• 締切済み

何故、購入金額は関係ないのでしょうか

例えば東京・パリを往復するとします。 ビジネスクラスの正規割引運賃で、1往復¥388,000の航空券を購入して2往復すると 獲得マイルは7,743*2*2=30,472で、 航空会社によりますがマイレージプログラムの上級会員への道が開けます。 翌年も繰り返せば上級会員としてのボーナスマイルも付加されます。 普通運賃で1往復した場合、航空券代は¥1,110,000ですが 獲得マイルは7,743*2=15,486で、ルール上は上級会員に成れないはずです。 80万円弱で2往復する前者と111万円で1往復の後者では、 30数万円売上が大きくコストが半分である、後者の方が 航空会社にとって遥かに「美味しい」客になるはずですが 客が得られるベネフィットは半分以下に過ぎません。 マイレージプログラムの目的は顧客の囲い込みだ聞いていますが、そうだとすると 後者の様な「美味しい」客を優遇して囲い込もうとする航空会社が無いのは何故なのでしょうか。

みんなの回答

回答No.8

  マイルやティアが何を基準にするかといえば、それは正規運賃のはずです この正規運賃を安く販売したものがPEXなどの割引運賃だとすると 正規運賃で獲得できるマイルは100%、割引運賃なら100%かそれ以下 これは普通に納得できる設定だと思います しかし、ここでおっしゃるように 仮に正規運賃のマイルが200%、割引運賃が100%であったとすると 割引運賃の方がその区間の基準となるべき運賃となってしまいませんか 正規運賃はサービス過剰の特別価格だと認めることになってしまいますよ IATA加盟航空会社の正規運賃こそが利益を確保できる正当な価格であり 割引運賃は不便だから値引きしているに過ぎないという建前が無くなります もしおっしゃるように金額によるベネフィットの差を無くしたいのであれば 割引運賃により得られるマイルやティアの比率をもっと下げるべきですね 割引往復運賃よりも高額な片道運賃などはどうなってしまうのでしょう 例えで出されている例でいくなら、割引運賃は正規運賃の約35%ですから 割引運賃で得られるマイルはそれに応じたものにすべきでしょう そうすれば正規運賃と割引運賃のベネフィットの不公平はなくなります でもそんな事をしたらマイルを貯めようと思う人は減ってしまうでしょうね マイル修行者なんていう不思議な人達もかなり減ると思いますが それでもいいんですか?

airbus380
質問者

お礼

greeneryca さんこんばんは。 普通運賃を優遇しすぎると割引運賃のビジネスクラス客の買い得感が薄れるのではないかと言う 御説ご尤もだと思います。 マイルその物でなくJALで言うフライオンポイントの優遇等 ベネフィットの表し方はいろいろ工夫の余地があります。 また、「修行」の方にも朗報になりえませんか。 「修行」する時間があまり取れない場合に、割引率の低い航空券で搭乗する事により 短期間でノルマをクリアする道が出てくる事になります。

回答No.7

>しかしながら、マイレージプログラムの上級会員になれば >座席指定時の自由度の拡大 >エコノミークラスのみの便に搭乗する場合であっても優先搭乗や >荷物の優先引渡しなどのベネフィットがあり 脇で飲んでる金持ちのおっさんが 定価で乗ってるのは地上職員も乗務員も知っており、 そこらの上級会員より良い待遇を受けられるよと言っております。。。 私はそんな金ないので体験したことはありませんけど

airbus380
質問者

お礼

testman199 さんこんばんは。ご回答有難うございます。 普通運賃で搭乗する客に特別な計らいは無いですね。 私自身も知人を含めて、クラスが同じであれば割引運賃で有っても全く変わりありません。 エコノミーが満席の為にビジネスに無償アップグレードされた最上級会員は 航空会社・路線によっては、機内食の選択順位が最後になる例は聞いたことがありますが。 大物政治家・著名人・スキャンダルの渦中の人などは、 保安・混乱防止のために、通常の搭乗ルートとは違うルートで案内する事は良くありますが 一般人の場合、何も変わらないですね。

