• 締切済み

上海で、ドコモのスマホでネット接続するには

ドコモのスマホで中国でネット接続するにはどうすればいいですか? 日本ではワイファイをネット接続する時だけオンにして使ってました。 国際パケットし放題とこちらで加入するかでしょうか? 主にGメールチェックに使用します。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.1

docomoの場合、パケホーダイに加入していればスマホ単体の設定でローミングが出来るはずです。 「ドコモ海外利用』と言うアプリが入っているはずですから、それを立ち上げ、パケット定額対応の現地通信会社を検索します。 上海ですとチャイナモバイルとチャイナユニコムの電波が見つかるはずですから、チャイナユニコムに接続します。 もしチャイナモバイルに接続するとパケット定額プランが適応されず、従量制料金になるので、1日2日の利用だけで確実にパケ死しますので注意してください。 ただし、国内で契約しているパケット定額プランは適応されず、海外パケホーダイプランで1日あたりでの利用料計算になります。 docomoの説明ですと1日辺り1980円から2980円となってますが、スマホの場合大量にパケット通信を行うので1980円なんて金額はありえません。上限である2980円張り付き状態になります。 それと結構大勢の人が勘違いしているのですが、海外に出ればフリーのwifiスポットが沢山あると思っているようです。 でもそんな都合のいいものが沢山あるわけがありません。 日本国内と同じく、殆どのwifiスポットは有料の契約制です。 ですから、パケ代節約したいからフリーのwifiを使いたいなんて考えていたら、結局どこにも接続出ませんから、メールの送受信もサイト閲覧もできません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A