- ベストアンサー
携帯電話基本料金はなぜこんなに高い
私は仕事で毎日移動するために、やむを得ず携帯を持っていますが、受信、かける、留守電をきく、この三つしか必要ありません。(笑)にもかかわらずeメールやらiモードやらをする人に、とっては割り増しでかかる料金は少なめで、電話の機能しか使わない者に取っては、割高な気がします。つまりいろんな機能を使う人から、徴収すれば私のような原始的な使い方している人の、基本料金はそうとうやすくなるのでは?自動車保険でもこの頃、とるべき人からとるように変わってきているのに....。 携帯電話会社の方、監督官庁の郵政省のお偉方、答え待ってます
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
携帯の業者とは関係ありませんが なぜ高い?ってのについてこたえてみます。 1.新規契約者をふやすこと 何人かが既にこたえられていますが、この新規契約者を ふやすことで、実は大きな出費がでています。 (1)毎月の基本料、通話料から、携帯販売業者へのバック 大体、これらのバックは、1契約あたり5万~10万程度の ものらしいです。 実際に、その値はきいたことありますが、このバックの中から 格安に電話機を提供したり、タダで提供したりすることが できるわけです。 更に、携帯電話が「タダより安く」買うことすら やろうと思えばできてしまいます。 ・・例えば、おまけ品をもらって、タダで携帯電話を手にすること 更にやろうと思えば、「お金もらって」携帯電話を手にすることも 不可能ではなくなりそうです。 (2)新規契約者をふやす=新たな機能をつくる為の費用 タダで配布されるようなモノでも、実際、かなりの 開発費用というのがかかっています。 試しに、求職情報等のところで「携帯電話」という キーワードで探してみてください。 以外に、出てくるはずです。 これらの、開発は、大体契約金が1億以上するものが大半です。 (3)不法契約者に関する損害 一般電話とは違い、携帯電話は、上手にやろうと思えば 1人が同じ会社にいくつも契約することができます。 それを裏にとり、タダで携帯電話を手に入れて通話しまくって 「はい、さよなら」なんていうこともあります。 (もちろん違法です) それによる損害は、かなり多大なものとなっているらしいです。 とにかく、携帯電話会社は、何としてでも 安定した収入を得なければならないのです。 とはいえ、それでも、値下げはゆったりながらですが やはりしているようですね。 携帯電話会社の競争も激化し、それぞれ、赤字ギリギリに近い 経営に迫られてるものと見られます。
その他の回答 (6)
- alison
- ベストアンサー率14% (4/27)
ええと、「いろんな機能を使う人から徴収すれば・・・」というお考えが、スジ通ってない気がする・・・。 オプション代金も払いつつ、基本的な使用料も払うこちらとしては(Iモードつかってます)、そんなシステムができれば、確実にその会社の携帯は解約します。 そんな感じで利用者が減れば、その分儲けが減り、ますます通話料が高くなるのでは? むしろ、追加機能でかなり儲かってるはずなのに、それがユーザーに返ってこないことが不思議でなりません。 2,3日Iモードが不調だった時、そのときのパケット代が返還されましたが、総額で3億円ぐらいだったはず・・・。 つまり、たったの3日で億単位の金額がかせげるってことですよね?(そんな単純なことじゃないのかな?) 皆さんの回答を拝見したところ、どうやらそのお金は新規加入者獲得の方に流れていってるみたいですね。 確かに、高くても使うから、携帯会社も足元見てるんでしょうね
補足
皆さんから非常にまじめな意見を頂いてうれしいのですが、某NTTさんは長年、市外通話を高くする正当な理由もないのに割高にしていた前歴があります。例えば大阪の人が隣にかけても実際は北海道経由だったりしている訳ですよ。この話を聞いたとき(かなり信用がおける立場の人から)、耳をうたがいました。電話事業のような公共性のたかいものでも、ほとんど詐欺まがいな商売がおこなわれているとは。 もう少し裏の儲けぐわいの情報はいらなかなぁとおもいますので、待ってみます。
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