回答No.6

あなたは航空会社からたかだか3万マイルもらえるのと現金で100万円もらえるのとどちらを選びますか? という質問と同じ内容ですね。 ヒラの公務員なんかだと規定でエコノミーしか乗れないので、税金を使って定価で乗って航空会社から差額分を現金でもらった方がいいですよね? どうせ税金なんだし使わないと次年度の予算も減らされてしまいます。 エコノミーの定価運賃はこの為に存在していて、給料の安いヒラ公務員のちょっとしたボーナスと、航空会社の売上が上がるという利害関係が一致するので、この価格設定は無くなることはありません。

airbus380
質問者

お礼

toshi_bakabon さんこんばんは。ご回答有難うございます。 >あなたは航空会社から 中略 という質問と同じ内容ですね。 全く違います。マイルなり、上級会員への道を緩やかにする事を餌に 普通運賃と言う美味しい客を自社便に誘導しようとする航空会社が無いのは何故だろうと言う疑問です。 公務員云々は、民間人の私には全く分かりません。 何故公務員のお話になるのかを含めて。

回答No.5

   先の回答さんがいいヒント出してますよね 路線を安定して維持するためには多くの乗客を安定して集める必要があります ほとんど存在しない、なおかつ、いつ乗るかもはっきりしない普通運賃の ごく少数の乗客を優遇するより、安い運賃であってもサービスを厚くする事で 安定した数の乗客を確保するようにしないと、商売として利益が読めません 利益が読めないと会社も路線も継続することはできません 囲い込む目的はいったい何なのか、ってことですね それと何のために普通運賃を設定してるのか、という見方も必要でしょう IATAに加盟していないLCCにはIATA普通運賃はありません おそらく彼らも加盟社としてカルテル維持の一環としてやってるだけであって 実際にそんな運賃で乗る人間なんてほとんどいないと思ってるんだと思います ファーストクラスとか普通運賃に乗るような客は ビジネスジェットに任せればいいんですよ、というか現実に任せてますよね と、あくまで私見でございます。。。

airbus380
質問者

お礼

greeneryca さんこんにちは。ご回答有難うございます。 東京から米国東海岸・欧州まで エコノミークラスの正規割引運賃の最安値の場合、航空会社の粗利は1人3千円位です。 100人で30万円、満席でも100万円に届きません。 ※「格安」という違法航空券(繰り返しますが格安は違法です)の場合、客が乗れば乗るほど赤字です。 ビジネスクラスの普通運賃で同区間を往復した場合、航空会社の粗利は1人50万円以上です。 2人確保すれば、エコノミーが全席空席でもそれ以上の粗利が出るのです。 この需要を何故囲い込もうとしないのかが不思議に思える点です。 >ファーストクラスとか普通運賃に乗るような客は >ビジネスジェットに任せればいいんですよ、というか現実に任せてますよね 金額は別にしても、羽田や成田では発着枠が容易に取れません。 直行便が無い地に、10数名で渡航する必要があった際に (全員が同じ行程で席を確保できなかった) 香港の会社の所有するビジネスジェットのチャーターを模索した事がありますが 発着枠が取れずに断念した事があります。 任せていると仰るどういう現実があるのでしょうか。 日本の場合、ミネベアやごく数社しか実例はないはずです。

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1891)
回答No.4

既レスにも有りますがノーマルで乗る人はマイルを 貯めるとか、マイルを使うとか思っていません。 マイレージプログラムで一喜一憂しているのは庶民です。

airbus380
質問者

お礼

DOCTOR-OA さんこんにちは 私は先祖代々庶民ですが、必要に迫られ10数回はノーマルのビジネスクラスを利用しています。 航空機での移動は、私的な旅行だけではなく、業務上の事情で利用する人は少なくありません。 後者の場合、好まざるにも関らず、ノーマルや割引率の低い航空券を買わざるを得ない事が多いのです。 逆に、1泊us$400程度~の宿泊料で、庶民以外を顧客層に想定しているホテルコンソーシアムでも 宿泊ポイント制度があります。 (当初は無かったのですが、顧客からの要望が余りにも多いので始まりました) http://jp.lhw.com/members/?header また、サンフランシスコ空港のシアトル行きのユナイテドのゲートで 目的地に本拠を構える世界的なパソコンのOSを開発している会社の創業者さんが マイルを使ってYからFへのアップグレードを申し込んでいるのを目撃しました。 ※私の前に並んでいたのが彼です。 庶民でない方々、我々だったら使い道に困る程の資産をお持ちの方も、我々同様に貯めて使っています。 ※特に米国人にこの傾向が強い様です。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.3

