• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワードで全てのキーにマクロ割付させるには)

ワードで全てのキーにマクロ割付させる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ワードで全てのキーにマクロ割付させるには、アンダーラインを付ける機能を使用してマクロ記録をすることができます。
  • ただし、ワードが使用しているショートカットのキーでは、マクロ記録できても動作しません。
  • マクロを動作させるには、ワードが使用していないキーを割り当てる必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

>ワード(2000)にてアンダーラインを付ける機能をCONT+Uキーに割付けマクロ記録をすると動作しますが、CONT+Pなどワードが使用しているショートカットのキーでは、マクロ記録できても動作しません 何か勘違いをされているような気がします。 Ctrl+Uはもともとワードのアンダーラインを引くショートカット操作です(マクロ記録しなくても作動します)。 またCtrl+Pを記録したマクロに登録すれば、その登録したマクロが元の「印刷」の操作よりも優先して作動することになります。 具体的には、「新しいマクロの記録」で「キーボード」をクリックし保存先が「Normal.dot」になっていることを確認してCtrl+Pを登録し「割り当て」をクリックしてマクロ記録をしてください。 これで新規文書でも登録したマクロが優先して動作することになります。、

greenhope
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

greenhope
質問者

補足

どうやら「割り当て」をクリックし忘れたようで、おかげで登録でききました。保存先は「Normal.dot」です。しかし、おかしいのは記録した方の文書では機能せず、別の文書の方においてのみ機能します。マクロをどの文書に有効にするか、選択でもあるのでしょうか?マクロ編集画面に標準とか文書名が表示されますが(関係ないかも)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.2

>しかし、おかしいのは記録した方の文書では機能せず、別の文書の方においてのみ機能します。マクロをどの文書に有効にするか、選択でもあるのでしょうか? 基本的にNormal.dotにマクロを登録すれば(Wordの場合はデフォルトの設定)、その文書だけでなく新しい文書でも(=すべての文書で)そのマクロは有効になります。 もう一度落ち着いて、マクロを登録した文書で(ショートカット操作で)マクロを実行してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A