- ベストアンサー
Dell insparonをvistaからXPに
祖父がDell insparon 1210 mini12を購入したのですがメモリ1GではVistaが重すぎて使い物になりません。 あまりに使えないので試行錯誤し色々いじったのですが結局XPにOSを変更することが最善であると考えました。 XPのHome editionのディスクは持ってます、もちろん未使用の新品です。 別売りの光学ドライブも買ってきました。 DellのホームページではXp用のドライバが(おそらくですが)おいてあるようなのでXPに変更出来るような気がします。 このような場合どのようにXPをインストールした方がいいですか? まずはVISTAを消してからXPを入れるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず第一に必要なのは、OSの導入用の光学ドライブです。 USBメモリーから導入するような特殊な方法もありますが、割愛します。 USB接続のDVDドライブで、DVD-RやDVD-RAMの書き込みに対応したものであれば そういったメディアを使って、Vistaのリカバリーディスクを作成することもできるはずです。 そうすると、買い換える場合に出荷時に戻すことができるので 中古買取やネットオークションにおいて、理不尽な評価低下を避けることができます。 光学ディスクがあれば、多くのOSの導入が可能ですが… ただし、USB光学ドライブを使うためのドライバーだけでなく 内蔵HDDを認識するためのデバイスドライバーも必須となります。 これが、この機種でXPを使う場合、ちょっとした問題になります。 XPリリースから8年くらい経ってから開発されたPCですから 技術革新もあり、内蔵HDDがSATA規格のものとなっています。 そのため、XPのインストールディスクでは、これを完全に対応することができません。 インストール作業自体はメッセージに従って行えばできるわけですが… 残念ながら、途中でF6キーで割り込んで、ドライバーインストールを行なう必要があります。 XP用ドライバー自体はメーカーサイトから入手できると思いますから それをどうやって導入するか?そこを確認し実践することになります。 (正直そんな不便なOSはあまりいじったこと無いので、詳細は知りません でも、XPのSATA問題を誰も書かないのもアレだと思って、でしゃばってきています) 万が一、その手順がうまく行かなかった場合は Puppy Linuxのような軽量なLinux系OSを使う手もあります。 私は、AtomN270/1.6GHz/512MBの構成のネットブックに Linux系OSのUbuntuを入れて、それをLubuntu相当にして使っています。 メモリーを1GBにすることもできるところを 512MBでもウェブを利用するくらいは問題無いとして、512MBで使っています。 現行のLinux系OSでも、軽量化は難しくありません。 反面、あたりまえに、SATA HDDの利用にも特に問題が無いので 条件によっては、インストール自体はWindowsよりも楽なこともあります。 まぁ、Windowsのインストールも、ちゃんと下調べしておけば 難しいことは無くて、下調べも含めて、面倒くさいだけなんですけどね。 なお、高齢でPCを使う人に多いのは、大量の年賀状作成を目的としている場合や 趣味の写真の管理を目的としている場合も多いと思います。 年賀状作成のソフトはLinuxが非常に不利な分野です。 写真の管理には、Picasaなどが使えますが、選択肢はあまりありません。 PhotoShopのような定番ソフトも動かないので、致命的な場合もあります。 また、こういった用途には、OSに関わらず メモリー1GBでは処理速度に問題が出やすいと言えます。 どちらにしても、写真や重要なデータを保存する場合には、内蔵HDDだけではなく 二重、三重に保存しておくことをオススメします。 HDDやCD-R,DVD-Rなども、必ず、いずれは壊れるものですし この機種の内蔵HDDは、本体が故障した場合に HDDだけ取り出してデータサルベージすることも簡単ではありません。
その他の回答 (1)
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
メーカー製PCはOEM版OS(Vista)を使用している関係上搭載OSのリカバリはできなくなり、(故障しても)サポート対象外となります。 XP用のドライバ(サウンドドライバなど)もメーカーなどから自分で探すことになります。 XPの製品版をCD/DVDドライブに挿入してインストールがはじまらない場合はBIOSでboot順位を変更します。 (注意) >別売りの光学ドライブも買ってきました BIOSでUSB bootしない場合、別売りの光学ドライブからのOSインストールはできません。(USBはOSインストール後、USBドライバを認識してはじめて使えるようになるため、OSが入っていない状態ではUSB起動しない) そのネットブックのBIOSがUSBブート可能であるかどうかマニュアルで確認必要です。 また、別売りの光学ドライブもUSB起動可能なタイプであることが必要です。(比較的古い光学ドライブはUSB起動しない)