• ベストアンサー

アニメの放送について

もしかしたら常識なのかもしれませんが不思議に思ったので質問させていただきます。 アニメは普通にテレビ局で放送されているものを録画したり見たりするのは無料ですよね。 録画ができるということは何度も見返しができるし、友達通しなら貸し借りもできるじゃないですか。 なのになぜ、ネット上での公式配信は有料なのですか? 放送局が合わない人に不利じゃないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0_asuka
  • ベストアンサー率40% (95/236)
回答No.6

最近のアニメはアニメの会社が放送枠を買い取って放送していることが多い。 その場合におけるテレビ放送は「試供品」のようなもの。 (新作アニメの多くはネット配信で1週間ほど無料で見られるようになっているが、それも「試供品」のようなもの) 「試供品」というのは「それが気に入ったら買ってね」とか「手に入らなかった人も評判が気になるのなら買ってね」という宣伝の為に配るものであって、何も考えず無意味にただ配っているわけじゃない。 アニメも同じで、その作品をもう一度見たい人や放送時に見られなかった人から料金を取って、それをアニメの会社の収入や次回作の制作費にすることを最初から想定した上で放送している。 そういうことをご存じないから不公平だと感じるのではないでしょうか。 忘れがちなことですが、アニメの会社にとってアニメ作品は「商品」です。 その「商品」が無料放送で垂れ流されていることは「特別なこと」です。 「特別なこと」を一般化するにはとてもお金がかかります。 そのお金が無いから一部地域でしか放送していないんです…

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
aicypcm
質問者

お礼

一番分かりやすいと思ったので、BAに選ばせていただきました。

aicypcm
質問者

補足

なるほど、放送自体が特別なことなのですね。 放送されるのが普通だと思いすぎて、商品だということを忘れていました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

質問者の理論で行くとレンタルDVDもなんで有料になるの?って事になるぞ。 >友達通しなら貸し借りもできるじゃないですか それ著作権法で違法ですから

aicypcm
質問者

補足

DVDは高画質と特典映像の為だと思っていました。 友達って一、二人の間でしたら個人的な利用ではないんでしょうか?

noname#188297
noname#188297
回答No.5

TV放映されたものを個人で録画すること、家庭内で使用することはOKですが、 それを他人に貸与・譲渡することはNGのはずです。 録画し忘れた友人に貸すくらいを習慣的にきつく縛ってないだけで、 法律的に指摘されれば違反になります。 民放が無料なのはスポンサーが放送局にお金を払っているからです。 言わば民放はCMであり番組は客寄せなのです。 局が視聴率にこだわるのはスポンサーが付かなくなるからですね。 有料なネット配信は料金を肩代わりしてくれる人がいないからで、 それ自体を商品として対価をもらう必要があるからです。 放送局が合わない人が不利なのはその通りです。 NHKは国民のための放送ですが、民放はCMに意味があるのであって 大多数をまかなえればそれでいいからです。 これは現状どうしようもありませんが、衛星放送やネット配信などもありますので 以前よりは緩和されていると思えます。

aicypcm
質問者

お礼

CMを見せるために番組をやっているということですね。 スポンサーからお金をいただくことで放送できていて、スポンサーがつかないDVDなどにその分のお金を払っているということでよいのでしょうか。 ありがとうございました。

noname#152060
noname#152060
回答No.4

あらかた書かれているので、別の観点から。 従来の「アナログ」の媒体は、「コピーしても必ず劣化する」という事。TV局の放送ですら、厳密に言えばアンテナ間の距離(電波塔から自宅のアンテナまで)やその間の気温や湿度(空気の密度)で劣化はしていた。 これがデジタルだと、受信信号がきちんと入って映るなら、劣化はほぼ0と考えていい。さらに、デジタルコピーはデッドコピー(劣化のないコピー)になる。 さらに、繰り返し視聴した時にでも、取り扱いが悪くて破損する(物理的にもデータのみにしても)事はあっても、劣化(テープの伸びや磁気の低下など)はデジタルでは無い。 ならば、どこかで規制をかけなければコンテンツの著作者の権利が保護されない。 その規制場所が、録画機というユーザーの一番近いところでかけられてる、って事です。 ですから、このOKWaveで毎日のように質問されているコピーガードを回避する方法ってのは、「著作者の権利を侵害する行為」なのですよ。 みなやってるじゃないか。 そう。ヤッてる人は、「それを侵害してるのを理解したうえで確信犯で」ヤッてるの。だから、こういう大っぴらな場でやり方を訊いてくるヤツには痛く返してる。 言ってる事は「これから人を殺しますのでバレない方法を教えてください」とか「これから人を騙して金をまき上げますのでいい方法を教えてください」って公衆の場で言ってるのと同レベル(事の大小の違いこそあれ)だからね。 違法サイトはある(ドコとは訊くなよ。上記のとおり、アングラなんだから)やね。 質問者さんの言うとおり、都市部と地方でメディア格差があるのは理解している(昔からで、昔はもっと酷かった)ので、ある意味「違法サイトは必要悪」だと私は思っている。 でも、「必要悪でも『悪は悪』」である事も間違いない。だから「こんなトコで訊くな」と返してる。「やるな」とは言わない。けど、こんなトコで訊く事っちゃない、と。 「違法ですか?」って、正直「バカだろ、こいつはバカに違いない」って思いますよ。 だって、合法ならそもそもそんな規制をする(しなくちゃいけない)ワケないじゃん。(規制にあわせた機能を)作る方だってタダでやれるワケなじゃないんだから。そんな機能、省けりゃそれだけコストは下げられる(安くできる・利益が上がる)んだから。 それなのに(その機能が)付いてる理由を推し量れよ、って。

  • Ray1jo
  • ベストアンサー率45% (75/165)
回答No.3

ほとんど言われちゃっているのでこちらは補足程度に。 最近ではデジタル録画を実施する場合、 ダビング10やコピーワンスといった技術で録画・移動回数を制限する 手法をとっているテレビ局が大半です。 地上波ではダビング10が主流となっていますが、 CSではコピーワンス、場合によってはコピー不可という場合もあります。 また、著作権上の観点からしたらケースが分かれる場合があるので、 可能であれば参考URLも参照にするとよいでしょう。

参考URL:
http://www.cric.or.jp/
回答No.2

えっと、友達と貸し借りの部分は、一応違法ね。 ネットでも違法のものはあるでしょ、あれと同じ。 テレビ放送が無料なのは、NHKを除くと、CMがあるからですね。 あなたが払う代わりに、CMを流す会社が払っている。 CMの入らないDVDなどになったものは結構高いでしょ。ネット配信は、ちょうど中間系のものです。 もうすぐ、iTVが始まります。そうなると、有料の放送の方向は加速すると思いますよ。

aicypcm
質問者

補足

1人くらいに貸すならいいと思っていましたが、駄目なんですね…。 CMの分のお金がDVD,BD代ということでしょうか。 ありがとうございました。

回答No.1

なので、最近ではニコニコ動画やバンダイナムコチャンネルなど、配信から一週間に限り最新話無料配信している番組が多いです。 あとは、BS放送でも週遅れで放送している番組が多いです、でもBSは受信料がいりますね。 地方でアニメが見られない現象は、昔に比べたら大分改善されました。 ノイタミナやけいおん!!など人気が出れば、全国のほとんどの放送局で見られるようになりました。 アニメの需要が昨今高くなっていますので、放送局による地域差はこれからもっと無くなっていくと思います。

関連するQ&A