頻繁に利用するサイトを使用するのに便利なブラウザをチョイスするというような安易な選び方で大丈夫なのでしょうか?心配。このように3つのブラウザを使用する状況は初めてで気がかりな点があればぜひ教えてください☆最良の選択に役立つ情報をお待ちしてます。 もうひとつ、ブラウザに設定してない他のブラウザに関してですが、使用するにあたり何か支障はありますか?たとえばセキュリティ面が危なくなるとか‥何かあるなら教えてほしいです。 セキュリティの設定を簡単に出来るブラウザを探しています セキュリティの設定を簡単に色々出来るブラウザを探しています。(IE以外で) セキュリティ設定の中でも、特にクッキーの設定や、今はやっているGENOウイルス対策のひとつであるJavaスクリプトなどの設定が、サイトごとに簡単に設定出来るブラウザが良く、やはりFireFoxかOperaがいいのかなと思っているのですが、色々調べていくとFireFoxではアドインを入れても少しJavaスクリプトの設定が手間がかかるのかなと思いました。ですがクッキーの設定ではタブ毎に簡単に設定できるようでいいなと思っています。 次にOperaもセキュリティ関係の設定の切り替えなどが簡単そうでいいなと思っているのですが、OperaではJavaスクリプトなどの設定は簡単かつ使いやすく設定できそうだと分かったのですが、クッキーの設定では、FireFoxのようにタブ毎に設定できないようで?悩んでいます。 この二つを比較したサイトやここでの過去の質問も拝見したのですが、微妙に1~2年前の質問などで、今現在のそれぞれのバージョンでの使いやすさなどが分からなかったので、宜しければ今のそれぞれの最新バージョンでの使いやすさや、ネットを見る上でのセキュリティ設定の簡単さなど、教えていただけませんか? また、この二つ以外にもオススメのブラウザがあれば教えてください。宜しくお願いします。 ブラウザのフォント設定 最近、Caminoと言うブラウザを使い始めましたが、環境設定でフォントをいくら設定しても変更になりません。どなたか設定方法がお解かりの方よろしくお願いします。 (^。^) 「ブラウザーの設定でクッキーを有効に」とは、どういうこと? あるサイトのサービスを受けようとしたら、「クッキーが無効です。ブラウザーの設定でクッキーを有効にしてください」というメッセージが出ました。どういうことかわからず、前に進めません。 OSはWIN98SEです。よろしくお願いします。 通常使うブラウザに設定する 今、Lunascape3というブラウザを使っているのですが、MSNメッセンジャーでメールが届いたときに画面右下のポップアップをクリックしても自動でLunascape3が起動してくれません。 また、すでにLunascape3が起動している状態でメールが届いた場合も全く反応がありません。 インストールしたときに「このブラウザを通常使うブラウザに設定しますか?」という質問が無かったのが関係していると思うのですが・・・。 Windowsのほうで通常使うブラウザに設定することができるのならば、その方法を教えてください。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム HTMLに何かを書くことで、ブラウザの表示設定変更 Webを読み込んだ時に、ブラウザの設定を強制的に、900Pxに拡大する方法はございますか?(800pxで作られているページを900pxの大きさに拡大して表示できますか?) 800pxのWebサイトがあるのですが、そのままのコンテンツを900pxにして表示する方法はないかとの質問をいただきました。 ブラウザの設定で拡大があるかと思うのですが、その設定を強制的に、900PXになるように拡大する?もしくは、読み込んだ段階で、900pxになるように表示を変更する方法はございますか? ブラウザの設定 mozilaと言うインターネットブラウザに変更したのですが、操作しずらいのでアンインストールして、インターネットエクスプローラに戻そうとしました。アンインストールはできたのですが、未だにおかしい点があります。デスクトップにサイトのショートカット作った場合、アイコンがmozila使用のアイコンになります。そしてそれを起動するとアプリケーションの選択になり、そこからインターネットエクスプローラを選択して起動しないといけません。 ブラウザをインターネットエクスプローラに戻す方法を教えてください。よろしくお願いします。 メインブラウザの設定方法 現在リンクから ブラウザを立ち上げると NNが立ち上がってしまいます。 IEで起動するように設定したいのですが、 メインブラウザを変更、設定する方法を教えてください お願いします。 ブラウザーの設定等 お気に入りのサイトが、あるのですが、ブラウザーの変更は、どうやって行えばいいのでしょうか? いろいろ設定してたらブラウザの文字がかすれました ファイヤーフォックスを利用していますが、起動を早くする方法やパフォーマンス、不要なスタートアップなどいろいろ設定していたところ、突然ブラウザの文字だけがかすれるようになってしまいました。 Windowsの文字は正常です。 とくに影響があるような設定はしていないと思いますが…対処方法を教えてください。 KDEのブラウザ(Konqueror)について どうも、最近リナックスを勉強中です。 宜しくお願いします。m(__)m レッドハット7.2をインストールしました。 KDEのブラウザ(Konqueror)で、 以下減少が気になるのですが、解決策はあるでしょうか? ◇ 日本語文字が、やたらと汚い ◇ 半角英数字が、やたらと文字幅が空きすぎる このブラウザで、オススメの設定?などありましたら、 伝授下さいませ。宜しくお願いします。。 また、これは、ブラウザとは関係ないと思うのですが、 KDE自体、日本語化?が中途半端な気がするのですが、 これは、これで良いのでしょうか? 例えば、メインメニューって言うんでしょうか? Windowsで言う、スタートの部分です。そこの、 リスト半分は、日本語、半分は、英語って感じです。 この件も、知っていらっしゃる方、教えて下さい。 ブラウザの戻るボタンで戻れない ブラウザの戻るボタンで、戻れない場合があります。 FireFoxでは戻れるけど、IEでは戻れないということもあるのですが、 ブラウザ設定などに依るのでしょうか? どなたかご教示いただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 いつも使うブラウザの設定について 現在パソコンでFireFoxを使っていますが、IEを標準のブラウザに戻したいと思っています。 設定を変えようとしているのですがやり方が分かりません。どうぞ教えてください。 但し、FireFoxも使いますので、アンインストールはせずに設定だけを変えたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ubuntuのまま使っていくことにします。 回答の方ありがとうございました。