普通運賃はその路線の全ての航空会社のどの便にも乗れます。変更が無条件で出来る航空券です。 エールフランスの普通運賃のチケットを持っていたとして、気が変わってJAL便に乗りたければJAL便にもANA便に乗りたくなったらANA便にも乗れます。(空きがあれば) 親が危ない時すぐ帰れるように普通運賃のを買うとか、戦争が起こりそうですぐ国外脱出するためにとか、そのような理由でもない限り予定を立てて飛行機に乗りますよね。そしたら高い普通運賃を払う人がどのくらいいるでしょうか。 ましてやエコノミークラスの座席数は一番多いわけですし、先を争って高い運賃を出さなくても席は確保できるわけですから、エコノミーの普通運賃は形骸化していると思います。ポンと110万出せる客はエコノミーには目もくれずファーストやビジネスの常連客になるのではないでしょうか。 なんか答えになっていませんが、全航空会社に乗れる100万円の客を1人より自分のトコだけを使ってくれる1万円の客を100人欲しいということではないのでしょうか。

airbus380
質問者

お礼

dogchibi さんこんにちは。ご回答有難うございます。 言葉足らずでしたが、エンドースをした場合は対象外で 割引無しの普通運賃で実際に搭乗した場合を想定しています。 >そのような理由でもない限り予定を立てて飛行機に乗りますよね お言葉を返すようで恐縮ですが、 いわゆる「一流企業」でなく、個人経営に近い小規模な会社に勤務(経営)されている方でも 勤務先・契約先の現地法人・支店・工場等でトラブルが発生し急遽駆けつける例は少なくありません。 衣料関係の小さな会社を経営する知人は、月に一度は夜中に電話でたたき起こされ 翌朝の便でインドネシアのスラバヤに赴いています。 毎年普通運賃で10万マイル以上移動しているので てっきり何れかの航空会社の上級会員と思いきや、未だかつてなった事が無いそうです。

回答No.2

そんなことはないですよ。 例えば、デルタ航空の場合では、エコノミーの正規運賃(Yクラス)やあまり割引のないエコノミー割引運賃(BとM)では、ビジネスエリート同様に50%ボーナスマイルが貯まります。 このように高のエコノミーにはボーナスマイルを付けているマイレージクラブもあります。

airbus380
質問者

お礼

tsuyoshi2004 さんこんばんは。ご回答有難うございます。 仰る通りデルタの例を含め、エコノミークラスについて 購入運賃によってベネフィットが違う実例があります。 エコノミークラスに関してその様な差異がありながら ビジネスクラスでは、比率にして3倍、金額で70万円以上高い運賃を払っても 同じベネフィットなのは何故だろうという事を疑問に感じています。 簡単に上級会員昇格・ボーナスマイルの大判振る舞い等によって より高額な運賃へ誘導する会社は何故出てこないのか不思議でなりません。 ご存知でしたらご教示下さい。

回答No.1

普通運賃で乗る様な人が どれだけマイレージに魅力を感じるかあたりじゃないですか

airbus380
質問者

お礼

testman199 さんこんばんは。ご回答有難うございます。 仰る通り経済的に余裕のある方は、獲得マイルにはあまり拘りがないかもしれません。 しかしながら、マイレージプログラムの上級会員になれば 座席指定時の自由度の拡大 エコノミークラスのみの便に搭乗する場合であっても優先搭乗や 荷物の優先引渡しなどのベネフィットがあり これ等には利便性を感じるのではないかと思います。

関連するQ&A