- ベストアンサー
結局、MDの欠点は何だったのでしょうか?
- MDは1990年代後半から2000年代前半にかけて一世を風靡しましたが、現在はその座を譲っています。しかし、MDの欠点についてはあまりが語られていません。
- MDのライバルであったDCCについては、テープ方式そのものの欠点や互換性の中途半端さがありましたが、その欠点がMDには見られませんでした。
- 一部の人々からは、MDの音質についての不満や信頼性の問題が指摘されていますが、それでもMDの欠点と呼ぶには十分ではありません。結局、MDの欠点は何だったのでしょうか?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>DRMガチガチで売れなかったMDと、DRMガチガチでも売れる配信は、どこが違うのか… 配信の場合は、「PCを介す」というのが大きな違いです。 一旦PCに入ってしまえば、効率的な変換や、他機種への転送を行う方法が多数あります。 一方のMDは、唯一の転送可能機種になった「MZ-RH1」が出るまで、MDの音を他機種へ移行したり、その為にPCへ音を入れようと思ったら、実時間を掛けて文字通り「録音」するしか方法が無かった訳で、その点がDAPの利便性を実感してしまった層にとって、この上なく面倒な代物になってしまい、一気にDAPへの乗換が進む要因になったと言っても過言ではないでしょう。 MDに入れた音が配信でも入手可能になれば、尚更です。 態々「録音」してPCに入れる手間を考えれば、即座にPCへDLが出来て、その後の変換・転送も速く出来る配信を利用するのが、ある意味当たり前と言っても良いでしょう。 デジタルメディアは、スピーディーにバックアップする(出来る)のが当たり前なのに、それが出来ないのは、「致命的」だと言えます。 SONYは、「著作権」を盾にして、それを堂々とやってしまった訳です。 これじゃー、消費者からソッポを向かれるのも無理ありません。 では、「良いところが何も無いメディアだったのか?」と言うと、多少は良い面もあったと思います。 ですが、その良い面は、大多数の消費者が求める機能では無かったのです。 私的に良い面だと思えたのが、ランダム再生時のギャップレスでした。 これは、今でもDAPが凌駕し辛い面ではないかと思います。 過去には、その機能を生かした録音済MDも出た事があり、当時中々ユニークな作品として、マニアの間で注目を集めました。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3576/scrap/scrap002.html 私も、実際に上記作品をMDで聴いたことがあるのですが、ギャップレスの機能を上手く生かした音で興味深く聴いた覚えがあります。 恐らく、開発元のSONYも、この様な発想の作品が出る事は予想してなかったと思います。 その辺を訴求していけば、売上等で何らかの「変化」が望めたかも知れませんが、大多数の消費者を惹き付けるだけのインパクトには成り得なかったとも感じます。 (現に、DAPはギャップレスが不十分でも充分売れてますので。) 他には、当時としては編集の容易さも利点だったと思いますが、これはPCでの編集が容易になった今となっては、PCへの転送が難しいMDだと勝ち目がありません。 アナログカセットからDAPへの橋渡しとしては、一定の役割があったと思いますし、私自身もそれを実感してますが、PCが大幅に普及した以上は、それとの親和性が高くないと生き残れないというのを、逸早く証明したデジタルメディアだったのではないかと思います。
その他の回答 (21)
- komoritans
- ベストアンサー率20% (1/5)
初めまして(・∀・) ポータブルに限っていえば機能だと思います。 今はネットも出来て、結構な音質で音楽聞けたりする製品とかありますからね… 音楽だけ!じゃ売れないんだと思います…
お礼
ありがとうございました。 Hi-MDではデータストレージとしても使えますが、ネットや動画は見られないですね…
お礼
ありがとうございました。 DAP過渡期には「Net MD」がありましたが、PCとの親和性はいいとは言えなかったのでしょうかね? 数年前までは、転送回数制限もありましたが…