- ベストアンサー
MovieMaker空白の設定方法を教示下さい
◇使用機器 Win7 MovieMaker2.6 ◇或るMovieMakerの作品コンテストの応募規格に最後の写真(ラストカット)の後に3秒の空白を 設定しなさい。と言う注意書きがあります。 この「空白=何も映ってない」を最後の「完とか終わりとか」の後に設定する方法を教えて下さい。 ◇コメント 最後の写真(ラストカット)を右クドラッグして、上映時間を長くして、後ろの方は何も表示されない状態にすることはできますが、どうもこれでは無さそうです。この後に空白の状態を作る必要があるようです。この「空白」を作る方法を教えて頂きたくお願い申し上げる次第です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
Z31様 色々と貴重な情報有り難う存じました。LiveMMはWin7の最近のものには標準で入っていまが 初期の7には標準では入ってなく、エッセンシャル2011をインストールする必要がありました。 ビスタは標準ではMM2.6が付いておりますが、私はこのソフトをWin7にインストールして主に使っています。 最近は上述の通り7に標準でインストールされていますので、こちらを使う方が増えてきました。 私もLiveMMもインストールして、MM2.6と両方が使えるようにしましたが周りにはMM2.6の方が多い為どうしても2.6が優先する次第です。 このMM2.6を使って画像を左右にドラッグしたいのですが左にドラッグは出来ても右側には出来ないのでこの対策を検討しているものです。 もう少し自分なりにトライしてみます。ご教示頂いた貴重な情報は大いに役立ちました。厚く御礼を申し上げ解決済みにさせていただきます。 umiyamadai