• ベストアンサー

ステージ上にいない楽器の音

例えばボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボードのバンド構成であるとして、曲の都合上どうしてもステージ上にいないバイオリンの音を入れなくてはいけない場合は、あらかじめ録音してあったものを他の楽器の演奏にあわせて流すことになると思います(あるいはコーラスの声なども同様)。 これは誰かがそのパートの演奏が始まるタイミングやコーラスが重なるタイミングで、1曲の中で何回もパソコンのボタンを押したりしているのでしょうか? 5分ぐらいの素材を曲が始まったと同時に流しっぱなしだと最後のほうには0.5秒ぐらいずれたりしないかと思ったりもするのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

>あらかじめ録音してあったものを他の楽器の演奏にあわせて流すことになると思います そういうこともあるでしょうが、必ずしもそうとは限りません。シンセサイザーという楽器をご存じありませんか?この名前は「合成器」という意味ですから、本来の機能として、全く新しい音色を作ることができるのですが、最近のシンセサイザーはPCMでサンプリングされた既存のさまざまな楽器音を内蔵しているのが普通であり、バイオリン程度の音色ならごく当たり前に出せます。ただし、ボウイング技術による独特の音色やニュアンスを出すのは難しいですが。 言葉を乗せるコーラスの場合には楽器では再現不能なので、全く状況が変わります。ただ、バンドならコーラスはメンバーで賄えるのでは? >これは誰かがそのパートの演奏が始まるタイミングやコーラスが重なるタイミングで、1曲の中で何回もパソコンのボタンを押したりしているのでしょうか? そういうことをするのはDJミックスの類の音楽です。普通のバンド演奏では行いません。普通のバンド演奏で録音音源を使用する場合には、たいてい最初から流しっぱなしにします。 >5分ぐらいの素材を曲が始まったと同時に流しっぱなしだと最後のほうには0.5秒ぐらいずれたりしないか へたくそならそういうこともあるでしょうが、普通は生演奏が録音音源にタイミングを合わせます。ただし、タイミングを合わせられるだけのタイミングクロックなどのモニターが必要になります。