◆私も専門家ではありませんが、お邪魔します。 まず携帯電話の基本料、通話料は、ほうぼうに建てられたアンテナの敷設やメッセージセンターの建設等にかかった金の回収を兼ねているので、通常の一般電話より高くなっています。 一般電話の場合は、すでに十二分にモトを取っていますから、安いわけですね。 さらに、携帯電話会社にとって一番大切なのは、新規契約者を増やすことです。それによって、また「高い」基本料を取る相手を増やすことができますから。 だから、「新規契約」だと電話機本体が安かったりするの、見たことありませんか?? きったないですよねー。(笑) なお、付加価値に対する料金は、「一見安く」することで、これまた新規の客を誘致するのが狙いです。その辺はsaganoさんのおっしゃる通りだと思います。 仮にこれを高くしてしまったら、利用者が減り採算が取れなくなりますから、結局他のユーザーにしわ寄せが… (^^;) 結局我慢するしかないんでしょうね。
- osafune
- ベストアンサー率48% (106/217)
masahumi-1さん、こんにちは。 私もお偉いさんじゃ無いんで恐縮ですが・・・ eメールやiモードの利用者の分の料金を負担していると考えるのは少々違うと思います。 eメールやiモードの機能が追加されたからと言って基本料金が値上げされた訳では無いでしょう? さて、基本料金の話ですが、昔に比べると徐々にですが安くなってきていると思います。 昔は「継続利用割り引き」や「ファミリーパック」「いちねん割引き」等の制度もありませんでしたし、基本料金の中に通話料金が含まれるタイプのものもありませんでした。 それに加入の際の保証金も無くなりました。(昭和60年当初は携帯・自動車電話加入時には、たしか10万円の保証金が必要でした。) 私も下で皆さんがおっしゃられている通り、基本料金より通話料金が高い事の方が問題だと思います。 それには更なる競争原理が働いて、市場競争による値下げがなされる事が望ましいですね。 政府は規制緩和による公正な競争環境を作り上げるべきで、料金値下げ等を強制すべきでは無いと考えています。値下げを指示するというのは政府による規制ですから。
- Lakers
- ベストアンサー率0% (0/3)
もうしわけありませんが、「やむを得ず」携帯を持つぐらいなら、はじめから使わなければいいと思います。 料金は「必要だから」支払うべきです。 したがって料金がその機能に対して高いと思える商品は買ってはいけないと思います。 それが消費者の選択であり、資本主義にのっとった考え方ではないでしょうか。 高くても買う人がいる限り、売り手は商品の値段を下げる必要はないはずです。(たとえ安くできても) だから、携帯の基本料金は高いんです。 たぶん売れなければすぐに下がると思いますけど・・・ でも、ホント高いですよね。 私はないと不便なんで使ってますが、毎月の支払いがつらいです・・・ もっと競合が高まって、安くなるといいですよね。
- sagano
- ベストアンサー率54% (12/22)
同じくご要望されている回答者ではなく、単なるユーザーですが…。 使ってほしいサービス、普及してほしいサービスに割安感を与えるというのは、商売上仕方がないんじゃないかなって思います。 PlusOneマーケティングなんて言葉もありますが「もうひとつ」「これつけたほうがお得」みたいなのって、よくありますよね。 ただ…、高いのは確かです。もっともっと安くなってほしいですね。
“携帯電話会社の方”でも“監督官庁の郵政省のお偉方” でもなくすみません………(こういうふうに書かれると、 かなり回答がつきにくくなると思います、特に郵政省の 偉い人が見てるかどうか……? ^^;) 一販売員の意見ですが、私の感じていることはmasahumi-1 さんとはちょっと異なります。私が日頃思うのは「通話料 自体が高すぎる」ということです。 メール機能に関しては(各キャリアで多少異なりますが) それ自体もそれほど安いとは感じていません。 また、料金プランが「音声通話中心よりメール等データ 通信中心の利用にお得なように出来ている」とも思いません。 なぜなら(語弊はあるかも知れませんが)携帯電話と その料金プランには元々音声通話しかなく、メール機能は 比較的最近になってついたもので、それ自体にも月額基本料も かかれば使用料も使った分だけかかるからです。 簡単にまとめさせていただくと私の意見としては、 『 音声通話、データ通信に限らず、携帯電話の通信料自体が まだまだ高すぎる 』といったところでしょうか。
お礼
もう少し裏側の話も聞きたかったのですが...。 一番、系統だててわかりやすいこたえだったとおもいます。